ひらゆきはきっと気持ちより論理で幸せになる人だから…
論理つまり金、モノ、環境でしか幸せになれない人達はきっとそう
でも気持ちつまり今回の場合はチャレンジすること自体に幸せを感じられる人達は感化されてもいいと思う
論理つまり金、モノ、環境でしか幸せになれない人達はきっとそう
でも気持ちつまり今回の場合はチャレンジすること自体に幸せを感じられる人達は感化されてもいいと思う
キャリア転職に限って言えば学歴関係ないんだけどキャリアを得るには大卒の方が圧倒的に優位なのよねー
新橋の宝くじ屋が当たる確率が高いと信じて皆、新橋に買いにく、確かに当たり本数は増えるわな^^
当たりが多いから確率が高い訳ではないなら、外れた人が多いというのは、どうして馬○なの?
考えた上で、バカな奴は当たった数だけ見てるって話をしてるんやろ
子犬がライオンの狩り方を真似しても
シマウマは狩れない。
シマウマは狩れない。
ひろゆきさんの、「馬○だから」っていうくだりがすごくおもしろいざます!「だって、馬○だから」って、言うたびに笑ってるざます
成功者に感化される→だめ
感化されない=ひろゆきに感化される→だめ
感化されない=ひろゆきに感化される→だめ
天才w
他人の夢を見るんじゃなくて、自分で自分の能力を活かす方法を考えないといけないってことか
ぼくも本当にそう思います。
1:27 ひろゆきのこのトーンレアな気がする
スティーブ・ジョブズは大学行ったからこそ超天才のいい友達にも恵まれて
文字や芸術に興味を持てたからApple作れたんだし
卒業や就職以外のやり方でも大学は行くべき
文字や芸術に興味を持てたからApple作れたんだし
卒業や就職以外のやり方でも大学は行くべき
本来はそれですよ。専門を勉強(研究)するために大学にいく。
就職のためなら大学じゃなくて職業専門学校とかで十分。
日本にある大と名の付く大学の半分は無くなっても構わないような
高校よりちょいマシか、下手すると優秀な高校より頭の悪い「ただの学校」
就職のためなら大学じゃなくて職業専門学校とかで十分。
日本にある大と名の付く大学の半分は無くなっても構わないような
高校よりちょいマシか、下手すると優秀な高校より頭の悪い「ただの学校」
ホリエモンを最近リスペクトしてますね👌心の根底では尊敬の念があったのだね。🤣仲直り出来ると良いですね。
とりあえず野菜いっぱい送れば何とかなるんじゃね?
大卒が優秀そうに見えるのは本当に幻想だよね
統計的に言ったら完全に有意だけどね
でもロスとかでギャンブルのあの独特の空気感味わってみたいな。
中学の時にホリエモンに感化してた、、、
けど、高校の時に気づいて助かった
けど、高校の時に気づいて助かった
「大学に行かなくても何とかなる」のひろゆきの言う「何となる」の定義は何だろう?
怠惰を求めて勤勉に行き着く。楽して稼ぎたかったら他者よりも頭を使い、技を磨き、楽に稼ぐための工夫が必要。それができない人は楽に稼げるわけがない。世の中そんなに甘くない。ひろゆきはそれを教えてくれてるんだと思う。
やはり4年も学習機会があるというのは知識量に雲泥の差があります
ろくに勉強してない人を見れば大卒なんて大したことないと言えますが
大学でしっかり勉強した人にはどうやっても敵いません
ろくに勉強してない人を見れば大卒なんて大したことないと言えますが
大学でしっかり勉強した人にはどうやっても敵いません
本当に見るべきは
「成功者の足元に無数に転がってる屍」ですよね。
パチ○コは基本客が負けるに決まってる。でないと店とっくに潰れてるわwww
「成功者の足元に無数に転がってる屍」ですよね。
パチ○コは基本客が負けるに決まってる。でないと店とっくに潰れてるわwww
ですね。勝っている人って本の一握りですもんね。
小学生の頃、ポケモンで初めてスロット遊んだ時に自分にはギャンブル向いてないと思い込ませたポケモンは有能。
大人になってからもずっとギャンブルには手をつけておりませんw
大人になってからもずっとギャンブルには手をつけておりませんw
堀江さんは附設→東大というエリートコースを歩むことも出来た人だから凡人がじゃあ自分もって思っちゃうこと自体おこがましいですけどね
成功してる人は成功者の真似をしてない
深い
成功者の本よりも、そこら辺に転がってる失敗談の方が重要だよね!
