厳しいけど、めっちゃ的確でワロタ
起業したって有限だったらこのご時世ではかなり厳しいけどね。ペット関係の仕事って意外と穴だなって思うけどね。
ひろゆきが有能だと勘違いする無能が大嫌いなのは分かった
無能よりたち悪いからね
自分のステータス把握してないってことは、
じめんタイプのジムリーダーに、なんの対策もしてないピカチュウレベル5で挑むのと同じだからね。
あえて読点を打たないことで2重の意味に取らせるスタイル
ここで偉そうに上から目線でコメントしてる人全員がひろゆきから嫌われるタイプだとわかりますね
ひろゆきからだけじゃないよ

ボコボコにしてるように見えて直したら良い点を挙げているだけの優しいおじさん
貯金80万程度で企業とか吹いたよ
出来るのかも知れないけど無理しない方が良い。
無能とは?
無能に気づかない無能は容赦無く切っていくスタイル
誰でもできる仕事に対してどうやって向き合うのかって禅問答みたいだな
背伸びキッズに体当たりしていくスタイル
プップルガクガクの足元に回し蹴りをお見舞いしてるような状態
文字数を絞って伝えないといけないってのすごくわかる
視聴者との共通の敵を作って、面白おかしく叩くエンターテイナーとしてのスキルが半端ない
どんなに組織内で活躍していたり、力のある人がいなくなっても会社は回るんだよね。
そういうこと。
ありがたいことに周りが優秀なので
本来上司としてやらないといけない仕事まで率先してやってもらって上司分の給料上乗せしてもらってるから超楽
役員クラス等お偉いさん相手の商談なんてダラダラやるもんじゃない
商談時間を時給換算すればよくわかる
アート引っ越しの単身パックにはお世話になりました。
質問者多分自分の事有能だと思い込んでたのに指摘されてめっちゃ泣いてそう
ひろゆきに企業の相談するやつって、どういう気持ちなのかな?
絶対に行動に起こす気がないに1票
親父説教論に通ずる話。
自分がなにをしてきたかを語るとみんな離れていきますww
これからこうしよう!ああしよう!とゆう前向きな発言が人の気持ちを揺するんですよね〜!
誰でもできる仕事だからそこに自分が入れるって思うと良いし急に体調悪くなって休みたいですって時にそこに誰かすぐ入れる環境だとめちゃくちゃ助かる
企業の計画内容以前の問題を突っ込んであげるのは優しさすら感じる
無能を無能と見抜けない無能を、フルボッコにする西村博之氏。
僕が引っ越しバイトしてた時に聞いた大好きな言葉
「オメェらの代わりは幾らでもあるけど荷物の代わりはねぇからな!」
まさにその通りだと思った。
そう!!!
それあるんよ!!!!
たまに引っ越しバイトに下着泥棒がいる。
部屋の現金取る奴もいる。
依頼主の娘さんナンパする奴もいる。

あ、ちなみにワイは無実だからねww

オッサンと兄弟になりたかったの?
やはり昨年私が会おうと考えていた10代のそれも女性くらいしかこれらを満たせる人物像には合致しない
人間関係に引きづられる事まで考えると年齢がある程度いってしまっている時点で相当厳しくなるが10代ならそこまで深く繋がった人間関係と言ったら家族くらいで性犯罪者の特徴からしても当てはまるのは父親のみ
父親との仲が悪い人達は大勢いる
サービス、福祉系は一期一会だからその瞬間は自分にしかできない仕事だと思う。
綾波の私が○んでも代わりはいるもの
というセリフを思い出した。
仕事は代わりがいるけど、あなたに頼みたいという人になりたいものです。
言葉で殴っていくスタイルw
10代後半〜20代前半ってなんか無敵感があるんよな。20後半〜いろんな経験を積んで身の程を思い知らされてだんだん落ち着いてくる
めちゃくちゃわかる、、
特に男ですね
女の人は建設的に進めてる人が多い印象
それは何もしなかった人たちな。
無敵感を使ってあらゆる事に
挑戦してれば上手くいく。
自分の代わりはいない存在になる為に人に仕事を教えない人がいる
その行為がどんどんいらない人になっていくとゆう現実に気が付かないでいる
幽遊白書で蔵馬も「戸愚呂の強さがわかるようになったのは桑原君が成長した証拠」的なこと言ってたの思い出した
自分にしか出来ない仕事が欲しけりゃ離島へGO!Let’sガラパゴス
確かに(・ω・)大統領ですら代わりがいる…
18歳は世間を知ってるようで知らない
でも夢や希望は溢れるほど持ってる
うらやましいね~😄
便乗批判みたいなコメントが多い中でなんてあったかい言葉なんだ。感心してしまった。
それで言うと、世界最小の文字数(5・7・5)の文学、俳句ってやっぱり凄いよね。
こんにちは〜
家族にもよく言われていましたが、改めて自分は無能が言うことが自覚できました笑
でも落ち込まず、今の仕事を頑張りたいと思います❣️
いつもありがとうございます。
笑ってアドバイスもらえると思ってたんだろうなぁ。質問者に少しだけ同情。