坊主丸儲けと言う程儲からないから、他に仕事しながらでないと出来ないし、年々寺からどんどん人が離れてくから、仕事も減ってってるし、寿司食べますかとか羽振りがいい人なんて本当いないないし、旅行行ってても誰か亡くなったら帰らないといけないし、なんならお坊さんになるのが嫌でも継がないといけない&勉強しないといけないプレッシャーもあるし、寺するのも楽じゃないよ……。
うちのお寺は、お寺の宗派の上におさめないといけないお金もあるし、高級車持ってるお坊さんは本当に少数だし、お坊さんにも家庭があって子供育てていかないといけないから本当……。
嘘ついてやってるって言われたら私も実際に見たわけじゃないから何も言えませんが…嘘つきの嫌な仕事って思わないでほしいです。
うちのお寺は、お寺の宗派の上におさめないといけないお金もあるし、高級車持ってるお坊さんは本当に少数だし、お坊さんにも家庭があって子供育てていかないといけないから本当……。
嘘ついてやってるって言われたら私も実際に見たわけじゃないから何も言えませんが…嘘つきの嫌な仕事って思わないでほしいです。
@最愛ムクホークさん
ほんと大変ですよね。儲かってる人の方が少ないというかほとんどいないと思います。田舎で父・祖父がお坊さんですけど、お坊さんの中で儲けようなんて気持ちでいる人はほとんどいないと思います。いわゆる有名な観光地のお寺はどうかは分かりませんが。
ほんと大変ですよね。儲かってる人の方が少ないというかほとんどいないと思います。田舎で父・祖父がお坊さんですけど、お坊さんの中で儲けようなんて気持ちでいる人はほとんどいないと思います。いわゆる有名な観光地のお寺はどうかは分かりませんが。
仏教の法力や神通力、現世利益みたいなものは信じてないけど、
特に禅宗が言ってる哲学はまぁ頷ける
特に禅宗が言ってる哲学はまぁ頷ける
まあでも○後の世界があるとかそう言うことを信じれるおかげで○をあまり怖がらなくても良くなるんだからな。
僕も信じたい。
僕も信じたい。
優しい嘘は、良いよね❗✨✨✨✨
何回か通夜行ったけど坊が経読んでる時間って虚無だよね
それはそれで良いのかもしれん
それはそれで良いのかもしれん
お坊さんはカウンセラー、名言ですね。
とあるお坊さんの法話を聞きに行くのが好きで、ひろゆきさんの動画と同じくらい為になってます(笑)
とあるお坊さんの法話を聞きに行くのが好きで、ひろゆきさんの動画と同じくらい為になってます(笑)
「僕の友達であの〜」の時点で、あ、ひげおやじの話くるなと思ったよねみんな
安定
そして毎回
「○んだ魚の目」を想像する自分がいる
「○んだ魚の目」を想像する自分がいる
毎回無意味にディスられる役割は、ひげおやじ
嘘も方便って言うじゃん。つまり、嘘は真実に導くためのレトリック。
その間口の広さも仏の教え。
その間口の広さも仏の教え。
趣味のサバゲーに来てるお坊さんは平気でヘッドショットしてくるぞ
ヘッドショットは草
スキンヘッドショット
タートルヘッドショット
仕事で訪ねた寺の 自宅駐車場に
キレ〜に4台ベンツが並んでるのを見た時、何か怒りが込み上げて来た。
キレ〜に4台ベンツが並んでるのを見た時、何か怒りが込み上げて来た。
昔、カウンタックに乗る住職ってTVに出てた人いたよな
坊主丸儲けって良く言われてますよね
しんみりとした空気苦手、
坊さんのお経聞くと吹き出しそうになる。
すごいビブラートかけるよね
坊さんのお経聞くと吹き出しそうになる。
すごいビブラートかけるよね
やめてください(笑)
次からお葬式に笑えて出られなくなるから🤣
次からお葬式に笑えて出られなくなるから🤣
結婚式とか葬式は本人よりも親族の為だからなぁ。
海外へ飛べる人が羨ましい
仏教風日本式葬儀エンターテイナーだと思ってる
通りすがりの坊さんが道に思いっきり唾吐いてて笑った
マインドさん、ほんといつもありがとうとても尊敬しています。
遺族を安心させてるだけって言うけど、安心させてるのが凄いわ
5mで家から出られる
自己満
はっや。それなら登録するわ。
葬式は○んだ人ではなく、残った人のためにやるってどこで見たっけな。
仏具や花が手を合わせる人間の方を向いてるのはそういうことだよな
葬儀業者と坊主を儲けさせるためだよ
最後に巻き上げるw
ヒゲオヤジさんをいつもモデルにされてしまう。
ヒゲオヤジさんをいつもモデルにされてしまう。
お坊さんはサービス業って、なんか面白いなw
