式をするかしないかの前に結婚自体できない
中国の結婚式は8割麻雀2割飲み会で終わりますので参加者はめちゃくちゃ楽しめます。
いいっすねそれ!
めっちゃ荒れそう特に中国なら
打ち上げ付きの麻雀大会やん
羨ましいんやが
ひろゆきは召喚コスト高めだから1人しか召喚出来ないんだよなぁ
高レベルリリースしないと出せねえからなあ。
1人しか召喚出来ないけどダークドレアム級勇者を召喚
「 お色直し家でやれよ」確かにって思って
そこの部分でめっちゃツボっちゃいました🤣
そこの部分でめっちゃツボっちゃいました🤣
結婚式は挙げたくない、挙げなくてもいいって言ってくれる女性を探すのは至難の技です。
私達は、晩婚だったので、区役所に行って籍入れてお寿司屋さんで身内だけで会食して式は挙げてません。
派手な結婚式なんかしなくても、それで充分幸せです。
派手な結婚式なんかしなくても、それで充分幸せです。
結婚式なんてスタートの号砲に過ぎませんからね。
娘から妻への卒業衣装として、周囲への感謝表明と覚悟を決めるためにするなら意味が出るでしょうが…
娘から妻への卒業衣装として、周囲への感謝表明と覚悟を決めるためにするなら意味が出るでしょうが…
ハタチで結婚したけど式挙げてないよー
いらんわぁ
でも旦那の母親が、ドレス着て写真だけでも撮れ、若いうちは今しかないんだよ?とか言ってきてたなぁ
いらんわぁ
いらんわぁ
でも旦那の母親が、ドレス着て写真だけでも撮れ、若いうちは今しかないんだよ?とか言ってきてたなぁ
いらんわぁ
素敵じゃん
この発言は60代以上の世代にみてほしい。
本人がやりたがらなくても親世代が無理やりさせるのもあるので面倒です。
お金のある人たちがやってくれれば式場
スタッフだって喜ぶさ。
本人がやりたがらなくても親世代が無理やりさせるのもあるので面倒です。
お金のある人たちがやってくれれば式場
スタッフだって喜ぶさ。
50以上の親は払えるが、40以下の親は払えない+若い人じゃ貯蓄出来ない人多いから自然と消滅しちゃうよな
市役所で結婚して、レストランでご飯食べた方が、結婚式場よりコスパいいし、飯はうまい😋
@ 高木教のますき
結婚したら払う税金が減ったり浮気された時慰謝料請求ができたりするからメリットもある。
結婚したら払う税金が減ったり浮気された時慰謝料請求ができたりするからメリットもある。
それはいい事だけど、税金が減っても結局独り暮らしよりはお金かかるんだよねぇ…
子供とかできたら尚更…
お小遣いとか言う旦那のお金を妻が貰うと言う鬼畜生活してるとこも多いみたいだし、独り暮らしの方が贅沢はできそう。
産まれたからには色んな女とヤッてみたいしな。(一般人は無理そうなので風○嬢で…)
子供とかできたら尚更…
お小遣いとか言う旦那のお金を妻が貰うと言う鬼畜生活してるとこも多いみたいだし、独り暮らしの方が贅沢はできそう。
産まれたからには色んな女とヤッてみたいしな。(一般人は無理そうなので風○嬢で…)
マジで夢ないな笑
好きな人でも作ったら?
好きな人でも作ったら?
まぁ、それが夢ではないから他の人と考えが合わないのは仕方ない事だと思ってる。
前は彼女いた事もあったけど、浮気されてもういいやってなったわ。
あんな思いするくらいなら最初から恋愛しない方がいい。
お金も時間も無駄にする。
前は彼女いた事もあったけど、浮気されてもういいやってなったわ。
あんな思いするくらいなら最初から恋愛しない方がいい。
お金も時間も無駄にする。
自分がモテないからってコスパコスパ喚いて結婚反対してるのは虚しくならないの?
この動画を要約しただけじゃねぇかw
いとこや友人の結婚式行くとつい気になってネットで結婚式の費用とか調べちゃうけど、やっぱり費用が高すぎるのよ。
そうなると知り合いに料理屋やってる人がいる状況って、そこに頼めるから羨ましいw
そうなると知り合いに料理屋やってる人がいる状況って、そこに頼めるから羨ましいw
@tntn協会 いや、そんな自慢されても困るのですが。
なんでそんなに喧嘩売ってる言い方なのかわかりませんが、普通は自分の親戚とか友達呼んでマイナスになりますよ。
あなたは独身だからわからないだけでは?
