理屈は重々分かるが
仕事も中堅に入ってくる頃だし
なかなか難しい(´・_・`)
仕事も中堅に入ってくる頃だし
なかなか難しい(´・_・`)
質問者の人はどれも選択肢としてレンジに入ってるのがすごい
後悔のない選択をして欲しい
後悔のない選択をして欲しい
もうすぐ28にもなるってのに結婚どころか彼氏すら出来た事ないや。人生行き遅れた感ありすぎて泣きたい。
今からでも遅くないです🥺
28なら全然いけるよ!
今から婚活がんばって
今から婚活がんばって
28歳なんて街コン、婚活に行ったらモテモテだよ!!全然行き遅れてないよ🙆♀️✨
女性が働く時代になっても、生物学的に女性が安全に妊娠、出産できる年齢は変わっていない。
出産しないならいいけど、若いうちに仕事しすぎて、後であせる人を見ると、人間、ヒトとして優先すべきは何なのか、社会全体が考え直すべきだと思う。
出産しないならいいけど、若いうちに仕事しすぎて、後であせる人を見ると、人間、ヒトとして優先すべきは何なのか、社会全体が考え直すべきだと思う。
若干上がってますよ。
うちは顕微授精に頼って妻側39歳で生まれましたが、この技術が無かったら無理だったと思う。
しかし、技術には限界があって、女性40超で妊活開始とかは未だ無理ゲーに近いです。
うちは顕微授精に頼って妻側39歳で生まれましたが、この技術が無かったら無理だったと思う。
しかし、技術には限界があって、女性40超で妊活開始とかは未だ無理ゲーに近いです。
私は25歳で出産しましたが、
それは、それで もっと仕事のキャリア積んどいたら良かったなって思います。
それは、それで もっと仕事のキャリア積んどいたら良かったなって思います。
正直子孫残さなくても俺の代まて生きれたらそれでいいかな、俺さえ幸せならどーでもいい。地球温暖化も核戦争も環境問題も俺さえ幸せなら..
29で結婚して、35から不妊治療を始めた自分としてはなんとも言えない気持ちになった…
機能があってもスムーズに産めない人間もいることもあるんだよ···(´・ω・`)
機能があってもスムーズに産めない人間もいることもあるんだよ···(´・ω・`)
似たような感じ。
29で結婚した。35までに二人欲しいと思っていたけど、そんなにうまくいかない。妊娠ってものは。35歳で一人産むのがやっとだった。
2人目を産み育てる体力はなかった。
29で結婚した。35までに二人欲しいと思っていたけど、そんなにうまくいかない。妊娠ってものは。35歳で一人産むのがやっとだった。
2人目を産み育てる体力はなかった。
私も同じです。
なんだろう、お子さん出来て1%の有能勇者じゃなかった場合18レベル超えたら、ナマポ、にーと、社畜、フリーターの4種類から転職選らんで貰って良いですか。
今の時代女の人も子供産まずとも仕事してれば、一人で生きていけるから、男と同じで自分の生きたいように生きればいいんだよ。
タイムアップを意識し始めたころにはもう結構切羽詰まってることが多い
まさにそれでここ見て泣いてる
そもそもすんなり妊娠できるという考えがこわいわ
自分が成人する時に母親が年金生活とか考えるだけでも辛い
子供の場合産むのもタイミングとか自身の身体などのこともそうですが育児という仕事以外の仕事より手間と金がかかる使命ができます、先々考えるのは良いことですが考えて行動してもスムーズにいかないこともある
ほんとそう。子どもはいつか欲しいと漠然と思ってる人は、ちゃんと逆算した方がいい。
ひろゆきさんの例ですら、割と全てが順調に進んだ場合の話だと思う。子は望めばすぐ授かるとも限らないし。
ひろゆきさんの例ですら、割と全てが順調に進んだ場合の話だと思う。子は望めばすぐ授かるとも限らないし。
逆算してても、結婚できるような所得と貯金が無いって言うのが、世の中の現状じゃないでしょうかね…
確かにそこを悩む人もいるでしょうね。
mim m
赤ちゃんの事を考えるのも大事やけど、まずそこに行き着くよねw
赤ちゃんの事を考えるのも大事やけど、まずそこに行き着くよねw
40歳が一般的な限界点かなとは思う
35歳を期限、から始まって、以降は完全に仕事のタスクを決める感覚で草ですワ
計画通りに行くかは別として、凄く合理的な考え方。現実的だと思う。
ワテの人生、すでにタイムアップです。
いや、ワテて。
漫画の関西人ですやんw。
漫画の関西人ですやんw。
魂は…老いない…(エビデンスなし)
こんな合理的に人生上手くいくものではありませんw
そうそう😅受験や就活じゃないんだから💦
できちゃった婚って間違いじゃないんだな
某クリステルじゃないですが、高齢女性はデキ婚を狙いに行ったほうがよいかも知れませんね。
授かり婚
そんな計画通りに人生進むんだったら誰も苦労しないよ….。(笑)
すごく子どもがほしいわけではなく、また産めない体でもないはずなのに、いざリミットが近づくと一人は産んだほうが後悔しないのかなと思ったり…
