バカッターはよーききますがバカスタグラ○っていうんですね(*´▽`*)
スラ○ダンクかなにかかと思いました(*´▽`*)
スラ○ダンクかなにかかと思いました(*´▽`*)
コメントとは全然関係無いのですが、登録者の増減が必ず10人単位ですね。登録者って買えるんですか?
3桁の時は1人の増減で表示されますが1000人超えたら10人単位でしかわからないようになってますね!
購入できますが絶対買わないほうがいいですね!
Googleは頭いいんでばれますしおすすめ上がらないし登録されてんのにこの人の動画だれも再生しないなってなるみたいなので、しっかり自分の力で伸ばしたほうがいいみたいですよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
購入できますが絶対買わないほうがいいですね!
Googleは頭いいんでばれますしおすすめ上がらないし登録されてんのにこの人の動画だれも再生しないなってなるみたいなので、しっかり自分の力で伸ばしたほうがいいみたいですよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
例で言うと登録者が19人だと10人と表記され、20人に行くと20人に表記が変わる。って誰かが言ってた。9→0、18→10、31→30etc
そうですそうです!1万こえたら1.13万 十万は25.1万 百万は124みたいに頭3つまでしかわからないよういになってるかもですねー(*´▽`*)
これはとても素晴らしい考えです!!!!!
それでもやる奴はやるんだよな〜
罰金とか言われてもバレないと思ってそう
罰金とか言われてもバレないと思ってそう
自分がされたり見たりで嫌な気分になるのは他の人も迷惑 ってことぐらいはいちいち言わなくても分かるからなぁ 普通の考えでは
拡散され時にはテレビに流され大打撃で、営業不利益を被ってる店もあるから(訴訟したり潰れたり)、罰金の金額をランク分けしないとね
これは❗、もう バイト先の店側が防犯カメラと言うか!? 監視カメラ📹を設置して監視するしか、方法がないと思ったねぇ~(*_*)💧。
飲食店の動画問題視されてましたね?
YouTube投稿でヤバい動画撮影問題もあり~動画撮影=会社退職
会社解雇と言うようにすれば罰則が厳しく取り締まる方法ですかね~♪
YouTube投稿でヤバい動画撮影問題もあり~動画撮影=会社退職
会社解雇と言うようにすれば罰則が厳しく取り締まる方法ですかね~♪
おそらくそういう民度の人が、バイトを担ってくれてるんだろうから、それを罰金したらバイトがいなくなってこういう飲食店も値上げが凄まじく、また成り立たなくなるのでは?
バレなかったらそのまま流出して企業諸共終わるよね
ひろゆきが言ってたようなルールを追加して、そういう事態を0に近づけるって話ですよ。0にはできないからね。
タイトルの「バイトテ□」とか隠す気なくて吹いたwwwwww
実質ロwww
工口と同じ理論
バイトに不満をもっている人が多い時点で防ぐのは無理だと思う
只でさえ人手不足なのに働き手が居なくなっちゃうよ(笑)
ダメなものはダメじゃなく 店にとって利益になるもの以外はダメ
破ったら即倍賞とか?
破ったら即倍賞とか?
罰金額を高くする、理由として店舗内の動画撮影は罪になるから。
給与からさっぴくのはナイスです。
金が動くのが、一番の響く👍️
給与からさっぴくのはナイスです。
金が動くのが、一番の響く👍️
あ…話半分で聞いときますね
近い将来ロボットが店員になるか
無人になる。もしくは飲食店全滅して自炊することになるから今のうちはいいんじゃないでしょうか?飲食店は人の入れ替わりが激しいため「長く働いてくれるかな」「すぐ辞めてしまうかも」とあまり細かいことは見ないから採用してくれていたけど段々細かい条件出てくるかもしれない、某回転寿司の面接に行ったら結構色々厳しかったから
もう改革始まってるかもしれない
無人になる。もしくは飲食店全滅して自炊することになるから今のうちはいいんじゃないでしょうか?飲食店は人の入れ替わりが激しいため「長く働いてくれるかな」「すぐ辞めてしまうかも」とあまり細かいことは見ないから採用してくれていたけど段々細かい条件出てくるかもしれない、某回転寿司の面接に行ったら結構色々厳しかったから
もう改革始まってるかもしれない
バイトテロが起きたチェーン店で働いてるけど、「撮影禁止」だったりSNSへの投稿内容は気を付けるようにっていうのは採用の際も含めて定期的に言われてた。
それでもバイトテロは起きたし、仮に罰金制度を設けても「撮影したね!?はい罰金!」って裁ける人がその場にいなければ無意味なんだよね…
それでもバイトテロは起きたし、仮に罰金制度を設けても「撮影したね!?はい罰金!」って裁ける人がその場にいなければ無意味なんだよね…
バイトテロって外の店で起きるのでしょうか。またその場合店長さんは毎日お見えになる事は無いのでしょうか。
また、デパート内の飲食店でもこういう事は起きるのでしょうか。
5人組みたいな連帯責任の制度とか良さそう(小並感
【アンピュテーション】
カタカナと英語で大きく結果が変わる。
カタカナと英語で大きく結果が変わる。
amputationの概要
切除手術の意味を持つ。画像検索では切除手術が必要となった傷口やアキレス腱ごと切除した足などがヒットする。
アンピュテーションの場合
身体改○界隈で四肢の末端を切断する身体改○の一種。完治している場合が多いが、まれに未処置のものがある。
TOCANAでは切断の一部始終を収めた動画もある。
分類:グ口、非常識
危険度:4
戦時下かい
「五人組結成祝いで写真撮ろうぜ!」
視聴者までも論破する笑
確かに従業員が店内撮影してもなんもメリットないしいいアイデアかも!
