「強い身体は強い心を作る」とか「筋トレは心も鍛える」に通ずるものがあるのかな、やっぱり物理的にダメージを被った人と、あと自己肯定感が強いひとはメンタル強いイメージがある。
いい意味でそこから目を背けるために筋トレしてるのかも
古代の賢者が思わず洩らした「健全な心は、健全な身体にこそ宿れば良いのになぁ」との嘆きを、歪め伝えた輩の、罪の重さよ。
なるほど、だから武道を嗜んでる人はメンタルも強いのか
合気道やってた俺はなんでこんなにメンタル弱いの
県大会みたいの(つまり試合)出ると変わると思いますよ( ゚ー゚)
僕は一回戦で負けましたが、知らない相手とやる緊張を乗り越えると肝が座ります。
そういえば一応大会みたいのやってたけど試合じゃなくて型だったなぁ
まぁただ合気道じゃないけどゲームの大会とか何十戦とか出てもその緊張乗り越えられなかったし何なら知ってる相手でも緊張でくたばるくらいだから根本的に向いてないのかもしれん
まぁただ合気道じゃないけどゲームの大会とか何十戦とか出てもその緊張乗り越えられなかったし何なら知ってる相手でも緊張でくたばるくらいだから根本的に向いてないのかもしれん
日本は失敗に寛大ではないから常に恐怖との戦いになる。
メンタルが弱いというかストレスがすごくてあと一撃で折れる状態でずっと働いてるイメージだわ。
メンタルが弱いというかストレスがすごくてあと一撃で折れる状態でずっと働いてるイメージだわ。
ただ、実は日本は人材難だからなんだかんだで失敗した人間を排斥しきれなかったりする
しょっぱい失敗ばかりのときはビクビクして気づかないんだけど結構大きめの失敗しても言葉で怒られるだけでクビだとか勘当だとかは今じゃまず言われない
失敗ばかりしてても居る価値はちゃんとあるんだって開き直れれば多少はましなんだろうけどね
しょっぱい失敗ばかりのときはビクビクして気づかないんだけど結構大きめの失敗しても言葉で怒られるだけでクビだとか勘当だとかは今じゃまず言われない
失敗ばかりしてても居る価値はちゃんとあるんだって開き直れれば多少はましなんだろうけどね
最近の日本がまさにコレ!
バブル時代は「失敗は良いこと」だった
新人の頃バブル全盛期、会社の成績に影響するくらい大きな失敗したけど
「挑戦したことが偉い!若いうちにイッパイ経験しとけ」と逆に褒められた
バブル時代は「失敗は良いこと」だった
新人の頃バブル全盛期、会社の成績に影響するくらい大きな失敗したけど
「挑戦したことが偉い!若いうちにイッパイ経験しとけ」と逆に褒められた
大都会赤羽出身には分からないだろうが、村だと嫌われる=生○に関わるからなw
おれが鬼メンタルて言われる理由は昔から母親にぼごぼこにされていたせいか。お母さんありがとう!
これだけ見るとただ虐待されてたとして取れない()
看護学校行くと自分が空気や壁だと思えてくるのでメンタル強くなるよね
でも患者さんから温かい言葉をもらったときは…
でも患者さんから温かい言葉をもらったときは…
○れる。
私も看護学生でめっちゃメンタル強くなりました…何度も壁ありましたけども
まーじで看護士さん、看護学生さんとか医療関係の人とか尊敬します…
頑張って下さい
頑張って下さい
わしら生きてるだけでほんとに偉い
「根拠は?」と「で?」がもう…トラウマ
耐えられない深夜に看護学生あるあるを見て「そうそうそう」って共感して大切な睡眠時間を削ったことに気づいて後悔すんの(笑)
「根拠は?」と「で?」がもう…トラウマ
耐えられない深夜に看護学生あるあるを見て「そうそうそう」って共感して大切な睡眠時間を削ったことに気づいて後悔すんの(笑)
看護はメンタル強くなるけど歪む人も多いよね笑
剣道部と柔道部がみんなポジティブだったのはその理論で間違えないと思いました
逆にメンタルが強いと考え方が共感出来る人がいなくなってしまうという。
自分で自分を肯定しないと自分が可哀想って思わないのか
具体的に言えば、笑い話として聞いていたら悩み相談だった事が多々ある。
これメンス
自分の中の怒りの感情を肯定的にとらえることができる人はメンタルが強い。殴るのはダメだが怒るのはあり。
人から言われる悪口って結構嫉妬まじりの事が多いからなんか言われてると嬉しくなっちゃう笑
自分なんかに劣等感を感じて嫉妬してるんだって思うとすごい優越感を味わえるよ。
自分なんかに劣等感を感じて嫉妬してるんだって思うとすごい優越感を味わえるよ。
嫉妬するから悪口言う場合と下にみてるから悪口言う場合があるけどね。
交通事故で相手の保険屋に理不尽な対応され、整骨院の先生がその保険屋に代わりに罵倒してくれているのを見せられてから、そういう風にすればいいんだと学習し、自分も保険屋に対して抵抗できるようになってから、何か吹っ切れた感じがしています。
リアルタイムで豆腐メンタルに悩んでました…
すごい…!!
