授業中に理解できてもずっと覚えていられるとは限らない
授業中に理解して1から勉強するのと0から勉強するのは全然違うぞ
この動画では「自分の時間を確保するには」っていう質問に「授業で理解する」っていう回答だったんだけど、覚えられないから結局復習が必要で、家での時間使わなきゃいけないよねっていう話だと思うんだけど
授業で理解する→テスト前に確認するでおk
一週間前から徹夜して勉強するか、毎日一時間だけ勉強するか、の2択なら後者の方が健康面、記憶面からして断然いいよねってことで僕は授業中に学習しておくことをおすすめします。

おすすめは先に先生にテスト範囲を聞き出してから、その範囲の教科書を一通り勝手に読み勧めておくと、あとで楽ですよ。まあ、ちょくちょくテスト範囲を教えたら平等じゃないとかわけのわからないことを言って教えてくれない先生もいるので、そこらへんは柔軟に対応していくしかないですね。

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、とはよく言ったもんだね。
ひろゆき「人に迷惑かけずに生きてる人っているんですか?」
この言葉最初に言ったの俺のばあちゃん!
意地でも家で勉強したくなかったから絶対に授業で理解できるように集中してたな。理解できるまでノートとらないってルール決めてたから必○だったし、理解に時間がかかったとこは忘れにくいからテスト勉強もほとんどしなくて良くなって良いことづくめだからおすすめ。

先生に聞くのはなんか恥ずかしいから結局家で勉強する派です
授業終了直後

陽キャ女子集団「センセーここ教えてー」「ここもー」キャッキャッ
先生「えーとここがこうで…」

陰キャワイ「…」ゴソゴソ
(立つか座るかはっきりしない状態でノート片手にそわそわ)

―休み時間残り半分―

先生「おっ時間だ、また明日!」ガラガラッ
陰キャワイ「…」

これが現実

学費無駄になるよ。それ
授業終わった瞬間教室出てく先生いるよな
席後ろだとアウトやん
だから聞きにくいんよなw急いでるとこ悪いなーって
教師の人生なんて自分に関係ないんだから迷惑かどうかなんてどうでもええんやで
図太すぎ草
これはマジ
中学の頃先生の話全然聞いてなくて悪い点数とかよく取ってたけど、高校行って中学の頃と違ってしっかりと先生の話聞いたら点数が二倍変わる。
ここがひろゆき附属数学塾ですか
点数が2倍になって10点になったんだよね!裏山
コメ欄怖いんですけど
なんでそんな数字具体的なんだ
流石に数学の会話の後にそのコメントはインパクトない
質問文からは頭が悪いという印象は受けなかった
動画制作とか好きな事に時間かけ過ぎて授業中寝てるとかそんな感じだよね。
私はYouTubeにある授業で予習復習をしてつまらない授業でも理解が出来るようにしてました。
物理とかは先生が優秀だったので、必要な科目だけやる感じで。
ノートはメモ程度でいいとはわかっていてもノート点検がある事実

