松ちゃんのトークや何気ないツッコミが面白くて好き。松ちゃんがダラダラ話すトーク番組ほしいなぁ
メディアの多様化側に立つヒロユキだが
笑いの多様化には否定的ね
笑いの多様化には否定的ね
松本人志氏は現存してリアルタイムで見れる芸術家。一般人が笑える世界を芸術的視点で落とし込める偉人。最初から完成を見せてしまった。
ほんそれ
大晦日にガキ使やらないのが一番辛い
もうマンネリ化してて、あれを続けていてもいい方向には行かんかったと思うから、新しい番組やるのはいい挑戦だと思うけどな
もちろんその通りなんだけど
ガキ使ない年末って何か気持ち悪い笑
え、ガキ使ないの?
たった1〜3まで見て「わかった」は草
ドキュメンタルにも未公開のお蔵入り回があるらしいんだけど相当やばかったんだね(笑)
結局公開されたけどそうでもなかったで
面白く話すことよりも、聞き手側のツッコミの上手さと場の雰囲気を良く出来るかが大事なんかな
下ネタの構造ができてるのはわかるけど、その中で下ネタ控えめにほとんどナチュラルに優勝できるザコシは天才。
目立つ下ネタは珍棒くらいだと思って発言してしまいました!
その珍棒がずっとやがなw
何を作ってるでしょうのモニターク○笑った
ザコシが下ネタ控えめって、ほんとに見たのかよーー!笑笑
いや、ザコシは珍棒しか言ってない笑
松本さんが言うように、笑いが緊張と緩和とするならば、タイトルとサイコロが強い緊張を生み出しているところが笑いの土壌ができているということかな
あれは笑いをこらえる姿がおもろいんであって、本気で笑わない人だけでやるとおもろない。
だからフジモン必須の番組
だからフジモン必須の番組
ホンソレwww🤣
笑ってる人を観るのも面白いってことがわかる企画だよね。
ノブやジミーの弱さとかもちゃんとコンテンツの花になってる。
ノブやジミーの弱さとかもちゃんとコンテンツの花になってる。
ひろゆきがお笑い語ってるのをみると、なんか小っ恥ずかしい気持ちになる
下ネタなしのネタで
ザコシとクッキーのモニターネタが面白すぎて毎回笑ってる😂
ザコシとクッキーのモニターネタが面白すぎて毎回笑ってる😂
ドキュメンタルは確かに下ネタに行きがちだけど、時々神がかったようなアクシデントや○傷能力高すぎな準備ネタがあって、それはもうこの番組でしか見れない笑いになってると言う一面もある。
ただ下ネタ多すぎ問題は確実にある。
ただ下ネタ多すぎ問題は確実にある。
3まで見て、4からの進化を知らないひろゆきさん。
浅く広くでもわからない事があるのだと思います。
そもそもドキュメンタルは「楽屋の笑い」をコンセプトにしてるから練り上げられたネタとは別のコンテンツ、ひろゆきは「ネタ」だけがお笑いと思ってるのかもしれないけど俺はそうは思わないなあ
オレモ😙
すごいと思ってる人のことを話すときのひろゆきさん好きw
松紳の初期はその2人がダラダラ喋るだけだったけどほんとに面白かった。
松ちゃんは他の芸人が滑った時ちゃんと突っ込んでくれるから好き。
ひろゆき好きだけどお笑いの話だけは共感できない。
下ネタも多いけど、優勝してる人は意外とそこまで下ネタに頼ってない
下ネタも多いけど、優勝してる人は意外とそこまで下ネタに頼ってない
まあドキュメンたる3までの話してるからね。
後半のシリーズはザコシ以外は結構下ネタ省いて勝負してますよね
後半のシリーズはザコシ以外は結構下ネタ省いて勝負してますよね
バラエティ番組で出演者たちが何か言うたびに
皆んな大笑いするのはお約束で、
それは視聴率を上げるために番組の出演者たち
が大笑いすることで番組を見ている視聴者たち
に面白い番組をやっていると錯覚させるために
やっていること。
皆んな大笑いするのはお約束で、
それは視聴率を上げるために番組の出演者たち
が大笑いすることで番組を見ている視聴者たち
に面白い番組をやっていると錯覚させるために
やっていること。
1+1=2で草
1+1=11では?
