彼女と言うか妻というか奥さんというか細君というかマイハニーみたいな感じでひろゆきが言い換えを続けていったら
心の正体も分かりそう。。。
心の正体も分かりそう。。。
心というのは魂というか脳というか心臓というかCPUというか愛というかLOVEというかおねシ○タというか。。。
ってことは反射神経もそういう考えなのかな?
自分も他者も誰もいないということが分かれば、体感できればそれが悟りとのこと。例え人ごみの中にいても誰もいないと本気で感じられればおそらく悟っているらしい。誰もが無のキャンバス以外の何物でもなく、それは○にもしなければ生まれもしません。そして永遠です。その無のキャンバスに現実と呼ばれるこの映像が自動上映されているだけ。その無のキャンバスが何なのかは思考で分かりようがない。基本的には夜見る夢と仕組みは同じ。その夜見る夢の波動を重たく濃くした、慣性の法則などが強力に働いた、平均100年そこそこ続くバージョンのものを皆が現実と呼んでいるだけ。自分的には、(個人はいないがw)思考ではかなり近い理解があるが、まだ体感まではいってませんね。ただ何となくはっきりわかってきたのは誰彼一人残らず、誰しもがすでに完全無欠?のゴールにもう既に居続けているんですよ。というかそうでしかありえない。地球人類映像ゲーム(個人という概念が存在する)にあまりに夢中になりすぎるとついつい見えなくなりがちなだけでw
話を聞いて僕は魂がある説が濃厚なのではないかと考えました
人間というお人形に入り込んで動く原動力になり人間という体の命令を聞き生きていく、そして魂がこう動いてる話している思っている が心なんだと思います(適当)
人間というお人形に入り込んで動く原動力になり人間という体の命令を聞き生きていく、そして魂がこう動いてる話している思っている が心なんだと思います(適当)
宗教(例えば仏教とか)では魂が肉体に宿ってるって言われてますよね
可能性は低いと思います。
まあ適当な「説」ですから
普通のこと言ってて草
メッセンジャー物質っすね
天秤が頭の中にあってどっちにしようか、という時に 自発的対称性の破れ で決まる時がある それが 意識 である 天から降ってくる
ガチョって擬音 初めて聞いた
恋心に関しては子供の頃って同性に恋したりしがちですけどそれも根本は性欲ってことになりますか?
大変ためになりました。 以前に聞いた、『意識とは環境と自分自身の認識である』という言葉の意味がよく分かりました。
何かに思わず笑ってしまった後で、ああこれ面白い!と感じるとかですね。 機械の自己監視や自己診断との違いといえば、
〝自己保存欲求をもつ自己〟の認識からくる特別感ぐらいかな、と考えたりもしました。 知性によって活動が複雑化した
人間では、欲求が多様化・可変化してきたものの、その基礎にはやはり一定の本能的欲求がある、というのも同感です。
何かに思わず笑ってしまった後で、ああこれ面白い!と感じるとかですね。 機械の自己監視や自己診断との違いといえば、
〝自己保存欲求をもつ自己〟の認識からくる特別感ぐらいかな、と考えたりもしました。 知性によって活動が複雑化した
人間では、欲求が多様化・可変化してきたものの、その基礎にはやはり一定の本能的欲求がある、というのも同感です。
ささやくのよ私の腸内細菌が…(笑)。
こういう話になってくると唯物論的な考え方だと「全て脳の作用」で終わりそう。
心とか意識ってなんか宗教的な話になってくるくね?
心とか意識ってなんか宗教的な話になってくるくね?
手に持ったものをよく落とすのもこれかも。
若いうちは無意識だったけど
持つ→
持ちながら腕を動かす
→動く→これの連動
いわゆる老化なんだろうな😭
若いうちは無意識だったけど
持つ→
持ちながら腕を動かす
→動く→これの連動
いわゆる老化なんだろうな😭
タルパとか実際にあるし、Twitterでタルパーとかたくさんいるっぽいから、意識が複数あることを確認することは可能
タルパについて半信半疑で一時期調べていた時、同じくTwitterでタルパー界隈を見ました。流石にあれだけ居て全員が嘘をついているとは思えなかったのでありそうですよね。
瞑想って、いいよね。
量子力学的に言うクオリア問題を相当噛み砕いて言ってるなぁ…医療もというか生理学も齧ってるひろゆきはやはりすげぇな…あるいはそれを知ってる頭いい人とディスカッションしてるんやろなぁ。
なんかハライチ岩井さんの脳を洗脳するダイエット思い出した
面白いテーマだね。意識というのは要するに外的刺激に対して生まれる二次的なもので、その主体はむしろ自分ではなく世界側にあるんだ。だから、自分が主体となってやっているというものはそもそも存在しないのだけれど、人間というものは知恵があるから、概念として人間というものを成立させているだけなんだ。性欲と恋心の違いは、性欲は一人で処理してしまえるけど、恋心は恋愛のために自分を改善するとか、自己の変容に関するニュアンスを含んでいる。人間が知恵で自然(肉体)を変えていった先には、デジタルに興じてアナログでの恋愛や子作りが出来ずに家系を途絶えさせる結果が待っているのかもしれない。という文章もまた、文脈と言語と意味と体験によって自然に紡がれた結果に過ぎないのだろう。
人も集団のなかにいると個々の意識は薄弱になっていくよね
7:58これはス○リタスかなんか?英語わかんね😭
性欲を少し綺麗にした言い方が恋なんだと思う。
これが俺の考えだ、俺は努力してるんだ、俺は正しいんだ、この世にはこんな自分が一番さんがたくさんいて嫌気がさしていたところです。長年思っていたこととは間違っていなかったのかも。スッキリしました。
本能に逆らってると思わせることで安心感を与えて、結局はコントロールされている可能性もあるんだよね。ただ、結局は楽しければ問題はないというか、答えを求めたところで実際のところを探し当てられる訳でもない。
いるよなー恋と性欲を区別したがるやつw
無意識と意識、、。
誰がカメラマンしてるんだろって思ったけど笑い方でわかった
原始脳と現代脳みたいな感じかな
7:44 「ゲ○遺伝子(存在するかどうかも諸説あり)の家系は、女性がより多く産むから絶滅しない」という説もあります。(竹内久美子さんより)Asexuaが強く遺伝するとしても、絶滅しない可能性があります。
そんじゃ性欲沸く人だったら誰でもいんですか?
金さえあれば堂々と言える気質にまいりましたm(_ _)m
動物と一緒なんだってチャンタゃらおかしな話し。この思考は精神疾患をあおってますね!
編集上手であっぱれです。
身体障○者に何言ってるんですか?モラル的におかしい思考ですよ。
1:46ガチョッがジワッてきたw
すごい事言っているようでバカだな、質問のからかけ離れた話や。つまり出来ねって事だろ
突き詰めて考えたら何ひとつ自分で決定してる事もコントロールしてる事も無いですよね。つもりになってるだけ。
人間って自分の本能にもっともな理屈をつけるだけの下等動物だよね。人間より高等な野性動物って絶対いるよね?コミュニケーション手段を人間が理解できていないだけ。…と思う。
eイヤホンとか行けばそうだよな
マルチタスクにならないほうが幸せ。首の血管が、詰まりまくると、分裂していく。歯が悪いと特になる。歳取ると精神病になる人多いだろな。無意識は、夢に出るものと同一している。無意識を意識範囲に捉えられる人は明晰夢ができるでしょう。自分だが、、、。