点取れる方を選ぶべき
再提出とか食らったら誰かの写して出せば良い
提出物なんて赤点救済道具みたいなもん

中学なら提出物等はちゃんとした方が良いけど

ボイスレコーダーつけて寝る
積極的な姿勢を見せれば先生への印象も良くなるし、これで結局成績が伸びなかったとしてももしかしたら助け舟出してくれるかもしれない。
やれるなら一石三鳥だな。
ただ一人の生徒にそこまで先生がしてくれるかどうかだな、アクション自体は凄くいいけど先生にも色々いるからな
そこは人を見極めないといけませんね。
追試のときマンツーマンで授業してくれたからこれはガチで大切
積極的に先生に質問したら、「まず自分で一日考えてわからないようなら質問しにこい」って怒られた草
信用できる優しい先生に聞くとかいいんじゃないかな
その教師は無能。俺に聞け。
1日考えて理解できなかったとして、次の日わからないまま進んでく。
負のループやん⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝
多分学生が一番無駄にしてる時間は家でベットの上で横になって片手でスマホを見ながらする行為をする時間だぞ
ぷ湯 お前まさかこの動画で…
あれが人生で1番有意義なんだわぁ
まさかハーミッドパープル使ってるかお主
授業聞いてる分には分かったつもりでいて疑問が出てこず、復習すると疑問が表面化してくるタイプです(隙自語)
( ´◉ω◉` )σ
「分からないとこあったらすぐ聞けよー」
これ大体の教師が普通に最初の時に言ってくれるやつよな。
家で復習とかオリジナリティ出す前に授業に集中しろ。20年前の俺!
時すでに遅しw
家かえってやればいいや→学校行ってやればいいや→家かえってやればいいや→沼
沼でやればいいや
よしやるぞ!→やらない
???「明日って今さ!!」
どれだけ集中して聴いても毎回30分くらいたったあたりで寝てまう
僕は勉強することで優越感に浸れるという特殊体質なので、その結果勉強が趣味と化したおかげで大丈夫です。
代償として「変態」という称号をもらいましたが、大丈夫です。
再生リストで察した
あっ
自分で高い金払って資格学校とかに通い出すと、いかに授業の話を聞かないことがもったいないことかわかるようになるんだよな
本当これ。授業をいかに集中して受けて、理解するかだと思う。
教室ってやっぱ集中できるんよな。
授業中に甲高い声で笑う奴いて邪魔だけどそれでも家より集中できるから凄い
俺の教師はクラスメイトに甘いから煩くて授業に集中出来んわw
たぶん大多数の人に最も当てはまる解答は「家でスマホを触るな」
趣味を禁じられたら余計ストレスで趣味に没頭しそうな気もするけど
スマホを禁止されても勉強時間が増えるわけじゃないんだよなぁ…
下の棒もな
でもスマホから学べることってめちゃくちゃ多いよね
自分ママからもらったの結構後だったからもっと昔にもらってたらもっと賢くなれたのになって思った
😈
ほんとこれ
「聞く」
頭いい人、勉強できる人、仕事ができる人、モテる人ってまずこれが得意よな
勉強を嫌なことだって思わないのが本質的に1番大事。
人間嫌なことをするには努力が必要だけど楽しくやれれば苦じゃないし能率も上がる。
それが一番難しいんだけどね。
授業の粗探しすると楽しい+理解できるの一石二鳥
点取って「私勉強してないの〜」を本気で言ってる人間のカラクリ
なんの根拠があって家でほんとはやってるってみんな言ってんの?(煽りではない)
本当にやってない人は当日学校でワークやってるよw
俺は学校行く1時間前からやって学校で終わらせてるw
φ(・ω・*)フムフム…
授業と授業直後の質問だけでクリアできるやつは超絶頭良い。
先生の説明がよければいけると思う
どうやって?高1やで?しかもその日1時間それだけってわけちゃうで?5分くらいやで
先生の説明が良くて授業に集中してると仮定した場合理解できない方が少数じゃないですかね
あと後半言ってる意味が分からないので説明してほしいです。
5分とは何のことですか?
あ、この間自分の学校の授業でマクローレン展開を教わったのですが、それに5分しかかけなかったということです
なるほど
学校によって違うとは思いますが難しい勉強をする学校は大変そうですね
ただそんな学校に行けるならそれなりの学力がありそうですけどね(結論:マクローレン展開…知らねぇ…)
マクローリン展開なんて数3でも使わんから理解する必要ないよ
先生も豆知識程度で教えただけやろ?
授業で寝ねずに聞いて課題ちゃんとやったらなんとかなるよね
課題ちゃんとやったら睡眠時間消えて授業中寝てしまうんだよね
ちゃんとやって内容わからないこととかほぼないからね。大抵はやってないからわからないだけ。
誰も触れてないけど誤字ってるぞ

触れない方がいいんだろうけど

志望校によるとしか言えない