切り抜き助かる
政府と都庁が店とイベントとエンタメを日本から根絶やしにして潰すのは100%確定。
今までの経験則からすると不況が来てもおかしくないけど
これ不況来ちゃうと日本ヤバイから金融緩和しまくり続けるんじゃないかなあ。
これ不況来ちゃうと日本ヤバイから金融緩和しまくり続けるんじゃないかなあ。
より本物志向が強まるな。富裕層向けの商売は残りそう
コロナ云々より時給が現在とほぼ変わってなすぎて衝撃なんだが、そりゃ失われた30年て言われますがな
ついさっき、緊急事態宣言が延長されましたが、何度も宣言延長を繰り返しても、最早効果は無いと思います。
私は感染防止ではなく、免疫力の上げ方を啓蒙した方が今後の為に有益だと思います。
仕事を亡くして苦しむか、コロナに感染して苦しむか。
どちらか選べと言われたら、ひろゆきさんは、どちらを選びますか?
私は感染防止ではなく、免疫力の上げ方を啓蒙した方が今後の為に有益だと思います。
仕事を亡くして苦しむか、コロナに感染して苦しむか。
どちらか選べと言われたら、ひろゆきさんは、どちらを選びますか?
私は公認として活動している者です。ご本人ではありません。
同意見です。
同意見です。
ひろゆきは常に生活保護を勧めているので聞くまでもなく答えは出ていると思います。
バブルの恩恵を受けれてないのに、バブル崩壊かよ
いや、株買ってる人はもう恩恵を受けた。
違うそうじゃない
ひろゆき動画に大量に湧く投資バカほんま好きw
今年卒業した大学4年生はまともに就職できたんだろうか…
今年は就活が早く決まって良かったと言ってましたよ。
求人は確実に減ってますが、氷河期ほどでは無いと思います。
求人は確実に減ってますが、氷河期ほどでは無いと思います。
同意見
国立理系ですが求人減ってないです
求人減ってるのは鉄道くらいでその他は通常運転です
これからです。今の大学生が浮かれていられるのも今のうち。
コロナ関係なく30年前の時給が今も同じ水準で維持されてるのが既に終わってるんだよなぁ
時給は30年前より確実に上がってますよ笑
30年前の最低賃金どころか今の最低賃金さえも知らなそうw
大卒の初任給は86年は14万円、96年は19万円、06年は20万円、今現在は20万円とほぼ変わらずだね。これが失われた20年の正体だね。
30年前から賃金はあまり変わっていないが、物価が上がったから昔より暮らしにくくなった。
若者がどんどん日本を離れる時代が来そうな気がする。
信念のひろゆきさん🙊若者達に明るい未来にしてあげてほしい🙊
信念のひろゆきさん🙊若者達に明るい未来にしてあげてほしい🙊
れいわなら消費税廃止だし明るい未来になるよ
山本太郎はついで
ベーシックインカムもやるはずだから
無理しないで生きられるかもね。
ベーシックインカムもやるはずだから
無理しないで生きられるかもね。
"優秀な"若者が出ていくんよね
大半の日本人が2階や麻生の暇潰しとして搾取される人生だわ…
大半の日本人が2階や麻生の暇潰しとして搾取される人生だわ…
離れたらいいんじゃない?不便な国で過ごす理由がないでしょ。
こいつ、「中大文学部卒にしては」賢いなあ。
インデックスの場合、一括じゃなくて長期で積み立ての人も多いから、今急激に下がって元に戻らなくても
長くやってれば結果プラスになる場合もあるでしょうね
長くやってれば結果プラスになる場合もあるでしょうね
長期積み立てなら暴落はむしろ美味しいです。
6年くらいしかやってないので長期ではないですが、昨年マイナスになって今年はプラスになってます。
ドルコスで買うしね
20年以上いれていれば確実にプラスになります
今後もそうなることに期待します!
バブルが弾けたのは、1990年の平成2年で、その影響が出はじめたのは、1991年12月24日にソ連が崩壊してからだよ!当時はサラリーマンの給料が本格的に減額。そう、1992年の4月からは、旦那の給料が、50万円から30万円に減り、奥さん連中は、一か月に美容室に行く回数を大幅に減らした。それで、美容室を廃業するか、郊外に移転させる人が続出。1993年は冷夏だったが、この時期から、東京都から埼玉県、千葉県、神奈川県に引っ越す人が増えた。時代の雰囲気が、1990年代の前半にはかなり変化した。
インデックスは積み立てならいつ始めてもOK!
10年は積み立てよう
10年は積み立てよう
ひろゆきって信憑性は置いといて説明わかりやすいよな
これは続きが欲しい。
昔と今では、注入されている資金量が違うから、単純に昔との比較予測は出来ないと思う。お金を刷り過ぎるとインフレなると言われていたが、意外と何とかなるかもしれないという予測もあってもいいのかもしれない。
世の中バブルまっただなかまだディスコが全盛期本当にお金が舞ってた懐かしい若者が車を持ってる人が多かった時代😂
96年~98年はリストラって言葉が流行った時代ですね。僕のお父さんはその影響で癒やしを求め(癒やし系って言葉が流行ったのもこの頃くらいだったか?)キティちゃんにハマってました。その後、就職氷河期は2003年くらいまで続いったっけかな?
キティちゃん??!
子猫ちゃんのこと??
子猫ちゃんのこと??
まぁ、普通に風○にもハマってましたがね😅
親が風○行くのか。
大変だったな辛かったよな…
大変だったな辛かったよな…
親父に追い討ちかけてて草
これで仕事のAI化は本当に進むんですかね。AI化以前に設備投資できるだけのお金がなくて、従来と変わらない仕事を続けるところもかなりありそう。
バブル崩壊は急な金融引き締めが原因であって、地下暴落は2次的に起こったことなんだけどね。それにバブル期に比べて、すでに日本の地価は地に落ちてまんがな。
バブル崩壊は89年だから2000年なんて既に崩壊しきって10年たっていてリストラも終わっていたわ。しかも不動産なんて路線価が坪300万なら坪500万で売るのが当たり前だしマンションなんて空中なに同じ場所で坪800万くらいで販売されているのにそれでローン組ませて数年後に路線価と乖離がありすぎるから一括返済してくださいとか それならローン組むときに乖離しまくってるから組めませんと断るだろ多分、ひろゆきは不動産売買やローンについて何も知らねえだろ。しかも貸し剥がししたら自己破産されるからずっとローン返済させていた金融機関が多かった事実も知らねえだろ。小学生かよ!
バブル崩壊後に生まれてるからずっと不景気で草どんどん便利な世の中になってきたのに、景気は悪いままやわ
テレビで見かける使えない政治家より全然ひろゆきさんのが話が分かる‼️説明が分かりやすい‼️
ひろゆきって相場のことまでわかるんかい
貧乏になるのは情弱だけ。賢い人に不況なんて言葉ないからね。
ただでさえ不況だったのにしぬね
バブル崩壊が、始まったのが1990年の(平成2年)一般社会に、影響が出始めたのが、1992年(平成4年)頃からです。
元々コンビニの時給は高くはないですね。
長期投資のインデックスならむしろ今が買い。米国だけとは言わないけれど。
私がバイトしてた時は時給680円でした😅86年位、地方のお花屋さん
いつもどこ見てんだろ笑
本当、今、身の回りの店が続々と撤退、取り壊し、廃業が増えている。オンキョーも倒産した。もう生きるの嫌だわ。