ひろゆき「嫁掃除好きなんすよ」
嫁「意義あり!好きじゃねぇーよ」
嫁「意義あり!好きじゃねぇーよ」
サイバンチョ「はて……嫁とは……?」
ひろゆき「彼女というか配偶者というか」
ひろゆき「彼女というか配偶者というか」
指摘されて目をパチパチするモーションが絶対はいる
キャラのイラストまで思い浮かぶなw
2の偶然引っかかったマントとか3の吊り橋振り子トリックとか4のガバすぎる毒薬の仕込み方とか5の恐怖感がないから躊躇なく跳べるはず理論なんかはオイオイって笑ったなあw
それでも逆転裁判は面白いよね、俺は王泥喜くん大好きだよ
それでも逆転裁判は面白いよね、俺は王泥喜くん大好きだよ
偶然引っかかったマントは絶許
多くの人が「なぜ胸像がヒットしただけでマントが浮く?」と思ったはず
3の○体ブランコは確かに笑った
1はシリーズの中ではいちばんサスペンスっぽい雰囲気があるしリアリティも感じられる。2も雰囲気は引き継いでいるけど、霊媒が前面に出てきた感ある。3は、「あーもうこれ完全に霊媒にふりきってんな。」といった感じ。キャラも濃すぎでサスペンスの雰囲気損なってる感じがしちゃう。でも、御剣と生きてる千尋さんの見せ場があるのは嬉しい。蘇るは、1~3のいいとこどりみたいな感じ。
1、2をやってからの3がホントに熱い
3の振り子はそういう意見なのわかる
ただ、展開の順番しかり、過去話の組み込み方、最終のゴドー検事の決めゼリフは、たまらん。
ただ、展開の順番しかり、過去話の組み込み方、最終のゴドー検事の決めゼリフは、たまらん。
逆転裁判は3が一番好きなんだよなあ。
まぁ1もとても面白いけど、3の若々しい千尋さん好きだわ。あと3の華麗なる逆転の最後に出てくる写真が好きなんだよなぁ
まぁ1もとても面白いけど、3の若々しい千尋さん好きだわ。あと3の華麗なる逆転の最後に出てくる写真が好きなんだよなぁ
あれ矢張が描いた絵って聞いてよりぐっときた
ひろゆきが逆転裁判やってるの面白いwwwまじで神ゲーだよな
7が出たら真宵ちゃんも改めてなるほどくんのバディになってくれるんかなぁ。
3の5話「華麗なる逆転」が今までの伏線全部回収して面白かった。詰め込みすぎかと思ったけど、あと矢張便利すぎ
1が最高ってのはすごいわかる気がする。
6までやると4も許せるようになれるから不思議だ。
6までやると4も許せるようになれるから不思議だ。
1は唯一、2回目がプレイできた作品だった。まぁ蘇るが目的だったけど、全編通して最高傑作だと思った。当時こんなに完成度高いゲームにあったのは初めてと感じた。3はゴドーと若い千尋さん。
個人的に1.2.3は傑作だと思う
3のゴトーとかめっちゃ好きです笑
同意。4以降も面白いけどね。
今度やったら、ケチャップ17杯飲んでもらうぜ!
かわいい娘がたくさん登場する検事1,2もやるんだぞ
2が好き。ちょっと暗い感じの雰囲気だけど、サーカスは普通に泣いた
多分2以降がひろゆきの思った通りにならんのは勾玉のせい
あれまどろっこしいですよね(笑)
あとサーカスの偶然トリック
逆転裁判は2.1.3.4の順番でやったが、3が1番好き。ひろゆきの言うとおりトリックに難ありだけど、展開や音楽、なによりゴドーが大好きだった。
めちゃくちゃカッコよくて切ないキャラですよねー。
ただブラック珈琲を飲み続けるだけのオッサンかと思ったら、とんでもない過去を秘めていた人でしたよね。
僕の中では逆転裁判3はある意味での集大成的な作品になりましたね。
華麗なる逆転は最高のストーリー
逆裁は全部好きだけど、どの作品も力の入れ方が違うと思うんよね〜BGMめちゃいいとことか、ストーリーめちゃいいとかキャラめっちゃ立ってるなぁって言うのがあって、結局全部好き
大逆転裁判もかなりの傑作だと思う
その時代の雰囲気や情勢なんかがリアルで、それに絡ませた事件が起きるのも面白い
もうすぐswitch版が出るからぜひ買って!
その時代の雰囲気や情勢なんかがリアルで、それに絡ませた事件が起きるのも面白い
もうすぐswitch版が出るからぜひ買って!
1&2って書いてあるけど実質前編・後編なので必ずどっちもプレイすべし
分かります。大正浪漫とロンドンのオシャレな世界観と雰囲気も秀逸で、キャラも立ってる。科学や法制度が確立されてない曖昧な「昔の時代だから」こそ無茶な設定とかも割と受け入れられる。金と力も昔の作品よりかかってるので自分は逆裁シリーズやったことない人にはむしろ大逆裁からプレイするのオススメしますね
本当に記憶を消してやりたい傑作ゲーム
二周目以降もおもしろいけど…
二周目以降もおもしろいけど…
無理やり練ったにせよ3の美柳ちなみを成歩堂くんと千尋さんのタッグでコテンパンにする流れは熱すぎた
ひろゆき…逆転検事もいいぞ…
BGMもチラッと登場するナルホドくん達もいいぞ…
BGMもチラッと登場するナルホドくん達もいいぞ…
ひろゆきって逆転裁判のキャラの中にいても普通に馴染んでそう。
ひろゆきは○人を犯すよりも自分の身を守るため事件現場に手を加えてる方がしっくりくる。現場に手を加えられたことを知らない真犯人がそれでボロ出して追求されるパターン
いっつもヘラヘラしてるけどブレイクすると目見開きそう
ヒロユキ:ムジュン?なんすか?ムジュンって?
