石油がきっかけじゃないけど戦争は
石油に変わるエネルギーの開発が重要。米国は中東に支配されない世界を目指しているので開発が進んでいる。
石油の一滴は血の一滴
白旗あげるときのひろゆき可愛い
早く詰んだ方が若者のためになる
その山その川その土地その海あなたのものではない
その山その川その土地その海あなたのものではない
中東の話は、嫌だよ。
ブッシュ大統領は、悪魔に思える。
OVALと言う石油計測会社で散々聞いたよ。。。。若き時
ブッシュ大統領は、悪魔に思える。
OVALと言う石油計測会社で散々聞いたよ。。。。若き時
このチャンネルは伸びそう (手間かかってるので大変そうだけど)
そもそも米作るのに手作業でやってるわけでもないからね
犯罪的な国のガバナンスを作る奴が上層部に居る国には経済大国は厳しい。日本←
原発稼働時、高温大量排水で海水温上昇してると聞きました。本当ですか。生態系や気候に影響がありますか。
石油がなくなったら
電気になるだけだろう
電気になるだけだろう
本物を見た
大人のバカだあ‼︎
日本は天然の石油出たことあるけどね
なんか流行らなかったね
海藻からアルコールも生成したけど何か流行らない
なんか流行らなかったね
海藻からアルコールも生成したけど何か流行らない
実は、木炭で走らせていたバスがあった時代もある。
あととうもろこしで出来たバイオ燃料がって技術もあった。だからさつま芋で日本は走らせるんでないか。
必要に迫られればやるんじゃないの、案外。
ただ、それに伴う苦労はでかいだろうね。
あととうもろこしで出来たバイオ燃料がって技術もあった。だからさつま芋で日本は走らせるんでないか。
必要に迫られればやるんじゃないの、案外。
ただ、それに伴う苦労はでかいだろうね。
日本の石油は量が超微量(井戸からの湧き水程度の量)。需要を賄うのは不可能。
新潟で天然ガスが出てそこにINPEXがガス基地を作り、関東圏にガス供給してますよ。ただやはり量は少ないため輸入天然ガスを足して供給してます。
別燃料、新燃料にしても、例えば1000円/Lの新燃料が必要な新車や新トラックや新暖房機器をあなたは買いますか??
石油、天然ガスが安くて便利すぎて。。
新潟で天然ガスが出てそこにINPEXがガス基地を作り、関東圏にガス供給してますよ。ただやはり量は少ないため輸入天然ガスを足して供給してます。
別燃料、新燃料にしても、例えば1000円/Lの新燃料が必要な新車や新トラックや新暖房機器をあなたは買いますか??
石油、天然ガスが安くて便利すぎて。。
00:00 日本の弱点は石油
06:06 食料自給率より石油を気にしたほうが良い①
06:58 食料自給率より石油を気にしたほうが良い②
07:58 日本の場合は食料危機より先に石油・エネルギーが問題になる
08:15 石油への依存と原子力について①
12:38 石油への依存と原子力について②
14:16 石油がなくなったら人類どうなる?
14:45 シェールガスとマイナス価格の原油について①
17:55 シェールガスとマイナス価格の原油について②
20:25 孫さんのビジョンファンドについて①
21:06 孫さんのビジョンファンドについて②
23:59 欧州のガソリン車規制について
26:17 水素エネルギーは今後定着する?
26:58 プラスチックとエコについて
29:22 モーリシャス座礁事故への世間の反応について
30:10 人口増とエネルギー・資源の枯渇について
33:04 ガソリン車規制でアラブの石油王困る?
33:48 石油業界に未来ある?①
34:08 石油業界に未来ある?②
34:28 石油業界に未来ある?③
06:06 食料自給率より石油を気にしたほうが良い①
06:58 食料自給率より石油を気にしたほうが良い②
07:58 日本の場合は食料危機より先に石油・エネルギーが問題になる
08:15 石油への依存と原子力について①
12:38 石油への依存と原子力について②
14:16 石油がなくなったら人類どうなる?
