金払って調べ方教えてもらうの草
知ったかぶりをしてる人のふりをするとみんな教えてくれて便利
それをクローリー現象って言うんだよね
いやアンパセレマン現象だった気がします
質問が馬○馬○し過ぎて終始ニヤニヤしながら答えてるひろゆき草
わからない事は聞くのも大切やけど。調べる事も大切って事ですね。
調べればわかることすぐ聞いてくる友達いるわ、だいたい話しそらして教えないけど
おいらにくだらない質問するなというまとめ
掲示板だったらggrksで終わるスレッドだぞ…
なんでも人に聞くやついるよなぁ…
なんでも人に聞くやついるよなぁ…
それw
ようつべのコメ欄にもたまにいる、言葉の意味とか特に意味がわからん調べたら一瞬なのに
ggrksってよく出来た言葉だよな
最近の子はggrks通じないから時代を感じる
ググった情報が正しいのかどうか、またググる。結局どこまでの深度まで調べたら自信もって良いのか不安な時があるんだよなぁ。
「豚に真珠」は将来「バカにスマホ」に変わってそう
最後に焼肉定食付きそう()
ググる程度の知能までしかないと嘘を嘘と見抜けないw
ググれば出てくるけど、ひろゆきという信用してる人の口から聞いて安心したいんやろな
なんでひろゆきを信用してるのか知らんけど
なんでひろゆきを信用してるのか知らんけど
いやひろゆきの凄いところは
ググって得た知識を話題に繋げられるところよ、本人は記憶力悪いって言ってるけど、絶対嘘だわ
ググって得た知識を話題に繋げられるところよ、本人は記憶力悪いって言ってるけど、絶対嘘だわ
わかるーー!!!!20年前ならいざ知らず、いまならネット調べたら大体出てくる様なないよう聞いてくる人おおいよねー!!!
3分も調べたらわかるやん!!言うことをなんで悩んでて人に聞く??みたいなのよくあります。
3分も調べたらわかるやん!!言うことをなんで悩んでて人に聞く??みたいなのよくあります。
なんか20文字以上の文章は長くて読めないとは妹に言われたけど。。。。けど大学院まででてる奴なんだけどなー。。
知らないことは罪じゃない。知ろうとしないことが罪なんだ。
これ、おじいちゃんからずーっと言われ続けてた。
これ、おじいちゃんからずーっと言われ続けてた。
本当それだな。おれ多い時は1日に数百回ググるわ。
ところが職場のおじさんたちって、ググらないし、聞いてくることすらないんだよね。PC操作とか見てたら、こうしたらいいですよって教えると、あ!それ○っと困ってた!ていうんだけど、いや困ってたんならググるか人に聞けよって思ったわ
ところが職場のおじさんたちって、ググらないし、聞いてくることすらないんだよね。PC操作とか見てたら、こうしたらいいですよって教えると、あ!それ○っと困ってた!ていうんだけど、いや困ってたんならググるか人に聞けよって思ったわ
人に聞くのはバカって言う奴いるけど、
人に聞くこと自体は別に悪いことじゃないぞ。
ただ、まず自分で調べようとせずに何でもかんでも人頼みで聞いてる奴がバカなだけであって。
人に楽して聞いたことなんてすぐ忘れるからな。そういうバカはずっとバカ。
人に聞くこと自体は別に悪いことじゃないぞ。
ただ、まず自分で調べようとせずに何でもかんでも人頼みで聞いてる奴がバカなだけであって。
人に楽して聞いたことなんてすぐ忘れるからな。そういうバカはずっとバカ。
知恵袋いいよ。ググるのめんどい時勝手に詳細な回答返ってくる。リンク付きで
たまに変なひといるけど親切な人今でも結構いるイメージ
知恵袋でわざわざ「しらねーよ」とか言ってくれるやつなんなんやろね
調べて分かんないから聞いたのに「調べろ」って言ってくるやつが居て○意湧く
AmazomのレビューというかQ&Aとかにもある。謎回答「わかりません。」
単純な知識や用語ならググれカスだけど、仕事の現場のノウハウはネットに落ちてないから先輩同僚に聞くのが早い。
調べる作業が短い程、他の事に時間を割けるんで、生産性上がって早く家に帰れる^ ^
ちゃんとした情報が欲しくて金出すなら本を買って勉強した方が良い。
自分もそうなんだけど現代の人って簡単に調べれるが故に調べることを疎かにしてる気がする
40代以下の人でスマホ持ってる人でもスマホがただの電話状態の人時々いるよな。