結婚式って300万ぐらいしますよ。ご祝儀が一人5万だったとしても60人以上呼ばないとプラスにはなりません。頭悪いから損するとか見栄張るから損するとかわけわからんです。
結婚式で儲かるんだったらみんなしてますよ。損するからするやつ馬○だよねってみんな前から気づいているのに、ひろゆきの真似して一周回って浅い考えで頭の悪い発言してきて恥を知りなさい。
なんでそんなに喧嘩売ってる言い方なのかわかりませんが、普通は自分の親戚とか友達呼んでマイナスになりますよ。
あなたは独身だからわからないだけでは?
結婚式って300万ぐらいしますよ。ご祝儀が一人5万だったとしても60人以上呼ばないとプラスにはなりません。頭悪いから損するとか見栄張るから損するとかわけわからんです。
結婚式で儲かるんだったらみんなしてますよ。損するからするやつ馬○だよねってみんな前から気づいているのに、ひろゆきの真似して一周回って浅い考えで頭の悪い発言してきて恥を知りなさい。
@tntn協会 適当なこと言わないでください。
あなたは、たくさん人を呼べばプラスになると言っているんだから矛盾しています。見栄張ってたくさん人を呼んだほうが得なのでは?
頭が悪いというのも関係無いです。
確かに頭のいいお金持ちを呼べば祝儀たくさんくれるかもだけど、プラスになるかどうかぎりぎりです。
だって、結婚式に呼ばれた人は1万円分ぐらいの食事をするんですよ!
忙しいのに折角結婚式に来てあげたのに、1万円の食事のお礼に5万円もご祝儀あげる人なんていないですよ。折角自分達の結婚式にきてくれるんだから、参加者全員の食事代は主催者側が払うものです。60人呼んだら60万使うんですよ。
ご祝儀で少し返ってくるとしても、自分と同じ年ぐらいの友達とか、遠い親戚とかが5万もくれますかね?
少なくとも食事代ぐらいしかくれないでしょ。あなただって、友達の結婚式で5万あげられますか?なんで食事に5万も使わなきゃいけないんだとなりますよね。
だから、結婚式上げたら祝儀入れても240万ぐらい赤字になります。
だから、親戚10人ぐらい呼んで、庭でパーティーするほうがプラスになるから、結婚式しない人が多くなっているんです。こんなこともわからないなんて、これだから頭の悪い人はwww
あなたは、たくさん人を呼べばプラスになると言っているんだから矛盾しています。見栄張ってたくさん人を呼んだほうが得なのでは?
頭が悪いというのも関係無いです。
確かに頭のいいお金持ちを呼べば祝儀たくさんくれるかもだけど、プラスになるかどうかぎりぎりです。
だって、結婚式に呼ばれた人は1万円分ぐらいの食事をするんですよ!
忙しいのに折角結婚式に来てあげたのに、1万円の食事のお礼に5万円もご祝儀あげる人なんていないですよ。折角自分達の結婚式にきてくれるんだから、参加者全員の食事代は主催者側が払うものです。60人呼んだら60万使うんですよ。
ご祝儀で少し返ってくるとしても、自分と同じ年ぐらいの友達とか、遠い親戚とかが5万もくれますかね?
少なくとも食事代ぐらいしかくれないでしょ。あなただって、友達の結婚式で5万あげられますか?なんで食事に5万も使わなきゃいけないんだとなりますよね。
だから、結婚式上げたら祝儀入れても240万ぐらい赤字になります。
だから、親戚10人ぐらい呼んで、庭でパーティーするほうがプラスになるから、結婚式しない人が多くなっているんです。こんなこともわからないなんて、これだから頭の悪い人はwww
@tntn協会 人呼べないなりの対応ってなんですか?
人呼べば呼ぶほどプラスになるというあなたの考えはそもそも間違っているので、人の人数とか関係ないです。式上げたら、いろいろお金飛びます。生活費に当てるほうが賢いでしょ。だから、新婚旅行もそんなに豪華にはしないんですよ。
あなたの周りにマイナスになった人はいないとのことですが、それって、ちゃんと確認しましたか?式場かりて、いろいろ人呼んで、当日のプランをプランナーと立てて、演出とかいろいろ準備して、食事準備して、ドレス借りて、などなど、祝儀は食事代ぐらいしか貰えないからそれ以外は全部自腹になりますが、それで本当にマイナスではないと?