でも、そんなエゴのためでは生まれてくる子に申し訳ないし、元気な子をちゃんと育てるって本当に大変なこと。
なによりそのために相手がいなくては話にもならないし。
人生詰んだ感がすごい。
でも、そんなエゴのためでは生まれてくる子に申し訳ないし、元気な子をちゃんと育てるって本当に大変なこと。
なによりそのために相手がいなくては話にもならないし。
人生詰んだ感がすごい。
産む理由やきっかけなんて重要じゃないでしょ、責任もって育てきれるかが重要。
>エゴのためでは生まれてくる子に申し訳ないし、元気な子をちゃんと育てるって本当に大変
こういう考えが出来る時点で、頭からっぽな親が勢いで産むだけ産んで虐待やら育児放棄やらされるより
よっぽどちゃんとした子育てできると思うよ。
>エゴのためでは生まれてくる子に申し訳ないし、元気な子をちゃんと育てるって本当に大変
こういう考えが出来る時点で、頭からっぽな親が勢いで産むだけ産んで虐待やら育児放棄やらされるより
よっぽどちゃんとした子育てできると思うよ。
エゴで生むのは申し訳ないと思えてる時点で素敵な人だと思うのん
子孫を残したいという意思は生物の本能なのでエゴではない。
育児や共同生活は、しんどいと覚悟していても、その想像をはるかに超えてくる。でも1人では味わえない楽しさもある。独身の時も幸せだった。そんなに深く考えなくてもいい。
育児や共同生活は、しんどいと覚悟していても、その想像をはるかに超えてくる。でも1人では味わえない楽しさもある。独身の時も幸せだった。そんなに深く考えなくてもいい。
育児については金と自由な時間(一時的だが)はかなり持っていかれるので、金銭的なシミレーションはした方がよいとは思う
気づいたときにはもう遅いってとにかく辛いよね
女性差別と言う人はいると思うけど、
妊娠・出産が比較的円滑に行える
適齢年齢や期限があるのは事実だよな。
妊娠・出産が比較的円滑に行える
適齢年齢や期限があるのは事実だよな。
感情論が多過ぎるんだよね。生物学的なリスク、定年後に成人するなどの経済的なリスク、体力的なリスク等々多いから早い方がいいよね、って言ってるだけで高齢出産自体を否定してるわけじゃない。でも何事にもタイミングってもんがあるんだよ、ベストなね。ちなみに相手が云々って話はしていない。
お金は貯めておけるのでそんなに難しくない。むしろ晩婚だと子供の数が少なくなりがちなので、経済的負担は少ない。ただし、年齢差があると歳をとった時に寂しいという点については激しく同意する。出来るだけ10歳差以内にしたほうがよい。
確かに!
うちの父親は母親と歳が10歳以上離れていましたが、大きくなってからうちは裕福だったんだな、と感じました。
ただ、10歳も離れると価値観が違うのか父親が母親を少し下に見ている感じがあって、子供ながらにそれが少し寂しかったので年齢の離れすぎない人と仲良くしたいと思ってましたが、早○にすることだってあるので、ようは感情論ですね…。
一般論ではそうなんだろうけど、個々人では体質の問題もあるかと。。
自分は40歳で良き伴侶に恵まれ、41歳で健康な子供を出産。
友人は27歳で結婚したが、中々子供に恵まれ○、不妊治療の甲斐なく子供は諦めたようです。
でもまぁ、逆算して行動するのは結婚に限らず必要ですね。
自分は40歳で良き伴侶に恵まれ、41歳で健康な子供を出産。
友人は27歳で結婚したが、中々子供に恵まれ○、不妊治療の甲斐なく子供は諦めたようです。
でもまぁ、逆算して行動するのは結婚に限らず必要ですね。
33で付き合った人がやばかった☺️そして別れたけど36になっとる☺️タイムアップ( ´-`)あっぷっぷ
今なら独身女性でも生きていけるし、大丈夫だ
生きていたら嫌でも歳を重ねる。
精○バンクで良くない?自分の産んだ子どもの面倒を見るのは良いけど、旦那の面倒は見たくない。
若い女がそりゃあ人気あるし若い女の方が男も良いっていうのは頭では理解してる女性は多いものの、じゃあなんで、そもそも若い女の方がいいの?ってはっきりとした理由が答えられない女から売れ残っていってる印象。これは自分で考えられるようにならないとダメかなー。
最近晩婚流行ってますけど?いきおくれとかタイムアップとかそれも【女性蔑視】ですよ。いつの時代ですか?フリースタイルな令和じゃないんですか? そんな考えしてる男性がいるからダメだと思うんです。子供産みたくなくていらないなら【いきおくれ】でも【タイムアップ】でもありませんよ。私のようにこんなキモいことしなきゃ親になれないなんてウワッΣ( ̄□ ̄)!みたいな感覚の持ち主も増えてますよ。
社会の価値観が多様化されても生物学的なところは変わらないので厳しいですよねどうしたってタイムリミットがある
男性は女に捕まらないように気を付けよう。
生む側だけでなく生まれる側の事も考慮する視点を多少は持ちたい。
その通りだと思った🥲
彼氏もいない35歳の私は終わってるんだな〜😭
仕込むwww www