多分みんな調べてはいるんだろうけど、その情報が最適なのかどうか不安で成功者の一人であるひろゆきに聞いて自分の選択が合ってるのか確認したいっていう心理的ものも含んでるんだと思うけどなぁ
サイト「調べた結果…分かりませんでした!」
毎回思うけど、なんでひろゆけに相談しているのか意味不明w 自分で調べたり上司に聞けばええんちゃうw まじ不思議w
初めのスパチャ、調べる=ひろゆきに聞くになってて草
笑笑
新入社員や若手社員は、担当業務も次何したらいいかわからないからってなんでも聞いてくる人いるけど鬱陶しい。去年の資料見た?って言いたくなる。
調べるのも大事だけど、人に聞いたほうが速い場合もあるくない?このケースは調べたほうがいいだろうけど
いつもひろゆきさんのTwitterの発音が気になる
いい意味で
いい意味で
道具だけ良くても、職人の腕が悪ければ
良い物が出来ないのと同様、
ネット環境があっても使う奴が無能だとこうなるw
だから最低限義務教育程度の教養は身につけないとw
ひろゆきが学校には行けという理由の一つには
こういうこともあるのだろう
良い物が出来ないのと同様、
ネット環境があっても使う奴が無能だとこうなるw
だから最低限義務教育程度の教養は身につけないとw
ひろゆきが学校には行けという理由の一つには
こういうこともあるのだろう
「人に聞く前に自分で調べろ」という考えを俺は否定しない。けどそれを人に押し付けたりましてや「バカ」とか使うな!逆にさぁ…「自分で調べる前に人に聞け」って言われたらどんな気持ち?結局お前はさぁ…人を否定してるだけの偽善者だからな!
お前は人を「仕事ができない」とか「頭悪い」とか難癖つけて言い負かしたいだけの偽善者だ!
お金払って1度質問して、また分からない壁にぶち当たっらたらお金払って質問するって楽かもしれないけど、楽したいのに将来そこそこ成功したいみたいな質問者はその時点でセンスない気がするよ。後1500円もあれば本が買えるよ。
調べないバカならまだマシなんだけど、政府統計とか公的な機関の発表を見せて「そんなものを正しいと思って見てる程度なんてまだまだですね。一説には○○という説も或るんですよ。知らないんですか?」と検索しても箸にも棒にもかからない、バカ御用達のtwitter検索でも引っかからない情報でマウントとる陰謀論バカもいますよ。
最初の質問は検索しても出てこなかったか検索の仕方がわからなかっただけじゃね?
検索資格とか登場しねぇかなひろゆきが理事長でナイツの塙を広報に
試験期間中の勉強中の俺に妹が「部活で使うからテニスのルールを説明しろ」って言ってきて、「教えちゃるけど、まず最低限自分で調べてから人に聞こうや」って言ったら「お前に聞く方が速いだろ?」って返事がきた。速い遅いの問題じゃないんだよな。問題はまずは自分で調べるっていう思考があるかないかにあるのであって。俺は分からんけどこういう違いが社会に出た時に差を生むのかなーって思った。
いろいろ調べるのが好きで、コロナ前はググっても納得いかないと図書館や本屋に行って調べたりしてました。
自分で調べることができない人は自分で考える力がないんだろうなって思ってる。例えば両手欠損+声帯浮腫や咽頭がん・食道がん等で声門切り取ったとかで喋れないから自分で調べることができないんだって人はそもそも人に聞くことすら難しいし、そう言う人は専任の介護士さんや看護師さんと意思疎通してるからそっちで全て完結してるんだよなと思う。イマドキ自分で調べれば?と言われて脊髄反射で両手不自由で~とか言う奴に限って健常者だし、音声アシスタントでいくらでも音声検索できるから、発音が悪くてきちんと認識してくれないなら発音直せば良いだけだし、なんでもかんでも人に聞くってことはその分他人の時間を奪ってるってことだって自覚した方が良いと思うんだ。つまり奪った時間分の対価を払えってこと。それができないんだったら自分で調べればいくらでも無料の情報なら無料で手に入る。俺は頭がいいから自分の時間を有意義にする為に他人に全部聞いてるんだ~って自慢してる奴が昔いたけど、周囲からお前すっげえ嫌われてるしウザがられてんだよねって教えてあげたら発狂してたわ。