解るように、相手の目線に合わせて説明しても解らない(解ろうとしない)
説明してる側が、「あ~ダメだわ」ってなるパターン
説明してる側が、「あ~ダメだわ」ってなるパターン
分かる分かる ウンウン
私もクレーム対応してます
高齢者の方々は説明しても分からなければ匙を投げる 挙句には
(俺を誰だと思ってる)で締め括る 8割そうです
私もクレーム対応してます
高齢者の方々は説明しても分からなければ匙を投げる 挙句には
(俺を誰だと思ってる)で締め括る 8割そうです
ひろゆきVS亀井の討論で見えたことは、今政界を牛耳っている高齢の議員たちに引退してもらう必要があるということ。
亀井さんのような時代の変化に対応する頭がない高齢議員たちがいることは、世の中をよくする上でものすごい足かせなんですよね。
議員の定年制を設けるべきだと思う。
亀井さんのような時代の変化に対応する頭がない高齢議員たちがいることは、世の中をよくする上でものすごい足かせなんですよね。
議員の定年制を設けるべきだと思う。
議員さんは、一律65歳で定年退職しないとデジタルを理解出来ないと思います❗️
夫婦別姓は別にいいけど、これをやると偽装結婚が見つけられなくなるので外国人ブローカーは大喜びすると思うよ😓
Abemaでひろゆきが静香さんに言った通りで、本当にデジタルない生活してみたらいいんだよね笑
全く生活が変わらないなら、今もデジタルの必要性がないことの証明にもなるし
これ言ってもおそらく「デジタルなんて使ってたまるか!」とか意味わからんこと言うだろうから、逆におもろいけどね笑
全く生活が変わらないなら、今もデジタルの必要性がないことの証明にもなるし
これ言ってもおそらく「デジタルなんて使ってたまるか!」とか意味わからんこと言うだろうから、逆におもろいけどね笑
デジタルの恩恵受けてるのであれば、生きていけるよ。
亀井静香懐かしいなー😄
別に老人が理解できないのは問題じゃない、生物として至極当然のことだと思う。
じゃあ、何が問題なのかっていうと、老人が政治家とか、経営者とか、本来頭を使わないといけない役職に就いているのが問題。というか、それを良しとしている国や、国民のせいだと思う。まぁ、日本国民老人多いからもう無理かもねw
じゃあ、何が問題なのかっていうと、老人が政治家とか、経営者とか、本来頭を使わないといけない役職に就いているのが問題。というか、それを良しとしている国や、国民のせいだと思う。まぁ、日本国民老人多いからもう無理かもねw
お爺ちゃん議員落選してくれ
あの放送見てて思ったけど亀井さんの思ってるデジタルって、単にインターネットありき社会やIT社会のことだと思う
言ってもアベプラもインターネットの恩恵で成り立ってる番組だけども
言ってもアベプラもインターネットの恩恵で成り立ってる番組だけども
交わらなそうな2人だったからめちゃくちゃ面白かった
たしかにな。話が合うな、松本。
老いては子に従えとはよく言ったものです。人の振り見て我が振り直せですね。
常に情報と知識はアップデートしない人はこうなるんだなあという実証例が観れた良い番組でした。
お前、100歳のお爺さんだぞ?
100まで生きてるので奇跡やわw
お前はヒロユキみたいな事を言いたいだけw
100まで生きてるので奇跡やわw
お前はヒロユキみたいな事を言いたいだけw
いやんえ○ち。
パンツ食うとかわけわからんこと言っててやばかった笑
携帯で頭が爆○すると思ってる人に写真を撮ると魂が抜けるよって話をすると鼻で笑われるんだろうなと考えると面白いね。
"自分の立場でしか考えられない老○"という役割を見事にこなしてくれたよね。
4:16にすべてが詰まってる。
4:16にすべてが詰まってる。
元重鎮・亀井静香氏は、典型的な優生思想高齢者です。
約10年前に菅直人が総理大臣だった時に、震災後の対策で復興担当大臣を作って、3人閣僚増やす案を検討してる案を検討する話が国会内で出た際、当時の亀井さんが、「無暗に人を増やせばいいってもんじゃない、バカ足すバカはやっぱりバカだ!」って記者に発言しているのをテレビで見て、大爆笑した思い出。
あの頃の亀井さんはキレッキレだったのかなぁ….
