時代劇ではバッサバサ切り倒すけど実際はあんなに切れないから水戸黄門の助さんみたいに峰打ちだったら有効。
ひろゆきは💩
リアルに人斬ると
脂がつくから何度も切れないらしい
犯人は中央大学だから、ひろゆきさんの後輩じゃないですか。
まじっすか?w
でも理工学部だからキャンパス違うと思う
犯罪しそうな人に知識を与えないでくださいね。
世にも奇妙な物語の犯罪者の思考を理解する能力を得て、それを活かして刑事になるみたいな考え方の人だったら別ですが。
コナン……
犯罪しそうな奴はこんな切り抜き見ないやろ

犯罪しそうな人の思考はまともな人と明らかに違いますからね。
例えば、異常なほど執着心が強かったりとかです。
よくTwitterやYou Tubeのコメントでずっと誹謗中傷をしてる人とかも、そこまでやるのも異常な執着心が強くないと出来ないことだと思いますよ。最悪、自○まで追い込むケースもありますからね。
その異常な執着心があるから、○し方とか調べる可能性が高いかもしれません。
ヤフー知恵袋でも、大型犬の処分の仕方とか気味の悪い質問をしてる人とかもいますからね。
あなたみたいなコメントが言える人は十分まともですよ。
長文失礼しました。
無差別の事件あると、つくづく思う。
日本に○刀法があって良かったと。

欧米みたく一般市民でも普通に○買えますとかだったら、かなり日本はヤバそう。

小田原急行の略だからあながち間違いではない
小田急小田原線だから間違いはない
犯人が向かって来たらリュックサックを盾にして身を守る方法があるらしい。
ひろゆきは💩
リアルに人斬ると
脂がつくから何度も切れないらしい
周到な準備っていつでも大事。
ただ、周到に準備をすればするほど、その分周りの人から
「近所に怪しい行動を取っている人がいて怖い」
と、相談が入るようになり、その件数が多くなると警察も無視できない訳で、それによって発覚する場合もあるんですね…
成功するために準備は必要ですが、綿密にやろうとすればするほど警察が来るリスクも高くなります。
結論としては、犯罪は割に合いません。まっとうに生きるのが一番です。
え?バレるようにやってるのは周到な準備とは言わんでしょ。
最近、「コイツは馬○だ」と思ったのが、蝋燭に火を灯す時にライターを逆さにして「熱い、熱い‼️あーダメだぁ」と言っている若者を見ました。「火は上に上がるから、縦にしてライター持つと上手くいくよ」って説明してる自分に嫌悪感を覚えました。
そうですね
刃物だと鷹の団の切り込み隊長くらいのデカイ剣じゃないと沢山の相手は無理ですね。
勝ち負けで言うなら 人並みの生活ができる時点で勝ち組だと思うけどね
頭良かったら犯罪なんかしない
まじでこれよ
さん
それだけですごいスキルですよ。春は学校の卒業アルバム作り、夏は農薬散布、秋は国立公園の撮影、冬は雪山の捜索と、引っ張りだこ。犯罪する暇もない。
私もそう思います。プロのドローン操作で、プロモーションビデオの撮影を

したことがありますが、風の影響を大きく受け、画角的に真っすぐ飛ばすこ

とですら難しいことをよく知っています。かといってGPSでフィードバック

すると、画角が不自然に左右に揺れるので、編集時にトリミングに苦労した

経験があります。話がそれましたが、貴重な話をありがとうごzさいました。
凄い発想力👍
ドローンて言ったらまず
ドローン少年を思い出すw
開発環境でもステージ○グ環境でも試して蓋然性が担保出来てから本番環境で試したいですね