洗う側の目線としてはとても納得する
むしろ、自分の家は重ねると怒られるときある。
俺は洗剤たっぷりでゴリ落とす派。
この頃は視聴者とコミュニケーションとってる感じでいいな
それなぁ
ほっとくと使った食器を何週間経っても洗わないこと妻君に漫画で暴露されてるのにこの言い分
だと思ったわ
え!?そうなんですか?ちょっとショックです。

飲食店なら食洗機か水をためたシンクやタライ的な所へまとめて浸けるから関係ない。高級な食器を扱うような所なら重ねるまでもなく空いたら下げてくれる。自宅なら空いた食器を重ねず往復して運ぶより、重ねて一回で運んで後でちゃんと洗う方が簡単派。自分で運ばないなら油物とは分けてくれると有難いとはなるけど
自分で洗い物するようになったら重ねなくなったし、一刻も早く洗いたい(時間がたつとこびりついて作業量が増える)
うちは、使ったあとに皿は洗剤水溶液に漬けておきますよ。これによりこびりつき予防と、汚れが洗剤水溶液でふやけて落ちやすくなり、○虫発生予防にもなる。
あとは適当なタイミングでオモテも裏もスポンジでシュシュッとなでて食器洗い乾燥機にガチャガチャ入れて完了。

どうせ食器のオモテもウラも洗うので、運搬時に重ねたほうがラクなんですよね。
水入れて一日放置してるわ……
2人分だけど結構たんまり
ひろゆきさんの油理論納得。ソースとかタレがついた皿を重ねるのも嫌
重ねたくないけど持ってく時に一気に持っていきたいから皿と皿の間に指を汚れない位置に挟んでできる限り皿と皿が重ならないようにしてるw
これをそもそも家事をろくにしてない奴が言ってたら面白いよな
家で重ねるのはだめ
店なら食洗機で洗ってるから変わらない
お皿の話、めちゃくちゃ分かる。
重ねないで!と繰り返し言う。
良かれと思ってやってる事が相手にとっては意外と迷惑だったりする。
これ○っともやもやしてたけど同じ意見のひろゆきいて安心したわ
飲食店としてはすごく助かる
ワイ「ひろゆきがこんなにも家庭的な事に驚いたんだよね。」
山小屋だと水も貴重なせいか、食後に食器を重ねないでと注意されますよ。
店だと、意識して重ねる人は、どっちかって言うと洗う人のことじゃなくて
運ぶ人のことを考えてやってるんだと思うなー
洗い場の直接接しない人がどう思うかより
目の前の直接接する接客の人に気使ってるだけだから
結果多少客席の回転速度も上がるから店全体としては重ねてあったほうが助かるかなーとも思う

家じゃわざわざ重ねないけどねー洗う人側だから

バイト中だと、皿の数的に重ねないとどう考えても手間だし遅いので普通に重ねて運んで洗うし、その流れで普通に家でも重ねる
お皿の油汚れの話、さまぁ〜ずの大竹さんと気が合いそう笑
許せない人は基本全力で距離とるのがいいですね(((o(*゚▽゚*)o)))w
2枚3枚で済むなら重ねんけど飲食やってたら重ねんと回らんタイミングいくらでもある
自分が洗わないから無意識に好き勝手油物をごっちゃにされるストレスがわからないんだよね。
他人が好き勝手振る舞った影響を自分が受けないと理解できない、そして想像して気をつける気遣いに欠ける
実家暮らしで食器洗い手伝ったりするけど、実家暮らしだから量もあってどうしても重ねなきゃいけないからその感覚が抜けてないってのはあると思う…
母に言われて油着いた皿を重ねるのやめました
実家暮らしの時は気にしなかったけど、一人暮らし始めてから重ねなくなった。
食器片すときに両親に洗うの大変でしょって言われてたからこの無意識の習慣はめちゃめちゃ分かる
う○こが手に付くのは嫌だけど
食器は結局裏も全部洗うから私は重ねて運んじゃうな😅
むしろ重ねて置いといて貰った方が楽だと思っちゃう(笑)