ひろゆきが提供する魅力や面白さ>ゲーム代、○代だったからお金出して貰えたんだろうな。
同感。面白くない人とか嫌なやつには奢る気しないしね。ひろゆきだから成り立ってる。
それな。ちょっとお金多く出してでもひろゆきには来てほしいってみんな思ってたんだろうな。
ボクは幼少期の頃にお金がないからゲームセンターで格闘ゲームしてる人の後ろをずっと立ちっぱなしで長時間お兄さんがプレイしてるのを眺めてました。その時間が凄く楽しかったのを覚えています。
身銭を切ってでも『この人とは一緒に遊びたいな』と相手に思わせる魅力がひろゆきさんにあっただけだと思う。
カズレーザー見た目派手なのに頭いいからホント尊敬する
ク○れ_ざ-
学生時代にお金がないのは大丈夫だけど、一定の年齢になるとケチケチしてると周りから人が離れていく。
ひろゆきさんは出さなきゃいけない時をちゃんと見極めてるからお金を使わない主義でも人が離れていかないのかと。
ひろゆきさんは出さなきゃいけない時をちゃんと見極めてるからお金を使わない主義でも人が離れていかないのかと。
【アートマン シャドウハーツ】
2001年に発売されたRPGゲーム「シャドウハーツ」に登場するキャラクター。多くの目がついた仮面のような見た目をしている。
2001年に発売されたRPGゲーム「シャドウハーツ」に登場するキャラクター。多くの目がついた仮面のような見た目をしている。
一体だけでもかなり不気味だが、「存在崩壊」という攻撃で大量に発生する。このゲームでは、他にもかなり気持ち悪いキャラクターが存在する。
危険度3
ひろゆき氏が「学生時代にお金に困ったことが無い」というのは、この人が周りから
「こいつと一緒に居たい」と思われてたから。
若い頃から「ひとに好かれる人」だったんでしょうね。
「こいつと一緒に居たい」と思われてたから。
若い頃から「ひとに好かれる人」だったんでしょうね。
劉邦的な
色々言われてるけど人徳なんでしょうなあ。
ひろゆきは李家だから日本の金を使ってるだけ
ひろゆきさんやっぱり前向きな
いい人ですよねー
話聞いてたら人生
上手くいきそうな気がしてきました!
いい人ですよねー
話聞いてたら人生
上手くいきそうな気がしてきました!
お金だしてでも遊びたいと思わせられる魅力があれば普通にお金稼げそう。
レンタルフレンドか
それがひろゆきジャン
人柄が良かったり、他に何か助けられる事があったりすればお金無くても友人は離れないと思う
【お遊戯会 ドラえもんショー】
宗教団体「顕正会」によるドラえもんショーの動画。
宗教団体「顕正会」によるドラえもんショーの動画。
ドラえもんの登場人物がことごとく顕正会信者へキャラ改変されているという狂気的なものである。
ドラえもん達は他の宗教団体を敵視・非難し顕正会を崇拝する旨の言動や行動を終始当然のように連発する。
宗教用語がドラえもん達の口から何度も出てくる。
原作のキャラクターが徹底的に破壊されているので当然ドラえもんファンは閲覧非推奨。
危険度1
友達に悪いって思ってしまうから自分には出来ないな
友達からしたらひろゆきは楽しいやつなんだろうな
だから金も出してくれる
だから金も出してくれる
ひろゆきが缶ジュース買うやつバカにしてる理由が、ただの幼少期からの癖が抜けてないから理解できないだけで草
缶ジュース買う族とタケノコの里族宝くじ買う族
物凄い下に見てるの好き
物凄い下に見てるの好き
TVでもガンガン宣伝してるし買うのが当たり前になってしまってるから
小さい頃の環境って大事だよなって思いました
缶ジュースと宝くじは超同意してしまう…
お小遣いないで生きてきたけど反発でめちゃくちゃ金遣い荒くなったりするのでそこ注意
お金なくても、なんとか楽しくやれるなと思わせてくれて、ありがとう。
面白かったり話聞いてくれたりする人なら
奢ってもいいけど、ただそこに居るだけで乞○スキルがある人が厄介なんだよなぁ
奢ってもいいけど、ただそこに居るだけで乞○スキルがある人が厄介なんだよなぁ
お金が無い事で周りを妬んでただ腐っていくんじゃなくて
その状況で楽しく過ごそうとする考えに及ぶ事が、今のひろゆきさんの考えに通ずるのおもしろいって思った
その状況で楽しく過ごそうとする考えに及ぶ事が、今のひろゆきさんの考えに通ずるのおもしろいって思った
「まをままわをわわををわわわわをわゎをわ
わ
0
」
ガンジャガンジャガンジャ
コミュ力高いよね。
人から奢ってもらうスキルを育てるのは、中々大変だと思う。
誘われた時に奢ってもらう事もあるけど、自分からせっつくのは、そうそう出来る事じゃない。
本当に必要な時だけお金を出すのが一番の間違いだったと思います。あらかじめお小遣いを決め、先を見透す力をつけさせるのがベストかなと。。
ひろゆきさんのように意外とお金無い環境で育った人の方が思考が豊かになるんだなと思いました!
ひろゆき氏、お金を使うのが好きじゃないと言っておいてPCを養護施設に配るところがすこ
全然違う上に、分かりにくい例えで草www
「人は助けた相手を好きになる」理論を上手く使ってるなーと思いました。
端から見ると図々しく思えても、当事者同士の間ではバランスが取れているのでしょうね
端から見ると図々しく思えても、当事者同士の間ではバランスが取れているのでしょうね
お金が無いのが普通だったんでお金を使わない…平成不況を過ごした若者ってこういう感じなんだろうな
全く関係ないけどカズレーザーが大学時代目立ちすぎて「赤の人の所に集合」という待ち合わせ場所にされていたエピソードが好き
実家が貧乏で
お小遣いとかまともにない小中高時代を生きたけど
専門学校に入学してバイト始めたら
反動で物欲が強くなったから
子供のうちにある程度お金を使い慣れることは大事だと思う
お小遣いとかまともにない小中高時代を生きたけど
専門学校に入学してバイト始めたら
反動で物欲が強くなったから
子供のうちにある程度お金を使い慣れることは大事だと思う
@亜矢 米田 麁やまや
大金持ちなのに倹約家と言えばウォーレン・バフェットが真っ先に浮かびました。
他人のために使ったり、本当に自分に必要なものだけしかお金使わない人って凄いな〜と思う。
他人のために使ったり、本当に自分に必要なものだけしかお金使わない人って凄いな〜と思う。
うちの小学校中学校は購買で使う以外お金を持っていったらいけなかったので、私の買い食い初体験は高1でした。なので今でも買う予定が無ければお金持たずに出かけます。
「タカりダサいな」とか思うやろ?この男、友の為にゾイド板を存続させていたんだ。恵んでもらってるんじゃなくパトロンだよ。