○で失敗するとは西村さんらしいですね
ひろゆきが酔っぱらって課金したって初めて知ったわ、
この話とはちょっと違いますが
むかしバイト先の同僚がわたしのカードを○んで買い物してしまいました
(請求書に記載されていたお店の防犯カメラを確認して判明)
カード会社から一旦はすぐに返金しますと言われ安心していたのですが
その時は犯人が分かっていなかったからで
後から犯人は同僚でしたと言ったらやっぱり返金できないと言われました
その時は酷い対応だと思いましたがわたしと犯人が共謀である可能性のためだったみたいです
結局は警察を通して直接犯人から返して貰いました
以上参考になる方がいたら、、、っていないかな 笑

トヨタカードを使ってるときにカード番号がどこかに漏洩して不正使用されました。その請求はカード会社が補償してくれました。
以前、PlayStation Networkでクレカの不正利用されました。

購入意思もなかったですが、PSPのアカウントも当時もっておらず、ネットにつながるソニーの機材(プレステ)も自宅になかったのです・・。

不正利用がわかった時に、すぐにソニーに問い合わせをして、ソニーの機材が自宅になく、アカウントもないので、本人は決済できない旨を伝えましたが、取り合ってもらえず、支払いは発生しますとの事でした。

コールセンターの方に「どの人が使ったかわからないので、あなたが払ってください(要約)」と言われました・・。

やはり納得はいかなくて、カード会社の方と何回か話をして、カード会社側で補償してもらえました。

1:12
あわわわわってなったのにひとまず買った宝箱開けるの草
フィッシングで自分から情報晒したり、カードの管理甘くて家族に使われるとかあるからできるだけ管理して欲しいよな
ひろゆき氏も5400円でキャンセルするんだ。笑
5そもそも中身見て決めてる(迷ってる)時点でアウトだよ。
缶ジュースけちる奴だぞ

缶ジュースの中身のコストよりベンダー設置と管理代と電気代と製缶コストの合計が5倍高い
あたいは、博之さんの奥様(西村ゆか氏)が書き下ろした短編集マンガ『だんな様はひろゆき』をクレカ💳で買わせて頂きました📚👏 ちゃんと購入意志もあり面白かったですよ~😁 奥様に宜しくで~す👸🍓
これについて詳しいから書いてみると
楽天やamazonなどの名前を使って偽なダミーメールがたまに送られてくる。
それについては本物のほとんど変わらないクオリティーなので、それを買ったかと思ってそこに行ってしまった場合→その時にアカウントやクレカ情報を抜き取られてしまう。
それを使って購入された場合は、本人か本人じゃないかわからないから本人と断定されてしまうし、それは拒否できない。
ってことで変なもの身に覚えのないものクリックやタップしないようにしましょう。

防ぎ方は、クレカで決裁した場合に必ずメール通知が来るように設定しておくとダミーメールには騙されないし、不正購入が即日で防げる。

Appleのゲーム課金返金って初回は審査なしで自動で返金されるからなあ
ひろゆき「あわわわわ」
可愛すぎw
ためになりました。
Amazonの映画を間違って買ってしまった時も親切な対応をして頂きました…
あわわわってなるひろゆきかわいい😍
いつも思うけど優しすぎる
本当に困ってる人と察知すると誰よりも優しい
酔っ払いが理由で取り消しできるなら、民法上子供の購入取り消しできるんじゃないの?
宝箱の中身はちゃっかり見る
そういえば、大晦日の夜に30000課金したのに
反映されなくて、問い合わせたら、日付変わる前に返金されたの思い出した
遅くまでお疲れ様でした。
あわわわってなれば返金される事が分かりました!
まぁ、通用しない事も有りそうですね。指紋認証しちゃってるから。大手企業だから優しかったんだね。
1:16
大金持ちなのに5400円の返金を求める所がひろゆきらしいなw
切り抜き助かる。