あの頃の亀井さんはキレッキレだったのかなぁ….
携帯使いすぎると人体発火するって話はよく聞いたな〜
んなわけないw…はず…
って感じで少〜し信じてた当時の自分w
人間は80歳を過ぎると
認知症になる率が高くなる。
80歳を過ぎて認知症傾向が0の
人は少ない。
認知症になる率が高くなる。
80歳を過ぎて認知症傾向が0の
人は少ない。
酔っぱらいの人の信者もわかりやすいですね
ひろゆきが論破したハンコ大臣の30年後の姿だったね
世代間の分断をはかり、対立を煽る意図を感じざる得ない。
Abema自体がネオリベ臭がプンプン
Abema自体がネオリベ臭がプンプン
誉めながらディスるのがとにかく ウマイ‼️‼️‼️‼️
disってはいないでしょ。
西村氏の個人的な考えを言ったまで。
西村氏の個人的な考えを言ったまで。
高齢者限らず、長い説明を聞くのは忍耐必要ですから
元警察官僚だからな。
頭は堅いよ。
頭は堅いよ。
高齢者の方々に理解してもらうためにはどうしたらいいんだろう。そこが一番知りたい。
今は笑えるけど、自分が高齢になった時にどうなることやら
とりあえず広島空港の位置をどうにかして欲しい
俺もいつかああ○るんだろうか?と思う会でした
老成するのは本当に極々一部の人で、大半の人は40~50代からどんどんスペックが落ちていくものですよね。意外と今までにない能力を得ていくものだと思いますが、自分で意識できない中で能力や心理的な成熟が失われていくのは避けられないことだと思います。自分がそうなった時も、若さの素晴らしさを語り、良いものを残そう伝えようとすると思うので、あまり亀井さんと変わりませんね。自分も色々無くすと思いますが、せめて対話の精神だけは残せると年をとっても人生楽しいかなと思います。
いや、ただ単にバk…
そら、新しいものは努力しないと理解できな上に、既得権益を脅かす可能性があるから既得権益でノー努力で不労所得不労権力持ってる人は嫌がるさ
スマホ嫌いって言うなら電話固定使うなエアコン嫌いって言うなら扇風機使うな結局、自分の理解の範疇で好き嫌いの基準作るから面倒くさくなる
話し長くてわかりにくい、そんな話にゃ嘘交じるby田中角栄夫婦別姓論者は海外留学組が多い、、賄賂をもらって日本破壊法作る危険性、ひろゆきはアメリカ留学組
亀ちゃん、モーロクしたかな…
ん~、なるほどですね。夫婦別姓の問題にせよ、日本は若い人が国を主導しないと、他国より遅れを取るのは必○ですね。 人口が少ない韓国にも負けるよ、こりゃ😆 博之さんデジタル大臣、如何でしょうか?😁
亀井静香は最近、文字通り静かだな… 加齢もあるが単にデジタルに疎いからかも
あのくらいの世代はとにかく人の話聞かない、議論ではなく唐突に自分の感想を述べ出すとかするから、話にならないよ。基本的に65歳超えた人が政治家なんてやっちゃあかんて。
よくわからない不具合が起こる、ってITに通じてる人の表現よね笑
亀井静香大臣の頃、九州の災○視察、被災者が「明日も来てくれるか?」に亀井静香大臣「俺を誰だと思ってるんだ!」と激怒😡💢
亀井見てたらなんで日本が衰退したのかよくわかる。ハンコ!現金!なぜなら今までそうだったから!って老人が多いんだろうな。世界最悪の高齢化社会だし。韓国や中国に追い抜かれたのもよく理解できたわ。老○が消えない限り、この国にはなんの未来もない