誰かしらんが香ばしいな
30年以上も前の小学生のとき、東京の怪しい中華料理屋で鯉を食べましたが、骨が多くて不味かったです🤣
それ以来食べてません😂
それ以来食べてません😂
鯉は山椒と一緒に甘辛くこってりした粗炊きにするとまだ食べられるけど、お刺身は食感と匂いが苦手でいまいち美味しいとは思えん。。。
半笑いで言ってたから多分嘘だろうね笑
確か赤羽駅の近くに鯉こく売ってるところがあったかと。そこまで高くはなかったと記憶してます。
成田さん、北区出身の様ですのでもしかしたら?
ひろゆきさんも赤羽ですよね。。。
成田さん、北区出身の様ですのでもしかしたら?
ひろゆきさんも赤羽ですよね。。。
最後の棒読みマジうける
サムネの「とんでもない嘘」て程じゃねーだろ 釣り
鰻屋には鯉をおいてる店多いですよね。ウナギがくるまでの○のつまみに鯉のあらいと肝焼きよく頼むし。
ワイがいく鰻屋は何店舗かあるけど、高級店じゃなくても全部鯉おいてるで。
ワイがいく鰻屋は何店舗かあるけど、高級店じゃなくても全部鯉おいてるで。
ミスじゃなくて冗談なのか。なるほど!
鯉を釣るのは難しくないし
捌くのも難しくない笑
捌くのも難しくない笑
成田さんに騙されても、いいねって思ってしまう。
しかし安部君にだまされると「お前、だましの底なし沼だな」と怒り狂う僕。
しかし安部君にだまされると「お前、だましの底なし沼だな」と怒り狂う僕。
子供の頃に泥臭い鯉を食べたからノスタルジーに浸りたい時に鯉を食べてるとかじゃないの?そういうのって味として美味いかまずいかは問題じゃないからね。
鯉は山椒と一緒に甘辛くこってりした粗炊きにするとまだ食べられるけど、お刺身は食感と匂いが苦手でいまいち美味しいとは思えん。。。
設定の間違いって!笑
あの天才も単純なミスするんだなあ♡
あの天才も単純なミスするんだなあ♡
成田くんの言ってることは、「これ真面目な話なんですけど」っていう前置きがない限り、基本的に冗談と思う笑
ちょいちょいどうでもいい嘘つきますよね(笑)
ねり餌で吸い込み釣り🎣ならたしかに難しいけど、多摩川支流に遡上し浅瀬で群れている鯉なら、針にパンを付けて投げ込めば簡単に釣れる。
周りがバカに見えて仕方ないんじゃないかな。
一周回って人生楽しそう。
一周回って人生楽しそう。
田舎でも食用の鯉は専門料理屋くらいしか無いけどね
釣っても食べないと思うし
釣っても食べないと思うし
田舎民で爺ちゃん婆ちゃん同居かつ農家の庭付き持ち家なら高確率で食わされると思うw 経験則
煮付けで味も香りも良いが口に入れたら臭くて吐くし素人料理だから下処理が荒くて鱗あるし臭みの元の皮ごと使うからヤバい
煮付けで味も香りも良いが口に入れたら臭くて吐くし素人料理だから下処理が荒くて鱗あるし臭みの元の皮ごと使うからヤバい
最後ワロタ
切り抜き助かる
鯉はうまくはないが、なかなか食べる機会は東京ではないよ。東京では珍品高級品。鮎は東京ではスーパーで普通に売ってる。鯉は茨城とかになるかな。ちなみに東京で魚屋店員やってました。(東京では絶対売ってないとか、絶対食べられないとかは言ってません)
どういった心理なのでしょうか?→成田は鯉食ってねぇ!
2,440円無駄遣いしちゃたね!!
タイトル煽りすぎ笑
成田さんは鯉に恋をしただけさ。
アイラビュ~愛に~デュ~!☺️😷😠😍😫😜😡😳😪😁😤😌😭byとーみー💙❤️💜🎵
成田教授でなく準教授ですぞ
ひろゆきよ、コイは簡単に釣れるぞ 食パンですら食いつく
比喩表現じゃね?
成田さんは日本イコール池海に囲まれ 他国の進化と切り離された日本を池とし池の様な日本に住む鯉つまり日本人が好きといっている事かと…
鯉好きカワイイから食べるの戸惑う
釣り堀で食べられる所あるんだよなぁ
東京に鯉食べられる店結構あった気がする
東京奥多摩駅近くに 鳩和荘 ここの鯉コク 美味しいです。
多摩川で鯉泳いでるけどな
鯉は確かにそうそう簡単に食えない。田舎でも鯉の甘露煮とかはそれなりに高級品だしそこらの店屋で食えるもんでも無い。ハゼとか言っておけば良かったのに。
鯉は入れ食い状態で釣れますよー
まあ食ったことくらいはあるんだろうよ鯉
柴又で食ったかな普通に鯛食った方が美味いと思った鯉よりボラの方が良いかな
成田さんを疑うとは‼︎
ググると東京の店出てきたよ。
福岡市ですが、普通に鯉こく食べています。東京でも普通に食べれるはずだよ。
タイトル付けてんのヒゲオヤジさんかな。ヒロユキ氏も毎回必ず間違った記憶や主観を話しているが雑談だからウソ、ハッタリでも気にならない。エンタメは面白いのが良い。
五~六十年前は野沢の民宿でよく食べたけど、今でもあるのかな、上ノ平の桜の木今でもあるのかな?
鯉とかドジョウとか東京が一番食べやすいんじゃないの?