残業の多い職場は、アットホームと書いてあることが多く、そのままいかしていました。
未経験でも、スタッフがサポートしますとか…
資格も取れますとか…
残業してから、家に帰っても勉強するのは、好きでなければ長く続かない…
昼休みに一人になりたい人も、アットホーム職場はキツイかも。
法律的に不招請勧誘禁止だし、勉強になるしでなかなか良いかも…?
皆で集まって笑顔でピース✌サインで写ってる
の見たら反対に引く!
保険の査定そんな緩くないと思うけど…。
ガンになったことある人はガン特約なんて付けれないし、保険に入るのも凄く条件厳しかったと思う…違うのかな?
俺が今まさにそう。
工場で出世する未来が見えるんだけど、そもそも工場勤務がイヤ(土日祝休みではない)、夜勤中ともあり、転職を考えてます。
給料上がらないし、年間休日は少ないし、将来性がない。
都心部は怒鳴ったり騒いだりするような四六時中イライラしているような、ゴミ上司が多い印象ですからね💦
詰んでしまったら、引っ越しをして都道府県を変えて勤務をするとかが良いかもですね
今勤めてるとこは
三直勤務ですけど土日休み確定です
自腹なら働いて金払ってるという謎の現象が起こる。
完璧に間違っている偏見と固定観念を他人に押し付けてくるバカが多いですからね。
自信が無いからこそ、共に傷の舐め合いがしたいと思っていて他人に押し付けてくるんですよw
なんでも親や環境のせいにすんなよ笑
00:00 求人に●●と書いてある
01:32 金融業界
03:37 保険業界
05:20 介護(体力のない人)
07:11 保育(女性優位な職場)
08:51 そのままだと安くこき使われますよ
09:42 世の中には2種類の仕事がある
当チャンネルは有益な情報や役に立つ知識などを、ジャンル毎にまとめて毎日発信しています。
動画が良ければ、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします。
自称アットホーム企業に試しで応募してみると、多少のパワハラとか大丈夫なら。。?と面接で言われました笑
アットホーム売りと書きながら、
「多少のパワハラありますけど、、、」
~って、どゆこと⁉️(・・;)って感じですね😅笑
でも向こうからパワハラ先に伝えるって、正直なのかなんなのか❓ですよね🤔🤔🤔
アットホームやから、多少はイジりとかあるけど~みたいな意味かな💦
しかしそれ聞いて入る人って、いなさそうですよね笑😅
こんなやつらが他人に無能とかバカとか言ってるのか
男性って同じ会社、職場、部署内にいても、そうゆうお局が下の子をわかりやすいパワハラをしていても見て見ぬふりや、『首突っ込みたくありません』みたいな男性ばかりで(私がそうゆう腐ったミカンの職場だからか?)女性間には理解をしよう、理解してる人はいないと思ってましたが、ひろゆきさんは、違いますね。
凄い、分析力で、
いつ見てもも私は、頷きながら拝見させていただいております
この笑顔ステキ
あと、最後に出てきた話は、すごいハッとさせられました ^^
例え、元ヤンでもどうしようもないのも居る、タピオカ店恫喝した朴 優樹菜とか。
同感です。後、未経験でも良いとか警戒します。
女性優位の職場のくだり、ほんと、その通り!お局様とのマッチングがいちばん重要。
安くこき使われるなら転職した方が絶対良い!転職先を見極めないとダメだもんな。
自分は嫌いな人間のタイプ8割で10年頑張ってます。そろそろ限界感じてきてます
生命保険じゃなくて医療保険の説明してるじゃん
本当にアットホームな会社はアットホームと書いてない。
色々な工場を体験しましたけど今の所で請負業派遣会社と頼んでいる会社との交流していないから全て工程作業出来る限り仕事して退職すると気付いて良かった。来月から他の派遣会社で働く事に決意したのでありがとうございます。
生命保険業界はマジでオススメしない。今ガチで精神的に参ってるので、ほんとに、オススメしない。
保険関係の営業やってる女性で売り上げ伸ばせてる人は、8割型枕営業
おすすめの会社ありますか?ありませんっ!…同感
数学科は証券コース別ならオススメだよ。(野村、日興、みずほ等)クオンツ、リサーチ、トレーダーあたりのポジションは新卒でも職種別採用されているし(難易度は高いが)、そういったポジションにつくことができれば日系で若いうちでも年収5000万くらいいける。
介護の話、業界の人達は励まさせると思います。人を幸せにする仕事!
保険の本社内勤は仕事にこだわりないならいいぞーノルマないし30で800万ぐらい貰えるしコスパはよい仕事はくっっそつまらんけど
全部底辺
ひろゆきさん、結構良い人www
Jリーグ 「 新戦術 」 レポート 2021 (エルゴラッソ)
就職したことあるのかな?
社長が営業職出身ってこともあって営業部署には羽振りがいいが他部署は日付変わるまで毎日残業(残業代なし)、なのに飲み会頻繁に開催&参加強制当然賞与・有給なし、次々と身体を壊して人が去っていったアットホームと謡ってる会社はまじでやめたほうがいいと思います
介護職に関しては、施設にもよるのかな。自分の奥さんも10数年前に介護職に就きましたが、40半ばになってもフルタイムでバリバリ働いています。夜勤も月に5日ほどやっています。小柄で体力もある方ではありません。同施設には、もっと小柄な年配の人も働いています。なので、体力だけがすべてではないような気もします。ただ、きつい仕事だとは思うので身体のケアは必要です。動画でも言っていましたが、介護職は感謝される仕事だと思いますし、定年まで働いている人もたくさんいますからね。
教員って鬱になる人が多いみたいな話聞くけど、仮に事実ならひろゆきが言ってること矛盾しちゃうと思う。
介護も離職率激しい。給料なんかたいした金額じゃないし…そんな俺も介護業界から離れます。やってらんねぇの一言。