世間知らずなのによく結婚式に呼ばれたりなんかしますね。あっ結婚式する人は頭が悪い人だから、頭が悪いあなたが結婚式する人と仲良くしていて呼ばれるのは同類として当然かwww
人呼べば呼ぶほどプラスになるというあなたの考えはそもそも間違っているので、人の人数とか関係ないです。式上げたら、いろいろお金飛びます。生活費に当てるほうが賢いでしょ。だから、新婚旅行もそんなに豪華にはしないんですよ。
あなたの周りにマイナスになった人はいないとのことですが、それって、ちゃんと確認しましたか?式場かりて、いろいろ人呼んで、当日のプランをプランナーと立てて、演出とかいろいろ準備して、食事準備して、ドレス借りて、などなど、祝儀は食事代ぐらいしか貰えないからそれ以外は全部自腹になりますが、それで本当にマイナスではないと?
世間知らずなのによく結婚式に呼ばれたりなんかしますね。あっ結婚式する人は頭が悪い人だから、頭が悪いあなたが結婚式する人と仲良くしていて呼ばれるのは同類として当然かwww
自分もプラスでしたよ。地域によって違いますが、ご祝儀には相場があって、人数×相場で予算決まるじゃないですか。そこから、お車代や食事のランク、オプション、引き出物を予算内ギリギリでやると、親戚がご祝儀はずんでくれるとプラスになりますよ?
式場に250万円くらい、70人くらいでしたけど、特に料理が安っぽいとか言われてないですよ?
だから、結婚式に金がかかるって言われても、う〜ん、頭使ったら?と思っちゃいます。そりゃいくらでもマイナスには出来るけどね、分相応でやればいいかと。
式場に250万円くらい、70人くらいでしたけど、特に料理が安っぽいとか言われてないですよ?
だから、結婚式に金がかかるって言われても、う〜ん、頭使ったら?と思っちゃいます。そりゃいくらでもマイナスには出来るけどね、分相応でやればいいかと。
@太田潤 本当ですか?70人ってすごいですね。僕は遠い親戚とかと関わりがないので、規模的にはやはり僕は結婚式やると損しそうです。
そもそも祝儀って別に100万円でも100円でもなんでもありなので、プラスになることがあるのだとしても、祝儀によって変わってくるのでやはり僕は結婚式しない派ですね。多分、結婚式挙げてプラスになった人は結婚式あげる派だろうけど、たまたまプラスになっただけだから危険ですね。
そもそも祝儀って別に100万円でも100円でもなんでもありなので、プラスになることがあるのだとしても、祝儀によって変わってくるのでやはり僕は結婚式しない派ですね。多分、結婚式挙げてプラスになった人は結婚式あげる派だろうけど、たまたまプラスになっただけだから危険ですね。
@麦ごはん2021
15年も前の話ですけどね。
人前で挨拶とか超苦手なのでホントはちょっとアレなんですが、やっぱり嫁さんとか親への感謝とかを考えるとやるべきって思っちゃいました。今の考えはみんな好きなようにしたらいいと思ってますが。
人数が少ないなら近親の食事会でいいと思います。
15年も前の話ですけどね。
人前で挨拶とか超苦手なのでホントはちょっとアレなんですが、やっぱり嫁さんとか親への感謝とかを考えるとやるべきって思っちゃいました。今の考えはみんな好きなようにしたらいいと思ってますが。
人数が少ないなら近親の食事会でいいと思います。
結婚式と葬式は簡易になっていくだろうね
結婚式挙げてまで結婚して、離婚する奴ほど阿呆なことはない。
ごめんなさい!!!("⌒∇⌒")刺さりました!