ナルホド:ダメだこりゃ。
ミツルギ「証人、気にするコトはない。アナタは見た事件のコトを我々に教えてくれればいいのだ。」
クセ強の個性的すぎるキャラクター、セリフの言い回し、音楽、ぜんぶが好きです!
ひろゆき氏の言う通りとりあえずは1だけ作る予定だったんだろうけど、2.3もやってみるとめちゃくちゃ綺麗に1〜3は繋がってるから、1で逆転裁判というシリーズがおじゃんになると想定してても2.3まで構想練ってたのはタクシュースゴイと思う
そもそもII以降が発売されたからこそ
1って呼ばれてるだけで
本来は無印逆転裁判だしね
1って呼ばれてるだけで
本来は無印逆転裁判だしね
え!ひろゆき逆転裁判やってたんだ!!めちゃめちゃうれしい😃💕
2はトリックはイマイチだけど、ストーリーが良いんだよな
最終章は最高だった
最終章は最高だった
検事やったことあります?
まだやってないよー!今は大逆転を2回目プレイ中。検事もめちゃくちゃ評価いいし、楽しみをとっとくプラスSwitchで出ることを願ってまだ買ってない。
3よりも2が好き
冥ちゃんとバチバチできるし
冥ちゃんとバチバチできるし
検事2のストーリーもめっちゃ好き
1,2,3も好きだったけど、レイ逆の裁判めっちゃ好きだったな、特にアルグレイのやつ、ストーリーがめっちゃ良かった。
こういうサブカル系を楽しそうに話すひろゆきが好きなんだが、こっち系はなんか少数派みたいね…。
事件的にはひょうたん湖事件が1番好きだけど、キャラ的には梅子が好き
2,3は現実感て視点では無理矢理感あるけどストーリーとしては完成度めちゃ高い
1〜3でガッツリ伏線回収してて鳥肌立つよね
逆転裁判は霊媒師が実在するという、ゲームでしか表現できないファンタジー性と純粋な裁判のストーリーの組み合わせ加減がちょうど良くて好き
確かにあのファンタジー要素があったから楽しめたけど、推理パートになるとファンタジー過ぎて推理できなくて進められなくなる。
黒澤明監督の羅生門の霊媒士もオススメ。
そうなんだよね、ゲームならでわのコミカルさとストーリーの作り込みのバランスが絶妙
そんなあなたに大逆転裁判
歴代の追い詰める時の曲大好き!
3のロックver.はガチ
3のロックver.はガチ
逆転検事は自分が御剣が好きってこともあって、御剣の人柄が見えてすごく面白かった。逆裁シリーズ特有の小ネタも色んなところに練り込まれていて作り込みも良い
3よかったじゃないですか°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
なるほどくんが犯人扱いされてるところからスタートなんて神展開♪
なるほどくんが犯人扱いされてるところからスタートなんて神展開♪
大逆転裁判やってください
逆裁は本当名作⤴️早く新作出して欲しい♪
龍が如くに通ずるものがあるな
逆裁ファンですがひろゆきさんやったことあること自体めっちゃ嬉しい😆w確かに1は名作ですねーDL6号事件を忘れるな!
3のラストまでやると、いや〜1からやってよかったって心から思えた。
モナーのフラッシュで逆転裁判を知ったなぁ
ヒロユキ「これ、弁護士バッジですよね?」
ナルホド「(見ただけで弁護士バッジってわかるなんて初めてだぞ)」
それでも3はめちゃくちゃ名作だよ
逆転裁判は全部のシリーズ、伏線回収がおもしろい。無理くりな所あるけどよく繋がってるなぁって感心する。
元々続編作る気なかったが、思いの外売れたから急遽急いで2を作った、だから2は無理矢理感が出てるんだよね
DL6号事件でまさかの証人オウム になった時は笑ったw
逆転裁判ほんま最高や
ひろゆき逆転裁判
大逆転裁判もええぞ!
1.2.3やったなぁ。えっ、今の真宵ちゃん30歳なん?
1とゴーストトリックはマジでタクシューが思いの丈を全てぶち込んだ作品なんだと思う1つの物語として完成度が段違いすぎる
まあそりゃ弁護士が主人公のゲームがあそこまで売れるとは思わなかっただろうし、やりたいことを1作目にすべてぶち込むのは当然よね個人的には3が1番好きだけど
4はgm
ひろゆき逆転裁判すきなんだ笑なんか嬉しい
どっちかっていうと4からじゃない?無理矢理感あるの123ちゃんとやったら3つ合わせて一つの作品だったんだなって思うけどな大逆転裁判も1と2で完成形って感じやしタクシューは天才や