ろくゆき!
2ゆき
一時期7時出勤で0時帰宅の頃がありましたが、身体壊れましたね。未だに違和感が残っています。

休息は大事です、身体は労ってください…
いのちをだいじに です(`・ω・´)!

「年収は申し分なく=1000万円」と仮定して、1日15時間労働で年間休日100日だとしても時給2500円程度、これはまずいでしょう。
高年収トップ何人かにアンケートとったら15時間位働いてますって人が多かったというデータもありますし、長時間働けたら稼げるってのは事実みたいなんですよねえ。一方で四当五落みたいなのを信じてる人も一定数いて(受験戦争の30代後半~40代に多い)、睡眠時間5時間以下を5日間続けたら脳がゼリーになったり幻覚見始めたみたいな研究もあり、コントロールできる状況で長時間働いてしっかり寝られたらいいってことになりますかね?
趣味や好きな事でもやりすぎて1日15時間やったら次の日体調おかしいから、これにストレスが乗っかってくる仕事だと体イカれて当然よ。
睡眠大事!!!
労働時間は程々にしとかないと恐ろしいと改めて思い知らされた。自分の会社の年休も現在107だけどせめて110は欲しい・・。残業は毎日2時間が前提です
どう働くかって体調の面も含めて個人で個別に管理しないとみんなスペックが違うんだから上手くいかないのは当たり前だと思います。
その一方で会社側は目一杯働かせるのに体調悪くなったら途端に「自己管理が悪い」と個人に責任転嫁する辺りが腹立たしいです。
個人で管理させないくせに責任だけはこっちに振るとかセコすぎるよ。
15時間っていったら家にいる時間9時間ぐらいしかないよ 帰ったりする時間もあるからもっと短そう
誰かに相談したくなるときは鬱はじまってます
好きな時に寝られたらいいのにな
いちゆき!
おめゆき!
ありゆき!
もう、ほんとに正解だし、過去にストレスを感じたことが無い自分も、陥ったことなので、睡眠をお勧めします。

ちょっと前に、DX(デジタル化)推進担当になって、中小企業に派遣されて仕事をしていたんだけど、
裁量もあって、感謝もされるし、それはそれはおもしろかったのです。

テレワークが多めだったことも起因して、ずっと見境なく仕事を続けていて、そのうち睡眠時間が削られていくんだけど、楽しいから体調が悪く感じない。
ピークは、2時間睡眠ってのが1週間続いて、それでも乗り切れて、あぁアドレナリンってすごいなと思ってたんだけど、これもうつの過程で見られる兆候だっていわれました。

おおごとになる前に気付けたのは、急に腰痛が出て(検査結果は心因性とのこと)きたので、そこで振り返ることができた。
そこからは手持ちを減らして勤務時間を36協定内に抑えることができたけど、時間があってゆっくり寝ようと思っても、寝つきが悪い+途中で起きちゃうことが多くなって(昔から布団に入って秒で寝るから「のび太」と言われていたのに)、診療内科で眠剤もらって、回復はしたけど、本当に睡眠は大事だと思った瞬間でした。

ほぼ毎日朝6:30頃行って帰り21時頃で、残業代出てない奴いるんやが。
大丈夫なんかな?
やばいよ。。話聞いてあげて。。
そうなんだ!
でも、いま分かって良かったやん、健康と睡眠と栄養は大事です!
人生の3分の1睡眠らしいよ
そうそうそんな仕事なんて○悪です!
仕事はお金をもらいにいくところです!ずるく立ち回りましょう(*´▽`*)
なるほど・・φ(..)メモメモ