【アンネリーゼ・ミシェル】
ホラー映画「エク○シスト」のモデルになった実話がヒットする。
ホラー映画「エク○シスト」のモデルになった実話がヒットする。
分類:真実 ホラー グ口(文章系) 鬱
危険度:2
安倍晋三
バイトテロはテロでなくなってほしいのは、もちろんなんですが現代は撮影禁止にしちゃうとブラック企業が悪用して企業の犯罪を撮影して通報したら撮影した人も処罰するって言ってきそうで結局困ると思います。
メディアとかもこんなバイトテロがありました。だけを報道するんじゃ無くてバイトテロ後の賠償の報道してくれよって思う。
雇う時点でバイトテロやったら損○賠償請求すると親に直接通達して、通ってる学校にもテロ起こしたら即日学校名公表しますよって脅しかけとけばいいんだよ
素晴らしいアイデア❣️
いちろくってYouTuberが未成年飲○、喫煙してるんだがwww
よく厨房内とか撮影してるやつとかあるけど、
そもそも汚染されてるスマホを持ち込むのはダメだぞー
そもそも汚染されてるスマホを持ち込むのはダメだぞー
抑止って本来される側の理解度が影響するから
結論「無理」が正しいんじゃないかな・・・(極論)
結論「無理」が正しいんじゃないかな・・・(極論)
まあでもバイトテロする様な人間は契約書見ないし、
バレなきゃいいとか面白ければよいみたいなマインドだから難しいね
バレなきゃいいとか面白ければよいみたいなマインドだから難しいね
ゆきゆきが言ってることって、【そもそもバレなければ良いじゃね?】っていう前提じゃね?ww
マニュアルで事細かに決めるよか、その方が手っ取り早いね
客がやるパターンはどうだろ、同じで良いかなぁ
客がやるパターンはどうだろ、同じで良いかなぁ
テロ発覚がなくなるかわりに、完全犯罪の出来上がりで草
給料は全額支給が法律で決められているから罰金と称して差し引いて支給すると会社が訴えられますけど?
携帯持ち込みそもそもOKなのか
普通に禁止しててもやってるのかとおもってた
普通に禁止しててもやってるのかとおもってた
日本では罰金を課すのは法律で禁じられているって聞いた事がある。
自分の職場はキッチリしてて問題があったなんて話を聞かないけど、そもそも当たり前の話だから凄い事でも無いんだけど教育が行き届く仕組みに改めて感心する。
前に見た放送で、契約で何か違反した場合、罰金ですよって契約書に書いてあっても従業員からお金をとるって言うのは法律上出来ないみたいなこと聞いた気がするんだけど、わかる人教えてください!
ひろゆきさんの真意まではわかりません。
労働関連法規を知った上での意見か知らずに発した意見 なのか?
世にある社内罰金はサビ残と同じ構図ではないかな。
法的には一発アウトでもそれを主張する人が1割なら使用者は儲かりますから。
労働関連法規を知った上での意見か知らずに発した意見 なのか?
世にある社内罰金はサビ残と同じ構図ではないかな。
法的には一発アウトでもそれを主張する人が1割なら使用者は儲かりますから。
確かに会社側にとっても従業員側にとっても言ったもん勝ちな気がしますね。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
しかし罰金システム自体がブラックという風潮
飲食店でバイトしてて先輩が皿洗いの時にわざと皿を叩きつけて割って1人で爆笑しててバイトテロこええーってなった。
一人で爆笑してるほうがこええ
バイトテロ🤔⁉️
頭が悪い人もしくは
基○外
頭が悪い人もしくは
基○外
愛知嫌い男より😡⚡。俺がバイトテロにコブラツイストをかける🤭関西三重男より。
罰金もそうなんだけど、どこまでやった人は堕ちて苦労してますまで報道しないのか。大学生が冷蔵庫に入って店に損○与えて数百万、数千万払わされました、家も売ったとかそこまで報道でやれば怖くて誰もふざけたことできないと思うのよ。
ちなみにマックは店内で携帯は絶対に使えないようになってるのでルールが変わらなければ永遠にない
密告してくれたら密告した人の賃金を上げるとか面白そうやな。もちろん上げたのが周りに知られないようにする必要あるけど
携帯で動画撮っちゃダメっていうルール守れんならそもそもバイトテロなんてしないやろ。
撮影してる友達側には罰金ないみたいな感じなら、嫌いな奴のバイト撮影して、罰金だけ擦り付けれて良いね
明文化って今更だけどな大体はどこも採用時にバイト中はスマホ持ち出し禁止ってちゃんと言ってるし契約書にも書かれてるよそれに罰金は労働基準法第16条(賠償予定の禁止)のせいで法律上できないからやりたくてもできないからこうなってるんやぞどんなにルール作ろうとも無視する奴は直らんよ人がいないからって採用面接適当にやったらダメよ
契約的には、携帯の持ち込み禁止だったり、動画とっちゃダメってなってるよ。罰金とかじゃなく、契約違反としてクビにしますって書いてるとこも割とある。問題はその契約を破って撮影して、店が気付く前にSNSに投稿しちゃうことでしょ。