自分で反省してます!ホントその通りだと思います
分かるわぁ礼式なんてやらなくても
良い派だわ
良い派だわ
披露宴しない人増えてる。
貸し衣裳で写真だけ撮って婚姻届出して中の良い友人家族だけで食事するのが良いでしょう。
貸し衣裳で写真だけ撮って婚姻届出して中の良い友人家族だけで食事するのが良いでしょう。
氏の言い方はややキツめながらも、内容は分かりました。
コロナの有無に関係なく、戦後の右肩上がり成長の間にまかり通った色々なものが、これからふるいにかけられていくのかな‥と感じてしまいます。
コロナの有無に関係なく、戦後の右肩上がり成長の間にまかり通った色々なものが、これからふるいにかけられていくのかな‥と感じてしまいます。
葬式だって簡素化されるよ、うちの田舎ではご近所でお手伝いが普通だったけど、今や人がほとんどいなくなったし平均年齢は85歳こえてお手伝いどころじゃない。
えっとね、まあ生前葬なり何なりで大がかりにやりたい方はやればいいし
家族葬って形でこじんまりとやりたいご家庭はそうすればいいです
規模の問題じゃなくて、実際亡骸の処置という技術的問題が出てくる訳なんです
それに付随してやはり送る側の気持ちの問題もあります
そういう意味合いで簡素化というか、避けて通れない部分ではあるし葬儀という文化は
無くしてはいけないものだと思いますしプロの方が絶対必要です
結婚式、婚礼は無くしても一向に構わないですけどねw
葬式は遺族の気持ちを整理するためにあると思ってます。
なので、生きてるうちにできるだけのことやったと思える人は
火葬場直送の直葬を選んでも問題ないと思っています。
全く問題なくはないとは思うよ
事前に親族知り合いに知らせておくなどの根回しや
菩提寺に相談しておき納骨してもらえるかの確認は必要になってくると思われます
(多分読経しない分いくらか包まされるとは思うが)
ただ事前準備がしっかりできているなら、ありだとは思います
結婚式挙げたけど、ぶっちゃけ、仕事しながら準備するの大変だったし、友達にも手伝ってもらったりしてと、正直疲れた。挙げた上で、簡素化の流れに賛成。式にお金使うより、旅行にお金かけた方が良い気がする。
コロナに感謝してる点は、こうやって事業にもふるいがかけられていくことと、リモートワークのきっかけを作ってくれたこと。
後
パワハラまがいの飲み会や格差付くサークルコンパがなくなった事
陰キャにとってはストレスフリーの時代
パワハラまがいの飲み会や格差付くサークルコンパがなくなった事
陰キャにとってはストレスフリーの時代
以前Twitterで結婚式したい女は着飾って宴会したいだけだから海賊と変わらないっていうのが流れて来てメチャクチャ笑ったの思い出した。
こんなので笑っちゃう超絶バカなお前如きゴミに何言われても褒め言葉。
ピキんなってw
その考え方がほんと好き
私も友達少ないです!ひろゆきさんの言葉感謝!シンプルでしっくりきます!
式場の食事は本当にそうですね!当たり外れが…。同額でもっと美味しい料理食べられますよね。
別に友達とか親族呼ばなくても良いから2人だけでささやかな結婚式あげたい
お寺で仏前式しました。お坊さんに読経してもらって、ご先祖さまに感謝。参列者は家族のみ。お料理はお寺の横の割烹料理屋さん。こぢんまりしてましたが、これくらいがちょうどいいと思いました。
今のご時世と金銭面の事を考えると
結婚式をしなくなってきてるのも
よく分かる。
結婚式をしなくなってきてるのも
よく分かる。
金持ってる友人の結婚式、ひろゆき氏のパターンばかりでしたよ。既に15年程度前ばかりで。昔ながらの結婚式したやつは一人だけ。大企業の同僚結婚だったし、しゃーないって感じ。
でもよくある「上司が歌う」はなく、上司を差し置いて、俺と友人(新郎新婦でも会社関係者でもない)でやりました。その続きは新婦がウェディングドレスでドラ○、ギターとベースは奥さんが音楽仲間連れて、ボーカルは新郎(これが私の友人)の1日だけのバンドと、結構変わってましたね。
当然、新郎新婦は両方大企業の優秀なITエンジニア共働きなので、当時も今も滅茶苦茶金持ってます。
でもよくある「上司が歌う」はなく、上司を差し置いて、俺と友人(新郎新婦でも会社関係者でもない)でやりました。その続きは新婦がウェディングドレスでドラ○、ギターとベースは奥さんが音楽仲間連れて、ボーカルは新郎(これが私の友人)の1日だけのバンドと、結構変わってましたね。
当然、新郎新婦は両方大企業の優秀なITエンジニア共働きなので、当時も今も滅茶苦茶金持ってます。
昭和時代の負の遺産にとどめを刺してくれたコロナには本当感謝
スマホでちゃちゃっと「結婚しました☆」的なノリで拡散した方が承認得られるってのもあるしなぁ
宗教観じゃね?