お笑い芸人がお笑い芸人をマジで笑わせようとすると下ネタになるって有吉が言ってた
面白い
有吉とひろゆき一度トークしてみてほしい
あからさまに毛嫌いされそうだけどひろゆきw
あからさまに毛嫌いされそうだけどひろゆきw
やっぱりひろゆきは笑いに関しては語らない方がいい。ドキュメンタルはひろゆきが語った内容を踏まえた上で、あえてフリボケ○ッコミなしでどこまでやれるのかを実験してる番組だから、ひろゆきの指摘の更に一歩先を行ってるって事を、ひろゆきは気付いてない
お前みたいなお笑い通気取りって「あえて」って表現好きだよなあ
後出しならどうとでも言えるだろ
ドキュメンタルはマジでおもんなくなってるよ
ザコシ優勝回は面白かった
後出しならどうとでも言えるだろ
ドキュメンタルはマジでおもんなくなってるよ
ザコシ優勝回は面白かった
お前も十分お笑い通気取り
ドキュメンタルは、面白い芸人ほど集中攻撃を受けて早期に脱落してしまうんですよね。
笑わせに行くにもリスクがあるので、最後まで残るのは攻めずに黙ってる芸人が多かった印象です。
もっと攻めるほうが有利になるルールになって欲しいです。
お笑いのプラットフォームをゼロから生み出せるのがスゴい
笑いにとって重要な『緊張と緩和』があの番組には存在する!
※下ネタも勿論あるんだけど下ネタじゃない芸をちゃんと皆さん持ち寄ってますよ。
この構造の中下ネタに頼らないクッキーがいかにすごいか分かるな
ひろゆき漫才の導入割と達者で草
お笑いと映画は見る目が無さすぎておもしろいなー
5は同期が多かったから掛け合いだけでめっちゃ面白かった。
一発屋芸人枠というか,お笑いの定石が通じない枠みたいなのが毎回数人いるんだけど(池崎、あばれる君、ナダル、クロちゃんなど)、シーズン5はその枠が狩野英孝とジミー大西で、2人ともめっちゃ面白かったから、そういう枠の人がしっかり面白い回はしらける場面がないから当たりだと思ってる
一発屋芸人枠というか,お笑いの定石が通じない枠みたいなのが毎回数人いるんだけど(池崎、あばれる君、ナダル、クロちゃんなど)、シーズン5はその枠が狩野英孝とジミー大西で、2人ともめっちゃ面白かったから、そういう枠の人がしっかり面白い回はしらける場面がないから当たりだと思ってる
7だけはマジで見てほしい。後は駄作だけど7だけは本当に神
5もおもしろかったよ!
5とお蔵も
あとは駄作とか絶対全部見てないだろ
自分2も好きだけどなー。小峠と斉藤の決勝戦が面白すぎた。
4も面白いけどね
もう20くらいでセ○クスするんじゃないかと思ってる
そうなんだよなぁ、芸人さんって異常なまでに下ネタ好きでしょ?普段抑圧されてるからかなぁ。下ネタでも排泄物系統は禁止にしたほうがいいと思うんだけどなあ。どうしても松っちゃんが好きなので今のところ目を伏せるか早送りしながら見てます。
結論、下ネタ最強
ひろゆき信者でも笑いの話になると絶対に否定するよな
松本人志って笑わせるより笑われろ的な番組構成が好きなんだと思う。小学生にはウケるだろうけど、困らせて苦し紛れに下品なお笑いをやらされている感じがして、面白いと思えなかったなー
「笑っていい」って条件と「笑っていけない」って条件では、必要なボケのランクが逆転するからな。
ドキュメンタルは下ネタというより笑いを堪えてる人の顔を見るのが面白い
いってることはわかるけどなんかちょっとズレてねそれは
ひろゆきってつまんない人間だよな
子供の時、自称面白キャラの人は人の笑い潰して、自分だけ、大して面白く無い事喋ってましたが、プロの人たちは、人の笑いに積極的にアプローチかけて、大きな笑い作ってますよね。笑いって協力も必要なんでしょうね。