ゆたぼんは10〜20年経って多くのものを失って後悔し、みんなは俺みたいになるなよって言って学校へ行くことの大切さを10〜20年かけてみんな伝えようとしていると予想
幼稚園卒が最終学歴w
それはそれでかっこいい
一発屋芸人ってネタにされてるけど大抵の芸人はその一発も当てれ○に終わるからな
ゆたぼんもネタにすればそれほそれで需要ありそう
ゆたぼんもネタにすればそれほそれで需要ありそう
そう思ってんなら学校行け
ひろゆきの優しさよ。
あと5年くらいしたら「洗脳されていました」って現代ビジネスで独白してそう
ちょっと似てるけども
確かに、大人なって気づいたけど学校で受けられるサービスって金額にしたらかなりの額になるな
ゆたぼんパパさんに限らず、異常に日本語理解できない人や馬○の一つ覚えしかできない奴っていて共通して異常にプライドが高い
基本的に声のデカい人って、そんなのばっかり。自己顕示欲が強くてプライドが高くて馬○だから目立つんだろうな。ひろゆきさんが、そういった人達をオモチャにして遊んでいるのもどうかと思うけど。ただ、行動力のある馬○って、左翼政治家とつるんで税金使って色々とやりだすから放っておくと危険。大騒ぎして、自分達が気に食わないものを潰しに来る。中には命に関わる医療関係のものもあるし、試算で数十万人の○者が確定した胸○事案まである。箱ものとかになると数百億かかる、意味不明なもの作って自分たちの身内を役職につけるといったことを今現在でも行っている。最近ヤバいのはフェミだろうな。これも、ひろゆきさんがオモチャにしているけど、放っておくと危険なんだよね。無視するんじゃなくて徹底的に戦わないと駄目。韓国の反○活動をイメージすると分かりやすいかも。
プライドが高いヤツは自分の尊厳を傷つけられると何をするか分からない。ゆたぼんが反抗期に突入したら事件起こりそう
ぶっちゃけユーチューブやってる奴らなんかひろゆきをはじめみんなプライド高いぞ
父親が無能なのが相当コンプレックスでゆたぽんを劣位に置いて安心感を得てそう
それちょっと思った( *´꒳`*)੭⁾⁾
子供には乗り越えて貰いたいと普通思うはずだけど
学校に行って勉学に励むことももちろん重要だと思うけど、いい成績をとるよりも「毎日出席する」、「課題を期日通りに出す」、「目標に向けた努力をする」といった好習慣を身につけること自体が重要なんじゃないかなあ。社会に出たらこれらはマスターしていることが大前提だけど、大人になってからこういう習慣を身につけるのに最適な場所って刑務所くらいだと思うし。
中島らもは、娘が登校を渋った時、学校がいかに魅力的で大切な場所か滾々と説いて納得させたそうです。灘高をdropoutしたにも関わらず、学校という場の効能を伝えたらもさんの見識の高さをゆたぼん父に見習って欲しい。
ゆたぼんく○には今後中途半端に現実見て病まないでちゃんと少年革命家→青年革命家→中年革命家→老人革命家となっていってその結末を見せてほしい
老人革命家とかただのボケ老○で草
学校をお得な状況て表現するのひろゆきっぽくておもろい。
多くの物を失うというよりは多くの(物事を得る)機会を失う
失ったのは機会なので本人はすぐには、下手すると一生気付かない
失ったのは機会なので本人はすぐには、下手すると一生気付かない
一生気づかないならそれはそれで幸せかもしれませんね。
うーむたしかに…
おい!この文深いぞ!
賞賛をもっとおくれ!
賞賛をもっとおくれ!
それが人生では?
気づくための機会すら失ってそう
ゆたぼんは中学卒業の年齢の頃には賞味期限切れてyoutuberとしてやって行けない気がする
こういう仕組みの話を聞いて、
改めて考えると学校ってすごい場所だよなぁ…
もっと意欲を持って学べればと反省。
改めて考えると学校ってすごい場所だよなぁ…
もっと意欲を持って学べればと反省。
至極真っ当、これ以上ないわかりやすい説明だね。
ゆたぼんはいろいろ知っているようで、割と耳学問だから話そ聞いてても惹きつけないよね。
もっと人の気持ちを動かしたいなら深く何かを学ぶ機会は必要だと思うな〜
もっと人の気持ちを動かしたいなら深く何かを学ぶ機会は必要だと思うな〜
未だに「売り」が「不登校」しか無い現実。
@ネルZ もう増殖してるから色あせ始めてるかな….ゆたぼん
ひろゆきの意見のいいわるいはおいといてとしても説得力あるな
「自由」を主張する人達って、それに伴う「責任」を拒否する人達が多い。あと、卒業証書を破る動画で思ったんだが、この卒業証書一枚にどれだけの大人が関わってるのか、それ考えたら出来ないはずなんですけどね。
茂木さんが擁護してるの小中に通わなかった子供の脳の研究をするための実験とか言ってる人いてク○笑ったわ
サイコすぎるだろ
サイコすぎるだろ
天秤にかけるって凄く大事。人生の選択肢はたくさんあって、どっちの方が自分にとってプラスなんだろうって考えるには、これしかない。
本人たちが気づいてどう行動するかは別として、いろんな人によって話題に取り上げられて、いわばいっぱいヒントをもらえるのってすごい幸せだと思う
それを分かれない馬○親子が一組……
自分達の環境を当たり前と思い込んで、否定する回りの人間には経験すらしてないのに語るなって大の大人が息子に言わせてるのむず痒い
あんだけ言っちゃったからもう後戻り出来ないのが笑える
まさにそれだね
学校に行く理由って、貧乏国にありがちな底辺の児童労働から子供を守るためだそうです。なので、ゆたぼんのYouTubeが底辺労働か否かが問題ですね。
当人が、自分は特殊。絶対に真似するな!と言えば済む話。
一人で生きていけるのか問いたい。学校は勉強を学ぶだけではない。人間関係を学ぶところ。大人になって一人で働けますか?チームワークは必ず必要になってきます。それを学べるのは学校だけです。
ゆたんぽ?
子供イジメはやめてあげて!悪いのは馬○な父親です。
好きな人に会うために学校行ってた。学校は異性を見る目も養える。10代の恋愛経験はかなり大事だと思う。
中学私服良いところあります
んまぁ数年後どうなるかだよね
あたりまえだけど授業で寝るのってだいぶ損じゃん
Yuta Pon じゃなくて、Yuta Bonだからな。なんらかの本名 + バカボン = YutaBON