高校の同級生に実家が寺のやつがいた。当時はプライバシーなんて概念なかったからクラスメートの連絡先や稼業が書かれた一覧表がクラスメート全員に配られらた。で、そいつの稼業はサービス業になっていたので別のクラスメートから「おい、坊主はサービス業か?」といじられていたのでよく覚えている。あいつは今、大谷派本山の社務所の幹部になっている。
昔2ちゃんのスレで「葬式なんて坊主のワンマンライブじゃね?」みたいなヤツあったよね
神様 「なんだろう嫌な事があった時だけ祈るのとか辞めてもらってもいいっすか?」
神様も仏教にでてきますよ。
ただ神道と違ってポジションがそれほど高くない。
サラリーマンでいえは中間管理職課長くらいかな。
そもそも神様にお願いしても基本は何も変わらないよ。
何故なら神道においても大半の神様は、大した力は持っていないんですよ。
いうなれば、コンビニのバイトリーダーくらいの力しかないのです。
バイトリーダーに難しいお願いしてもねー
ただ神道と違ってポジションがそれほど高くない。
サラリーマンでいえは中間管理職課長くらいかな。
そもそも神様にお願いしても基本は何も変わらないよ。
何故なら神道においても大半の神様は、大した力は持っていないんですよ。
いうなれば、コンビニのバイトリーダーくらいの力しかないのです。
バイトリーダーに難しいお願いしてもねー
その分、初穂料が歌舞伎町並みやん♪
仏教はざっくり言うとブッダさんの良い生き方を説いたものなので決して嘘ばかりではなく普通に人生の参考にして良いと思いますよ。
ばあちゃんが○んだ時、坊さんに戒名もらうのに、「信女」なら15万、「大姉」なら30万って言われた。
じいちゃんが「信士」ではなく「居士」なので「大姉」じゃないとつりあわないって言い、30万ブン取ってレクサスで帰って行きましたよ。
じいちゃんが「信士」ではなく「居士」なので「大姉」じゃないとつりあわないって言い、30万ブン取ってレクサスで帰って行きましたよ。
寂聴といい、坊さんは煩悩の塊
お寺を継ぐ友達がいるけど○ねとかめっちゃ暴言言ってくるw
ひろゆきは動物園行く感覚で葬式しそう
宗教は思想信仰というよりは行動規範だと思う
ひげおやじの親御さんに、ひげおやじがいかにいいやつだったかをとうとうと語るひろゆきが容易に想像できて辛い
好きや
好きや
ヒゲ親父のこと、本当に好きなんだな。
そして親友なんだな。
そして親友なんだな。
神様も幽霊も仏も全く信じてないけど、自分に本当に近い大切な人や犬や猫が亡くなった時だけは、天国で…とか考えてしまう。都合の良い時だけで神様いたらお怒りだろう
10万円ぐらいでできる簡易葬式で良いよな
葬儀に何百万も使う人いるけどマジで無駄
葬儀に何百万も使う人いるけどマジで無駄
なんやかや言いつつひげおやじさんのご両親を思いやっててほっこりする
嘘ついて金もらってるやつは、結構いる。ひろゆきもその類だろう。
親が、ひろゆきのこと好きじゃないけど、その理由がわかった。親は何でもかんでも神様のせいにする。良いことがあっても悪いことがあっても。仏も信じてる。わたしは現実を見てる。きっと親は現実を見たくないんだよな。○とかも受け入れられない人だし。だから余計合わないし疲れる。ひ
実際我は寺の墓地の側で○霊達から「助けてくれ」の圧力受けたにゃ!
バッサリ!WWWWW 金を巻き上げるWWWWWWWW
ひろゆきさんは、臨機応変ですし、隙がない思考!出たとこ対応力!なかなか!てか!人間力!カルチャーショックです。思考が、ドンピシャなんです。
浄土真宗本願寺派の住職免許持ってますけど、ひろゆきさん鋭いことつきますね。結構身もふたもないですけど、お坊さんがカウンセラーは、江戸時代は、そうでしたから何ら間違っていませんね。はいサービス業といえばサービス業です。他人からお金をもらうのはサービス業ですよ。究極。公務員他人から直接金銭もらいますか。職人さんの大多数が直接金銭をもらいますか?もらうとしたら、そこの工房や工場の偉いさんの一部でしょう。となるんてすね。社会は
神様UFO仏様みんなこの世の金儲け!
ばあちゃんが亡くなったときにばあちゃん達が住んでいた家から長男の家へ仏壇を持っていく話をお坊さんにしたら仏壇を持っていくだけじゃ魂がその場に残ってしまうから迷子にならず無事に引越し先に行けるようにお経を唱えるように促され10万取られたって言ってたな。小学生だった自分は亡くなったときに魂を無事にあちらに送るために葬式とかやってるのに仏壇のとこに魂が残るってどういう意味なのか聞いたら親に頭を叩かれた。
嘘も方便。
日本の宗教ってビジネスやもんね〜
お坊さんも仏教信じてないって、信仰してるから、お坊さんやってるのでは、ないのでしょうかあまり、お坊さんを否定するのやめてもらってもいいすか?