これは一部あってて一部間違ってるっていうか言い方が短い
時間っていう平等なものが不平等に与えられてる
時間っていう平等なものが不平等に与えられてる
なんだ、ひろゆきの得意な相対性理論の話かと思ったのに
上で待っているは草
時を論破してきた(笑)
確かに勝ち組ですね笑
ただ、徒競走で勝った子供って、羨ましいですか?っていうのと一緒
そもそもステージが違うから笑
ただ、徒競走で勝った子供って、羨ましいですか?っていうのと一緒
そもそもステージが違うから笑
朗読の雰囲気がサンド富澤や
勝ち組か負け組かなんて人の印象だけで決まる中身のないものだから、論を講じても意味ないと思う。
そもそも、金もステータスもなく人生のあらゆる機会を損失をしているので負け組と言えるかな。
そもそも、金もステータスもなく人生のあらゆる機会を損失をしているので負け組と言えるかな。
学生時代で見ても、学校⇔家が往復5分なのか往復1時間なのかでも、勉強に使える時間がそもそも違うしね
無職でいられるメンタルをもってる人は、才能だと思う。無職でいてください!
うつ休職中。体調もよくなり、生活リズムが整い充実した時間の経過が速いです。復職がめんどうになりました。宝くじ当たらないかな。
辞めちゃえ辞めちゃえー
えらい考えだと思うけど、仕事をする人を否定するのもどうかな?
私も心が満たされてるから、勝ち組🎵
私も心が満たされてるから、勝ち組🎵
全ての無職の人≠足るを知る人では無いこと、また職を欲する無職の人はどう処理すれば良いのでしょうかね?
フルタイム労働、何度かやったけど俺には無理だったわ。
平日に使える時間が少なすぎた。その副作用で土日も○んでた。
それが"常識" "まっとうな社会人"と言うなら、この社会は狂ってるし俺は適応するつもりはないッッッッッ
平日に使える時間が少なすぎた。その副作用で土日も○んでた。
それが"常識" "まっとうな社会人"と言うなら、この社会は狂ってるし俺は適応するつもりはないッッッッッ
時間は平等の意味をすり替えている。サラリーマンはその時間を金を得るために配分して、お金持ちはその時間を金に変える必要がないだけ。
現状の人口バランスだと
生活保護制度や年金制度が永続するとはとても思えない
生活保護制度や年金制度が永続するとはとても思えない
物理学の話じゃないんすね!最高っす!これも物理学?最高っす!
ドラマ 女王の教室 であった台詞。「金持ちは、あなた達が、混んでいる自由席で必○で新幹線に乗る時間に、グリーン車で移動して体力を温存します。」
字幕にしなくていいとこもしてて草ww
仕事もない貧乏人には時間が長く流れるが、活発に行動して金を稼ぐ人には時間は全然足りないものである。
これだけで時間が平等でないが分かる。
物理的に時間の流れは平等で一定でも、時間を利用する人間の方に時間の使い方に差があるのである。
つまり同じ材料でも料理を美味しく頂くのも、不味するのも人次第なのだ。
これだけで時間が平等でないが分かる。
物理的に時間の流れは平等で一定でも、時間を利用する人間の方に時間の使い方に差があるのである。
つまり同じ材料でも料理を美味しく頂くのも、不味するのも人次第なのだ。
「無職は勝ち組」マジで書籍化してほしい
最後の震えたわ!! ア○すぎてw
働いたら負け
自由な時間は平等ではない。
自由に生きようが縛られて生きようが時間に関しては平等に流れてるから、金持ちが有効に時間を使えてるとかそういう次元の問題じゃ無いから、時間に限った話だなら。
掃除するの嫌でもお金払えば家に来てくれるからね
そもそも寿命っていう絶対的な締切が違うんだから、平等に与えられてるわけないやろ
平等なのは時間の進行速度だけでしょ
平等なのは時間の進行速度だけでしょ
生活保護を取れば時間だけは得られるね。動画編集とか良さそうだね。
サムネの顔よ
ヒモや生活保護っていいなあ。お金全然なくてもいいから、自由な時間が欲しい嫌な仕事長時間精神削って金得るの一番したくない。フルタイム労働できる人ほんと凄い。できる気がしん。将来が〜とか知らん!!そんな無理して長生きしたくないし
コリンウイルソン読んでる、さすが暇人。