すごい…!!
犬に噛まれて警察に通報するひろゆき想像したら面白すぎる
噛まれない範囲内で犬に嫌がらせをするひろゆき
2:40
ひろゆき「ちょっと僕の腕を噛むの、やめてもらっていいですか?w」
噛まれない範囲で嫌がらせするけど範囲ミスって噛まれたら警察に連絡の流れだったらほんま笑うんだがw
趣味で筋トレしてるんですが、嫌な上司とか先輩から何か言われても「殴り合いの喧嘩になってもコイツには負けねぇな」って思えるようになって精神的に強くなりました。(笑)
強い(物理的にもメンタル的にも)
あとは筋肉の使い方をマスターすれば完璧ですね😆
結局は(こいつムカつくな、でもやろうと思えばこいつボコボコにしてふっ○せるしそんな気に留めなくて良いか)って考えれば多分少しくらいは気が楽になると思う
無言で顔近づけて睨み付けるだけで効きそう
殴り合いとかなら確かにメンタル強くなりそうだけど、教師とか親からの上からの一方的な暴力だとメンタル的にダメそう
学校の教師殴り返すとク○めんどいからやめといたほうがいい
学校でいたわ
学校教師って見た目より戦闘力高い奴おおくね?
犬「ワンワンワン、ワンワン!!」
ひろゆき「それってあなたの感想ですよね?」
犬「…」
ひろゆき「それってあなたの感想ですよね?」
犬「…」
犬「だめだこりゃ」
犬「ワンワン!ワンワン!!」
ひろゆき「おぉ~吠えとるわ、犬語で罵倒しとるわww」
犬「それってあなたの感想ですよね?」
ひろゆき「おぉ~吠えとるわ、犬語で罵倒しとるわww」
犬「それってあなたの感想ですよね?」
バター犬「ワンワン!」
勝間「だめだこりゃ」
勝間「だめだこりゃ」
バイト先話す人おらんくて楽しない〜ってお母さんに言ったらお金お金って思っときって言われてまじで変わったし、できること増えてきて先輩とかとだんだん喋れるようになった。
りな、先輩とどんな話するの?
草
話す人できて良い関係なら お金お金の考えを少し修正する必要はあるよー
もし上手くいかなかった時に所詮金だけの考えなると、お金は離れるんで
誰からも好かれるのが良い、友達は多い方が良い、嫌われるのはいけないこと、という価値観が社会には強くある。それが呪縛のように人を苦しめることがあると思います。
外国(欧米)もそゆう傾向があったり、能力や売りに出来る物無い無い弱者は相手にされない事あるのかもしれませんが、
ただそれは外国の場合は多分一部のセレブだけで、皆が皆そうやって常に人気で同じようにしていないといけないとやたら意識して気にしすぎるのは、実は移民が少なくて単一民族の日本みたいな国ぐらいじゃないでしょうか。
ただそれは外国の場合は多分一部のセレブだけで、皆が皆そうやって常に人気で同じようにしていないといけないとやたら意識して気にしすぎるのは、実は移民が少なくて単一民族の日本みたいな国ぐらいじゃないでしょうか。
バチバチの実戦空手で黒帯まで頑張って
良かった〜
良かった〜
そういえば子供のころにニュースで喧嘩を止めに入った空手家が逆にキレて一般人を殴り○した事件があった気がする…
正直、嫌われてるくらいが生きやすい
いつも嫌がらせしてくる奴に、柔道の授業でめちゃくちゃキレイな背負い投げが決まって一本勝ちして、
それ以来そいつは自分にかまってこなくなってメンタルやや強くなった。
ダンスじゃなくて柔道選択してよかった~
それ以来そいつは自分にかまってこなくなってメンタルやや強くなった。
ダンスじゃなくて柔道選択してよかった~
展開完璧で草
小説書けそう
ベストセラー間違いなし😊
背負い投げできるのすごい笑
おれも中学の時に柔道とダンスの選択授業あったけど今思えば柔道選んどけばよかったと後悔してる
ダンス選んだ理由は女子と仲良くなってあわよくば彼女できるかもとダンス選択したんだけどフォークダンスの時とかも手軽く握られたりと全然異性に好かれなかった。陰キャラはダメだ。柔道の方が今後の人生において心構えだったり役立つ場面ありそうだし。
ダンス選んだ理由は女子と仲良くなってあわよくば彼女できるかもとダンス選択したんだけどフォークダンスの時とかも手軽く握られたりと全然異性に好かれなかった。陰キャラはダメだ。柔道の方が今後の人生において心構えだったり役立つ場面ありそうだし。
