年収千二百万て超エリートだけど、
金持ちじゃないんだよね。
手取りは九百万ぐらいで、
建てられる家ていうのは、せいぜい四千万から五千万ぐらいで、
都心は無理なんだよね。
都心にそれなりの家を建てるには、
年収は三千万以上は必要で、
外資系金融とか、大企業の役員クラス。
金持ちていうのはこのクラスなんだよね。
大企業の役員って
身内で固めてる場合多いし
なんかずるいわ
動画でも言ってる通り、給与所得貰ってる時点で庶民レベルです(税金で持ってかれるので)
金持ちになるには、「労働者」をやめて、経営者、事業者になるしかない
若手のITベンチャー立ち上げてる連中はみんな自社株買ってて、上場してうっぱらって高跳びとか、前澤みたいに資産3000億とか目指してる
金持ち側なのに、労働者に知恵と情報をあげてしまうひろゆきはお人好し
その情報で、さらに金稼いでいるしぶとさ。
それを利用して稼いでいるので結果ひろゆきの勝ち
お前が今まで他のやつに言われても行動しなかっただけ
ひろゆきがどうかは関係ない
めっちゃ有益な話でした!有り難う御座いましたm(_ _)m

これが格差社会が激化する仕組みなのか
この話の肝は「年収1200万はそんなに高くない」ではなくて「子ども手当無くすとかよりもっと取るべきところから税金をとろうよ」ってことなんじゃないかな
税金をどこからどれだけとっても、行政が満足する日はこないよ。どこに流れていくのやら。節約する先は子供手当ではないんだよね。
日本の英語教育が微妙なのは海外移住をさせないためなのか、と冗談半分考えてしまう。
いまだに英語の教科書にあいさつの例文として「I'm fine, thank you」ってネイティブが使わない表現載っているんだから。
ひろゆき氏はそもそも金持ち側なのに貧乏人の心配をしてるところがすごい

消費税とか貧乏人ほど重くのしかかってくる税金なのに日本人はデモも起こさずだんまり
まあ政府が反感の目を最初から潰したんでしょうけど…

家賃に30万以上かけられる=もう金持ちだとおもいますけど。ほとんどの人はそこからできない。
収入に対してでなく資産に対して重税を というのは大賛成です
学歴が低く年収も低い自分みたいな人間でも、非常に判りやすくて勉強になる話でした。
この動画は勉強になったー。
つまり資産を持つ側にするか日本から出るか。
ただ前者の場合は今の日本だと、特に労働者の立場から考えると現実的にかなり厳しい

よって出るしかないのか、、

でも相続税は高いと思う、ただし相続税対策とやらで無駄に賃貸物件が過剰になって
結局税金逃れをし、しかし相続した子供には今度はその賃貸物件が逆に負担になるし
融資先が増える銀行だけが嬉しいだろうな。
金持ちが言うと、説得力が凄い。
反対だと誰も聞かない
こういう話聞くと子供ってホントに大きいんだなって思います

自分の父親は400万以下で、母親は専業主婦したが、時間には余裕があり、公立ですがしっかり大学に通わせてもらいましたし在学中も1年間バイトしただけで暮らせましたので苦学生とは程遠いです。

父親が物欲のない人だったというのもあると思いますが、僕が一人っ子だというのが最大の理由ではないかと思います。

あ、田舎者なのでそれもあると思います。東京で世帯年収400万では子供養えないと思いますし

生活レベルは高いけど、
お金のカツカツさの苦しみは変わらないってことね
幸せって何だろう?w涙
基本的に中流階級を厚めにして上と下を少なくするように持っていくのが健全な社会なのに、国は真逆の方針だからね。そりゃ貧富の格差も生まれるわ
言いたいことはわかるけどひょっとしたら冷戦期の日本みたいな状態に世界全体がなれば幸せなんじゃないの?とは思う
中流階級というのは凡人であり目立たない人だからな
夢も金も捨てて安定だけを追い求めてる人が多い
そういう人には誰もついてこないし注目もしない
だからそういう国を目指す人はいないし尊敬もされないから相手にされない
毎回わかりやすい切り抜き助かります。そして切り抜きお疲れ様です。
同じくらいの年収もらっている者です。
ひろゆきさん、本当にありがとうございます!
これ声を大にして頭空っぽな国会議員達に伝えて欲しい。。そもそも僕らみたいな立場の人間は人数的に少ないから、メッセージも伝わりにくいんです。
資産形成の話は若い世代にこそ必要だと思う。
絶対にならないと思うけど、ひろゆきに政治家になって欲しい。
ロシアとか煽りまくって核落とされそう
ルールを決めるのも変えるのも権力者だから、率先して自分達に不都合なルールをわざわざ設けるはずが無いですよね…。
日本の税制の複雑怪奇さを見ると「なるべく起業して欲しくない。一生権力者の奴隷でいろ。」というメッセージが感じ取れる。
これ一般常識として理解してほしい。

年収1200万以上の人だからこそ、せいぜい子供1人までって思いますよ。厳しいですもん。
役所で子ども手当とか補助金とかの情報を見ると、年収500万もなかったら子供3人くらいいけるなーって思いますね。それくらい手厚いですね。年収高いんで貰えないですけど。
あと仮に年収1000万下がっても多分同じくらいの生活水準ですね。たまにちょっと良いもの食える頻度か額がちょっと高くなる程度ですよ。

もう徳政令だして高い税金を利子だけに当ててるのやめさせるしかないやろ…
本当に日本はどうしたもんだ。税金が高いのは若者が少ないからだと。これがずーと続くのかとおもう
面白い内容でしたね。
確かに年収1,200万円は金持ちではありませんね。こうやって金持ちと思わせて国民同士を争わせて不満をそちらに向けさせるのが政府のやり方です。
日本国民が増税にあまり反対しないのは国債=借金と思わされ、国民が税金で払わないといけないと洗脳されているからですね。皆さん騙されてますよ。もっと賢くなりましょう。
それと生活保護費は税金から出ているわけではありません。税金は財源ではありません。これは基本ですね。
資産課税もそうだし、庶民が金持ちになるのを邪魔してるのも合ってると思います。まず第一に自分たちの地位を安泰にしたい。そう思って政治家の振る舞いを見ていると色んな政策に合点が行きますね。
800万稼いで税金200万、1000万稼いでも税金300万で100万しか増えてないって嘆いてる人いたな
政治家やっていただきたい
ちゃんと世間にこういう事実を広めた方が良いかと。
マネーリテラシーの塊
必○で働いて年収1200万になっても、所得税、住民税、健康保険料、国民(厚生)年金を払うと、残った手取りでは特に贅沢な暮らしはできないですね。
一人暮らしなら多少の贅沢はできるけど、養うべき家族がいたら無理ですね!
ヤバいのが、保育園の費用とか収入に比例して増える仕組みになってる事!w

あと、補足すると金融所得とか不労所得で生活してる富裕層は、社会保険料がむっちゃ安いですw
社会保険料は所得に比例して算出されるため、物凄い逆進性がありますw
(因みに自分は今、社会保険料だけで月10万取られてますw)

働かざるもの食うべからず!はこういう連中にこそ言うべきなんだが、日本では労働を軽視し過ぎていると思う
アダムスミスもマルクスも、労働の価値が経済力だと言っているのに、、

でも、正しい認識を持ってるひろゆきでも維新を支持するんだよなぁw
維新支持してる連中って、金融所得万歳!みたいなやつばかりなんだがw