若い人が宗教しなくなったのもあると思うんだけど
若い人が宗教しなくなったのもあると思うんだけど
無神論者が増えて墓は高いし意味ないから作りませんっていう人増えそう
無神論者は外国でも嫌われるし、日本にいるんか?無神論者って。
会社でそこそこお偉いさんだった父が結婚式に行く度に持って帰ってくる引き出物が楽しみだったなぁ
5万とか出して移動したり準備したり時間割いてそれだけかぁ
本当に友人がひろゆき1人だとしたらその新郎何者…?ってなるし、逆に身内婚みたいによほど仲良い相手しか結婚式に呼ばなかったから1人だったとしたら、やっぱりそこまでひろゆきと親しい友人何者…?ってなる。
何年も音沙汰なしだった人から、急に連絡が来たかと思えば結婚するから式に…の話
何なん?って思う
そんな時だけ連絡よこして、都合良く祝ってくれと言われても…って話
何なん?って思う
そんな時だけ連絡よこして、都合良く祝ってくれと言われても…って話
ほんまそれな〜!
卒業して15年連絡先知らん、会ってもないでいきなり連絡してくる神経。無理すぎる。
卒業して15年連絡先知らん、会ってもないでいきなり連絡してくる神経。無理すぎる。
友達少ないからメンツのために何年も音沙汰なく呼ぶんですよ(´•ω•`)
そういう人、プライドめちゃくちゃ高いと思います(´•ω•`)
サクラに頼めばいいのにw
5万円ぐらいで来てくれますよ(´•ω•`)
そういう人、プライドめちゃくちゃ高いと思います(´•ω•`)
サクラに頼めばいいのにw
5万円ぐらいで来てくれますよ(´•ω•`)
『○○ちゃんには絶対きて欲しいんだよね!!』 ○○は私の名前
みんな結婚式の連絡くると必ず書いてあるのよ
東京から沖縄まで他人の結婚式のためにいくら使わせるんだよ
そんなん友達じゃねーよ…
その後は、一度も連絡無かったのに元気?子供産まれたよ!!でお祝いあげることになる。
上司の娘さんか息子さんの結婚式と被っているから無理って言って断ればいいんじゃないですか?
僕なら即断りますね、そういう人。
私は神前式→レストラン貸し切りで挙げました!コスパ超良かったです。しかも普通の結婚式より盛り上がりました!!
勝手に結婚式やってろ誘うなめんどくさい俺の人生の限られた時間返せ
50過ぎまで散々外食していたのに初めて気づきました!確かにそういう施設の食事は記憶に残るような美味しい料理はなかったなぁ…!💦次世代の方々に話していきます😊
「結婚式会場で働いてます」って質問者に対して結婚式は要らない・料理ク○不味い・二度と行かない場所・つまらない、ってボロク○叩いてるの草
僕らも結婚式挙げなくて良かったのに、互いの両親がやりたいということでやりました。でもなんとか親族同士の会食にとどめて、総額30万円でした。これでも高いなぁと思いました。子供にも二人恵まれ、14年経ちますが今でも仲がいいです。当たり前ですが、式をするかしないかは夫婦仲には関係がありませんね😁
結婚式、葬式意味ないよねやたら高いしこの先消えていく業界だと思います
本来結婚式とは親族、もしくは日頃親しい人達があげてやるもの。ひっそりと夕方に。だから結婚の婚の字は(たそがれ)の字がある。
結婚式やりたいって言う頭の中お花畑の女とは結婚しない
あれ、ひろゆきさんの結婚式の写真見たことあるけど、合成????
写真館行ってレストランでご飯で充分。
呼ばれる方が迷惑なんだよね。
それでも私は式したい派!!ウエディングドレスも着たいし親への手紙読んだりも小さい頃からの憧れだったしスマ婚とか使えば100万前後でできるし…
日本人は神道・仏教の信者(が多い)だから神社で神様に報告ってのはアリだと思う。披露宴は意味わからん。
結婚式家族だけ呼べば良くね。友達に結婚見せびらかして何になるんだよww
平日はレストランとして 週末は披露宴会場として運営してる所ありますね。 結婚式場の料理って イマイチな割に値段高い。