どうでもいいけど柔道にはちょっとトラウマがある。俺の学校は柔道の授業の練習ってくじ引きでペア作って練習するんだけどそれでサッカー部のイケメンの奴とペアになって若干嬉しかったんだけどなんかの技の練習してるときそいつの股間がイカ臭かった
理不尽慣れしていないと言うより、理不尽を乗り越えるのに慣れてないイメージ
乗り越えさせないようにする力が強い
乗り越えさせないようにする力が強い
壁と認識した瞬間負け。
越えようとしても、逃げようとしても、壁が抵抗になっていることには変わりない。
越えようとしても、逃げようとしても、壁が抵抗になっていることには変わりない。
1番いいのは理不尽を無意識にのらりくらり躱すこと。
無理に乗り越える必要は無いし、悩む必要も無い。ただ人生を楽しめるように最大限考えるだけでいい。
疲れや苦手な分野の勉強など、多少の苦も楽しめるようになってやっとメンタルが強くなったと言える。
ただ、弊○として人の顔と名前が一致しなくなる。
ほう…
は
同感です、そして私も物忘れが得意です(笑)。
とてもササヤカナ質問なんですけどなんで文と文の間にそんな空白開けてるんですか?結構気になります。
メンタルの強さって自己肯定感がどれだけあるかだと思う
でも本当のところ、ひげおやじさんに悪口言われたら、
さすがにひろゆきさん、へこみますでしょ?
さすがにひろゆきさん、へこみますでしょ?
人を合法にボコボコにできる柔道の授業大好き
自慢だけど3回ほど、現状不登校の子とガチで殴りあった
さっきまでめちゃくちゃ病んでたけど犬吠えてるのとこでわらってしまってちょっと元気出た笑
すごいビックリしました!!うちの息子がまさにそれでした…小さく生まれて、この子はちゃんと生きて行けるだろうか??と毎日過保護気味に育てて来ました。勿論、手を上げる事はしなかったし、旦那が手を上げかけても、私が必○に止める、みたいな今考えると何やってんだ…と言うような母親でした(T_T)。が、幼稚園時代からしばらく芸能生活みたいなことやってて、テレビ局行くとちやほや、学校行くと友達居ない、みたいな生活になり、ちょっと悪い子の集団に目をつけられ、先生方にもお願いしてなるべく1人にならない様にさせて貰ってたんですが、子供社会の洗礼的に軽いリンチに遭いまして…。息子は変わりました。意外にメンタル強かった(笑)暴力は本当に嫌いな子ですが、体を張って庇う友達も(反対に体張って庇ってくれる親友も)いつの間にか出来てました。その後、タレントみたいなことはスッパリ辞めて、フツーの子供になりましたが(笑)フツーであることの大切さを感じます。理屈屋なのがちょっとムカつきますが、学校の必要さも解ってくれてて、安心してます<(_ _)>別に偉くならなくても良い。理性と常識ある大人になってくれたら、と思ってます
よくわかります。カラスがカアカア鳴いても平気ですが後頭部蹴られたときには大ショックでした😢
戦争で命が簡単にやり取りされる。人の○を近くで確認する。○に現実味がでて○への実感が出てくる。動かない人間と血と壊れた建物を○と関連付ける。生きているだけで素晴らしいんだと思い始める。生きているだけで素晴らしい事なんだ、と慎みを持ち始める。慎みを持つ少年少女らが○ぬ。古い記録は忘れられ、社会は復旧し、解決した問題は問題では無くなる。人は経験する。学ぶ。成長する。テクノロジーも発展し、『ありがたい』事は『あたりまえ』になる。人は傲慢になる。それは理解出来てないから。それは知らないから。それは現実味がないから。存在すら知らないから。
犬猫友達には嫌われたくないけど別に興味ない他人には嫌われても気にならないよねってか現代社会において図太い俺は最強攻撃下がって防御上がるのは強い
高校生だけど今の時代は、謝れない、自分の考えを変えない。みたいな話通じない人が増えたと思う。てかみんながこれしてるからこれするみたいな自分を主張できない人が多い気がする
一概には言えないわー。毎日親に殴られてもメンタル弱くなっただけ
喧嘩の質が変わったよってメンタルの方へ肉体がきたわればメンタル強くなるは誤解空手してたがうつなったで。。。
色々と諦めると、メンタルしなやかになりやす。
じゃあひろゆきさんは殴られまくったのか( ∵ )
周りに嫌われてるけど仕事できるのと、嫌われてるし仕事できないのだとまただいぶ差がありますよね。前者は何かかっこいいけど後者はかなりオワコン。私は後者です!
