仕事辞める前に次の仕事受かっちゃったらすぐ辞められるものですか?1ヶ月くらい引継ぎで引き止められそうだけど、採用そこまで待って貰えるものなのですか?
ここで聞くことじゃないよ。
現在の勤め先と採用先に聞くしかない。
人材業界にいますが、だいたい待ってもらえます。むしろ明日にでも来て欲しいと言われたら注意してください。人員に余裕がないブラックの可能性があります(介護とか人手不足なのが既にわかってるものなどは別ですが)
先のコメントのように採用先の企業にまずは聞いてみてください。

ですよね、ありがとうございます。

なるほどです。以前書類がそろい次第すぐ働いて欲しいと言われたことがあり、そんなものかと思ってましたがブラックだったからということですね。ありがとうございました。
新卒の子の採用担当した時、幹部とその子をどうするか試験とか面接とかの結果と照らし合わせながらあーだこーだ話してたら
社長が「う〜ん…結局この子と働きたいと思う?思わない?」って聞かれたので
「働きたいです」って答えたら「じゃあ採用!」ってなったよ。人柄は大切。
そして、ひろゆきさんは両方の立場を聞いて相手を探って聞き出してたんだ。
 本音。ひどいね。
彼氏・彼女の使い分けが狂うのはよくわかる笑
優秀な人事が適切に能力見てる企業ならこの通りだろうけど
根性論・精神論・古のテンプレート面接に囚われてる日本における面接の通過率で能力を判断するのは難しい。
逆に言えば根性論、精神論基準の面接をしてる企業には当然そういう人材が集まる訳で、パワハラ、モラハラを受けるリスクを回避出来るなら好都合。
3:09 HARIOさん社長おかしかったのか…
安くて実用的でそういう方向にお洒落だから割と重宝するのに
遅刻して再面接してグダグダで終わって最終的に「笑顔が良かった」って言われて今5年目です🙆‍♀️
結局一緒に働きたいかどうかだからネガティブな人より愛想が良い人、笑ってる人のほうが採用されやすいってあるよね
運が良かっただけで草
理解してなくて草ネタだったらごめ

理解はできませんねw
採用されているってこと?凄い👀
印象的な答えはやっぱり必須ですよね👍️自由主義とは何ですか?とか面接で聞かれましたけど 会社の仕事内容とは関係なくねーと思いました😱お金欲しいから応募したんでしょと聞かれた事も有る
バ先自分しか大学生おらんくて、転職してきた大人多いから面接やったことある人に面接官やってた時採用する基準ってなんすか?って聞いたら、結局のところは後々名前が出てくるか(面接官に覚えられてる子か)、一緒に働きたいと思うか、みたいな点数化しにくいところだった わりとひろゆきの言う通りだったりする
あと、ES通って面接に呼ばれてる時点で学歴資格エピなどのフィルタリングは通過していて、話聞いてみたいな〜って子を呼んでるわけだから、ある種面接会場にいる奴らはもう横並びなんだとさ
そんで、面接の回を追うごとに先鋭化されて同じような子が残り、最終面接(役員面接)とかになって、最終的にはやっぱり役員のおじさんおばさんの好みになるそうだ
最終になればなるほど運だってよ、結局その時の役員のジジババとの相性だから
あと女性差別ということではないが、男社会の中で勝ち抜いて役員になるほどだから女性はかなりシビアな人が多いらしい、もし女性役員がいたら多少アプローチを変えた方がいいかもだとさ
自分も今年就活だから頑張るよ みんなも頑張ろうな
去年に就活修了した者ですが、マジでどうでもいい企業の面接で適当なことを嘘とばれないように喋るというのをしていたら
本命企業でも余裕をもって喋れたし無事に内々定貰えたので
これから就活する人は同じ業界のどうでもいい企業の面接を受けまくることを強くおすすめします。
自分は緊張しやすいタイプだから面接とか対面で行う場合って頭真っ白になって終わった時には言いたいことが伝えられないことが多いのが辛い
力むからいけない。
友人とおしゃべり
というか、SNSで雑談
書き込みする感覚で
仕事についてのことを
話せばいい。
普通に会話だけすればいいですよ。面接は基本的にまともな会話が出来るかどうかを見るものであって、模範回答を棒読みする場所じゃないので。
人事担当ですが、この意見は一理ある笑
印象に残らないければ選ばれる土俵にすら上がれないんですね😳
スーパーで買い物する時と
同じだよ。
客の目にとまらなければ
売れない。
中途採用の面接は大抵平日昼間に行われます。
なので就業している人からすると突発休が増えて、現会社からいい顔されなくなります。
日本のような面接はこの先いつまで続くか。
ひろゆきみたいな人が人事をやってる会社ならひろゆきが言ってる事役に立ちそう
え○ち
中小企業だと配属先で活躍できるイメージが持てるかどうかだなぁ。
今まで人と同じことやらないと怒られる教育しておきながら、就活になった途端「ハイ、独創性出してみて」っておかしくないっすか、

「19社落ちました!
ここ落ちたらもう○ぬしかないんです!!」
と号泣すれば強い印象
残ってワンチャンあるかも。
最終手段としてやってみようと思います笑
最悪フリーターでもよくない?自分の価値も分からん企業になんて中指立てて堂々と自分のために生きようや

一流以外なら学校関係なくね
面接官が超絶、仕事に私情を挟んでいて草
求められる人物像は、業種や企業理念、人事の雰囲気などによって様々だと思います。一般的な礼儀がある前提で、あとは単に相性だと思う。
職種にも寄りますが、どんなに良い学校出てても笑顔が無く性格キツそうだったり暗そうな感じの人は落とされやすい。
明るくハキハキ話し素直な感じの人が受け入れられやすい。
やはり人柄なんですよ。
あ、私も社長時代面接で土日に何してる?と聞いていた。結局採用者無しが多かった。
面接官してるけどコピーした履歴書にメモして
面接終わって後面接官同士で評価する
印象とか名前思い出せないとか関係ない
意外と普通の質問で草
メチャクチャ勉強になりました(*^^*)
イケメン、美女はうんぬんかんぬん言う人がいるけど
実際綺麗な人の方が余裕があって優しい人が多かった印象。
あと、周りに色々言われるから努力家も多いよね。