オチとか難しい……。
相手が好きそうな話をするか、聞いて欲しいことは
大体相手に聞こえてないし独り言になるかだからそこまで気にしない🐧……
(自分語りは 後声低いし小さいしで余計に…)。
報告はちゃんと相手に伝わるように頑張ってはいるかな🎵
これマジで分かる、先に話の一番大事な部分やオチを言って、それで相手が反応して来たら話したらいいし、反応無かったら興味無いってことがわかる。
興味無いのが分かったけどでもどうしてもこの話をしたいんなら、他の方法でそこまで話を持ってきたり、相手を上手く誘導したりするの大事。
ひろゆきが全く真逆のこと言っててもこれマジで分かる、て言ってそう
飯の時に喋る内容とか基本雑談なんでつまらないんすよ
そのつまらない雑談に面白さを求める人ってバカだとおもうんすよね
だからバカの言ってることなんで気にしなくていいと思いまーす
大体「つまんな」とか「話のオチがない」とか言ってるやつ程自分こそ大した話できんからって教わったことあったな。そんなの存在するのかと思いきや高校で実際にいた。誰構わず他人の話最後まで聞かないで遮るしすげえなと思った。
でもつまらなくて長いオチのない話ずっとしてて周りの空気感じ取れない奴もいるからね
そうですね~。ただ僕の学校にいたのは誰とかトピックとか興味あるなし関係なく上から目線で「話にオチがない」と断定してしまう輩でして……
話す側だけでなくて聞き手の理解力にも問題はあるんじゃないのっていう風な個人的な感想伝えたかっただけです。(長文ごめんなさい)

途中話が頓挫してっても「…ていう話なんです。」で締めると宮川大輔っぽく終われるよ。
オチとか面白い話とか分からないから下手に喋らないのが良いってなってコミュ障になる
オチって言うと難しいけど、自分が一番何話したいか(結論)を言うと伝わりやすいし短く済む。
面白い話の大半は軽い嘘(盛ってる)のが多いから気にしない方がいい!笑
割りと昔はそれで済んでたのに、
関西芸が全国区になってて草
色々普及しすぎて笑いに贅沢になったんでしょうね
なるほど
職場に一人います!
話が長い~😵しかもオチなくてつまんなくて。
毎日話聞くのゲンナリする。
話長くてつまらないの分かってるから、
途中で違う話に切り替える様にしてストレス軽減させてます。
これ普通に同僚Aも同僚Bもスパチャの人を多少なりに下に見ていつも接してて、同僚Aと同僚Bが同席した3人になった時にAもBもスパチャの人をいじる関係性のまま二乗の効果でいつもより明確に態度に出たって感じじゃないのかな。
多分話つまらない側の人間だけど、
妙に納得した。

オチから言うのね。なるほど。
急に話振られると頭回んなくて時系列&オチなし(自分でも何がオチかワカラナイ)になる悪癖。

ひろゆきさんの動画も結論で始めてから理由付けにシフトしてるもんね。

うちのオカンだな・・・そこいるー?って話が脱線に脱線をかさねて本当につらいw
「つまんな」と言っている人が、さらにその場をつまらなくする
場が重くなると言うか🐧……。
それね。つまらんくっても
そうなんだ!いいね!って反応した方が場は盛り上がりますもんね
つまんなって言う人もつまんない人だったりするんだよな。面白い人なら相手がつまんない話をしてもそこから話を膨らませて面白く出来るからな。
それに繋がる話で広げたらいいのにそういう人ってやんないんだよなぁ 
場の雰囲気悪くなる上に嫌われる避けられるって最悪なパターン(笑)
それな。単にそいつが盛り上げる能力がない上に面白い話もできないパターン
マジでどうでもいいんだけど言いたいなって時は、「マジでどうでもいい話していい?」と前置くと、大体笑ってくれるし話が膨らむ
ク○しょーもないことやるよって言って茶色と緑の輪ゴムねじってデオキシス!ってやるのと
前置きなしにデオキシス!って叫ぶのじゃ確かにリアクション違うな
それおもろいから貰うね
ハードルはとにかく下げるに越したことはないね
あなたが本当につまらなかったパターン!!!!!
で満面の笑みを浮かべるひろゆき好き。
ひろゆきの言ってる通りの可能性もあるが、単に相手の性格がク○ってだけの可能性もあるぞ。
そもそもまともな性格してたらいくらつまんなくても「つまんな」とかそういう言い方はしない。攻撃的過ぎるからね。礼儀も知らない馬○は平気で言っちゃって人間関係壊すのだろう。
とは言え、具体的にどんな話をしているのかも分からないから断定は不可だが。
話を聞こうとしない人には何言っても時間と労力の無駄、これは本当にあると思う
先にオチをいうのは、ひろゆきの鉄板ですよね。
聞き流すのか…聞き留めるのか
どっちか一方ですかね!
友達か…親友か…同期か…
立場は色々ですね!
質問の文章も冗長でわかりづらいから、話もメリハリがないまま長いんじゃないかなあ。
仲のいい同僚たちがいるとAの態度が大きく変わるのは、
(友達の前で白けさせるなよ)っていうカチンとした気持ちも入ってるんじゃないかと。
ちなみに私も話下手な方です。質問者さんの気持ちがすごくよくわかる。
カチンときた子も、大して面白い話一つできず化学反応を起こせてないし、
結局、つるみにやってきてる時点で、同じムジナだよ。大して面白い話できやしないよ。

マウントとって、どうしようもない子だよ。

若いときなんて、話が下手なもんだよ。

オチまでめっちゃ短くするとつまらない話でも友達が回収してくれるぞ
ええ友達や
途中アップになる演出すきwww
ご飯一緒に食べる友人なんて一人も居ないwというか友達一人も居ないww寂しいけど褒めも貶されもしない無敵なわたし♪
寂しいって感情がある時点で無敵じゃない。やり直し。

貴方の言う無敵とは何ぞや。
教えてくれメンツ。
もうロボットになっちまうよ…
仲が良いからこそきつい言い方しちゃうのはひげさんに対するひろゆき自身