精神鍛えるなら運動するのが一番だと思う。運動しだすと腹減るから自然と食べる量が増える。肉ばかりだと飽きるから野菜等も手をつけるからビタミン不足も解消。
ひろゆきがめちゃくちゃ自信家、傲慢なほど自信家なので、その自信がクッションになって悪口がダメージにならないのでは。
東京リベンジャーズでヤンキーは増えてると思う
優男の方が好まれるからだろ
メンタルを強くするより、ストレスを溜めないようにしましょう。メンタル弱い人は、極端ですが強い人にはなれません。性格です。
1:23 air quotes してるの見てひろゆき外国にいるんだなって感じた
でもバカにバカにされるのは嫌そうね。ひろゆきさんね。
確かにドMの人ってメンタル強えーわ
学生時代に取っ組み合いの喧嘩何回かしたことあるけど、運動得意だったから喧嘩も強いと思ってたのに腕力弱すぎて、あんまり運動得意じゃない大柄の同級生に学年のみんなが見てる中で絞め○されかけてから喧嘩にならないように事前に譲歩することを覚えたわ…。
幼少の頃から父親に怒られた時、母親が仲裁に入ることがあるくらいに威圧的に怒鳴られたり殴られたりしていて、高校生になったころから力もついて父親のそれに抵抗できるようにはなったけど、確かに友達と喧嘩はしても殴り合いにまで発展したこと全然ないと思う。それに21歳新卒で相手の勘違いでこっちに非が無いのはわかってるけど相も変わらず年上に意見できない性分だから就職先の店長と揉めて心療内科に通う羽目になったわ。
殴り合いどころか、毎回大勢からボコボコにされていたので殴り合いにもならなかったという(笑)タイマンの機会すらほとんど得られなかったんですよね。でも、ボコボコにされまくったおかげで心臓に毛が生えました🤔
自分の兄貴の友達なんか同じクラスの男子に嫌がらせられて次の日にその生徒の机をゴミ捨て場まで運んだっていうw
2:51無敵の思考
中学生の時に毎日無視されて、毎日ボコボコにされていた時期があります。その時から生きていて、何が楽しいのか分からなくなりました。○ぬ勇気は出ずに現在も生きてしまっている。あのときの環境から抜け出せて、自分周りにはとても良い友人でいっぱいになったのに、今も○にたいと思ってしまう。でも、○ぬ勇気が出ない。生きていて楽しい瞬間はたくさんあるけれど、○にたいという願望があのときからずっと残ったまま。人のせいにしてはいけないと理解しているし、落ち込まないように努力をしても、ふとした時に生きたくないと考える。生きたい人間に自分の命を差し出せるシステムがほしい。どうしてこうなってしまったんだろう
やっぱ、子供の時にきちんと親にしかられて小突かれたりする経験とかあった方いいと思います。痛い思いをして、ちくしょー、みたいな経験って大事です。打たれ強くなると思う
みんな呑気にのんびり生きればよくないかな
こんな動画観てないで、本を読んだ方がいい気がしますが。無理なんだろな
ヒロゆきお前、一番弱いよね
ひろゆき全部自分のこと言ってんだね
まぁひろゆきの方が頭弱いよ頭悪いしひろゆきもさワンワンワンワンうるさいわ
メンタルボロボロにされてから復活すると前よりも強くなれる同じ事されてもダメージが減る
全部効きすぎてぐうの音も出ない。何かコメしたかったけど出来んくなったわ…
マジで例えが上手くて笑うわwさすがやな
精神が強くなっても何のメリットもない。金がなきゃ無理。
そう言えば最近いつも吠えてくる犬にシルベスターって名前つけて立ち止まって読んでたら飼い主にうちの子はチロルって立派な名前があるんだからそんな変な名前で呼ぶなと言われました。みなさん何か言いたいことはありますか?
ニートサイコー(笑)ニートバンザイ!!