成功者の平均能力と運は、俺らモブとは桁が違うからな。参考にするなら凡人の失敗例やわ確かに
成功者の真似事じゃダメなのよね。
何事も自分で研究、分析、勉強しないと。
何事も自分で研究、分析、勉強しないと。
自分は凡人と思って生きるのが吉だとおもう
・・・→成功者に感化されない→ひろゆきに感化されない→成功者に感化される→ひろゆきに感化される→成功者に感化されない→・・・
成功者の言葉は全て"後付け"です。
アメリカのプロ選手らはオフになると、大学中退でも高卒選手でも学位とるために大学通いだすというが、日本が変に職人気質へのあこがれが強いんだろうな
2秒前に感じてた幸福な境遇と感情そのものが俺の人生における幸福追求の成功体験
0:01 大体の人は大学に進むべきです
0:39 「大卒は優秀そうに見える」という幻想
1:02 本当に能力あるなら学歴は不要
1:22 中卒や高卒の成功者に夢を見る頭の悪い人達★
2:20 成功者のマネをする頭の悪い人達
3:32 ギャンブルは「バカ向けの罰金」
日本人は理想を高く求めすぎだい
成功者の真似をするじゃなくて成功者を参考にするのが良い。猿真似しようと思ってもできるわけがないし。
日本のコロナもさ、1割すらいない人を見て脅威に感じているもんね。自粛、自粛言って○カだからメディアの言う事を信じて言う通りにしちゃってるよね。
パチプロ18年やって稼いだ金で今、○○に行ってます。確かにちょっと遅いかも?何故勝てたと言うと、リスクを減らし、ギャンブルしなかったから。即ち負ける勝負をしなかったから。
ブライアン・カプランの本おすすめです
パチ○コとかで稼げると思ってるの本物のバカ
事実大卒者の成功者のほうが多いのが事実。当たり前のこと。
何の成功?
成功してる人は成功してる人の真似してないはほんとだな。
インフルエンサーじゃなくてコロナーって呼ぼうよ。
暗中模索でも必○に考えて行動しないといけないんだろうな。
ひろゆき「誰かの真似をしている人はさ、所詮誰かの真似でしかないから成功者にはなれないんだよね」コービーブライアント「解せぬ」
成功者の考え方を参考にするくらいはいいと思うけど、真に受けて猿真似するなってことだと思います。
賢い人間は成功者を見て真似するのではなくて自分独自でやり方を確立して成功する
金銭の管理が出来ない奴は、大学に進学しては、駄目、奨学金がいい例で、その金で在学中にギャンブルにのめり込んで卒業後に返済地獄に陥る
成功者の人って大学に行かなかったって言うより、大学に経済的な理由とかで行けなかった分別のところで頑張ったから成功したって感じがする。多分中には行きたかった人もいたんじゃないかな?
情報を元に自分でしっかり考えないといかんよな。成功があるなら失敗もあるし、成功してる人はもしかしたらなんかしらの共通点があったりするからそういうのを自分の中で納得させて実践するのがいいんじゃない? 失敗の場合も 失敗共通ルートを避けたらいいだけだから。 (できるかどうかは別問題)
さがわは「じゅんやの真似」だけで年収2億円&ドバイに移住するまでに成功したけど、これって真似しただけで当たって運が良かっただけという訳では全然なくて、努力の結果だからな。彼はSagachin(さがちんチャンネル)時代から時間を無駄にしないでひたすら動き続けてた。不動産、Uber、プログラミングと仕事を変えて、会社員しながらTikTok、英会話も挑戦してた。じゅんやのパクリを始めてからは睡眠時間を削って毎日7本を必ず投稿してたし、とにかく行動力が化け物。成功するには努力、継続力、センス、心が折れないメンタルが9割です。運は1割程度しか影響がない。
何をもって成功って話してるの?馬○だろ?
ああいう成功者のパターンは基本的に「あの人だからできた」「その人は特別だった」んだろうな
感化されようが感化されまいが、効果的に行動し続けた者に光が当たるのよ。
金積んで卒業した人は結局仕事できない馬○だからマイナンバー制度を失敗させた😊うふふたぶんやらないけど私が会社を起こした時ガチで 優秀 の人だけ欲しい 学校と連携したらいけんじゃね?😮 そして ホワイト企業にするために 会社の誰よりも早く出社する 社長となる! あと 玄関掃除する😊
堀江って成功者なの?蜘蛛の巣で必○にあがいて辛うじて命を保ってるようにしか見えない。アンタもそうだよ。時と共に忘れ去られてゆく運命のひろゆきさん。