14:45 シェールガスとマイナス価格の原油について①
17:55 シェールガスとマイナス価格の原油について②
20:25 孫さんのビジョンファンドについて①
21:06 孫さんのビジョンファンドについて②
23:59 欧州のガソリン車規制について
26:17 水素エネルギーは今後定着する?
26:58 プラスチックとエコについて
29:22 モーリシャス座礁事故への世間の反応について
30:10 人口増とエネルギー・資源の枯渇について
33:04 ガソリン車規制でアラブの石油王困る?
33:48 石油業界に未来ある?①
34:08 石油業界に未来ある?②
34:28 石油業界に未来ある?③
お金があれば買える前提て、アメリカによる自由貿易体制が前提なんだけど、それが戦前にもあったと思ってるア○w
外国の報道は案外気になりますよ。詳しい解説がないと背景が分からないから興味が持てないだけでは?
あと、芸能人のスキャンダルに興味のない人も日本は結構いますよ。
あと、芸能人のスキャンダルに興味のない人も日本は結構いますよ。
芸能人のスキャンダルは報道では無く
エンターテイメントだからなぁ。
エンターテイメントだからなぁ。
地熱発電の研究が進み、効果的なエネルギー実現につながれば、化石燃料にたよるスキームが終焉を迎えるのになあ…
9:30〜
元々日本は工業資源に乏しい国だよ。過去の遺産を食いつぶしてるだけ。
いいですねー
シェールガス作るって言ったら石油安くなるから言い続けよう
石油に頼らないエネルギーが必要だけれどなかなか難しいだろう。。
輸送の前に生産ができないね
核抑止だと思う ま、メタルギアのピースウォーカーの、日本憲法の、カセットテープ聞こうかな
オーランチオキトリウムをアラブ諸国と共同開発これが日本が一番生き残れると私は考えるいま金を持っててその投資先を自分たちの未来のために使おうという考えでアラブは動いている日本は石油が無ければ詰む国技術と資本 手を組むのに最適だと思うんだよねぇ土地も余ってるしw
新潟から東京までバケ○リレーすれば理論上米は運べる
外交してる人達に感謝やん
石油香料食べたらいいのかな?
北海道は米はあるかもですが、灯油が無いと凍え○んじゃうんでは? やっぱ石油が大事ですね💧ちなみに、まだ石油が枯渇すると思っている方もいらっしゃるみたいですが、近年は掘る技術が上がってるので、5千年~1万年もつようになったとか言われてますよね。少なくとも、私が生きてる間は大丈夫そうです。🤭
今日授業でSDGsについて話し合い的なことをしたのですが石油をがないと日本の経済は止まるという明らかな事実を受け入れてもらえませんでしたやっぱり馬○には理解出来ないのでしょうか。
2008年以降から灯油が高くなり、オール電化が叫ばれてきました
石油の真実を知らない幼稚なお話
仮にさ。 日本の土地だけで食料自給率100%にしたら・・・ まず1億人は養えないでしょう?せいぜい良いとこ1000万人でしょう これが一番余裕あるんじゃない。1000万人分くらいだったら魚も野菜も肉も供給し続けられるでしょう。大豆や麦はかなり難しいか 1000万人以上を養うには相当生活レベルを落とすようでしょうそれに日本みたいに環境変化が大きい国だと不作を考えないといけないし それなら大分余裕もって農業生産計画立てないと5000万人も養うのはギリギリだと思うね
日本はコロナ時に石油が下落した時に何故、買わなかったのか?今、高騰してますよね?多分、安定するとの見方だったんだね!こいつらが官僚か。私は無知な輩です。無知な輩の国民に知らせて下さい。ガソリン代が上がる苦しみ知らんのか?公共交通機関がない地方の人は最悪だよ。こんなの分かってたんだろ?馬○な官僚なのか?反論あるなら聞かせて下さい。
石油の次はメタンハイドレートなんじゃないかな
今はエタノールやらバイオ燃料があるだろ?石油とかもう時代遅れだろ。
うちの営業所、昨年より3割電気料金上がりましたひろゆきの言ってることが割と当たってる
風力発電所は?