成田さんといえば○□のメガネだから普通のメガネの写真だと一瞬わからなかった
睡眠も深いんじゃないかな
成田教授のファンが増えてて商売敵みたいな風になってるのと、クリーンなイメージで人気とれてる優秀な人間への嫉妬心だろうなぁ
ひろゆきがこんなに意識するの珍しいね。自分はむしろ気に入ってるし嫌いじゃないですよ~って表現風相手下げが目立つ。
いやどさくさ紛れに自分のこと普通の人言ってけど!笑笑
最近めちゃくちゃ気に入ってる2人🤭
大学の首席は、
1. 授業の評価
2. 研究の評価
3. 学外での評価
を総合的に考えて判断されることが多いです。
成田さんの通っていた東大は、1の授業評価に出席点が含まれることが少なく、課題で評価されることが多いです。また、2,3の評価を首席の要項として重視されています。
卒業要件の単位を試験やレポートでとり、在学中の研究が首席に値すると評価されれば首席を取ることは不可能ではありません。(詳細は知りません)
というか、評価で出席の比重が1割とかだとしても出席点がなければ主席は厳しい
何か勘違いされているかもしれませんので、補足をします。
東大等いくつかの大学(特に理系)では
1. 授業評価最低(卒業要件の単位が辛うじて取れている)
2. 研究評価最高(学会発表等でも優秀である)
で有れば、理論上首席卒業することが可能です。
一般的な大学であるように、平均評定で全て"秀"などの評価を取らないと首席ではないと言うことにはなりません。
そのため、欠席が多かろうと課題や研究次第では首席を取ることは可能です。
(さらに補足をすると、東大が該当するかはわかりませんが専門性の強い学部では教養科目を評価対象にしない場合があります)
出席点重視する教授は文系(特に教育系)に多いので、成田さんが該当する可能性は低いと思われます。
というか、もしいてもその教授の講義が必修でなければ取らなくてもいいので、首席かどうかには関係ないですね。
括らなくても天才の割合も度数も同じだと思うけど
発達障○は不安定な人