お客様が神様なら神様らしく振る舞え定期
あいにく無宗教なので神様の存在を信じていません。
われも仏教やから、神に信仰?したらバチ当たるかもw
てかそもそも神様とか敬ったことない笑
一定のライン超えたら、
「お前客じゃねぇから来んな」

その通りすぎてワロタ。

「お客様は神様」
都合よく解釈され広まったのが一番の問題
客側が言っていいセリフでは絶対にない
状況が変われば立場が変わるのを気付いてないんだよな

人間は人に嫌なことをされたら人にそれをする生き物だからねぇ
「されて嫌なことは人にするな」って知らない人いないレベルなのにそれができる人は半分もいない
割とマジでやられて嫌なことする人の心理が理解できないんだけど、そんなに多い?
これって、ズルとかの理論もそうだと思う。まずズルはしてはいけないっていう当たり前の決まり・前提がある。でも誰かが採点者にバレずにズルをしていい点を取る。その事実を知った自分は「あいつはズルをしていい点を取った。自分はズルはせず真面目にやってズルをしたやつより点が良くなかった。→なんであいつだけなの?なら自分もすればいい」みたいな感じと同じで、自分が嫌なことをされた。→「なんで自分がこんな思いをしないといけないんだ?」ってなる。これが例えば嫌なことをした当事者に仕返すならまぁ、同じ土俵に立つのは低レベルだけどまだわかるかな。実際同じ土俵に立ったところで第三者が「お前仕返しするってことは嫌なことをしたやつと同じ土俵じゃん!ダサくね?」的なことを言われるわけじゃないし、正直同じ土俵に立っても何か自分のイメージに響くことはほぼ無いからね。同等のことを仕返してストレス発散だったりスッキリするっていう心理になってしまう。
これと日本人の悪いところだけど、弱い者を過小評価する風潮があるからなにか悪いことをされて嫌な気持ちになったらそれをなんの非のない、何も知らない立場的に弱い人間にやり返すことによって優位になることで優越感を感じるのが真意だと思う。少なからずそう言う人間が日本人にはいるって話よ。
ごめんね、長文で…..

そもそも正義っていうのは悪への嫉妬を含んでいるからね。
ズルした方が楽だから、みんな出来ればズルしたいに決まってるよ。出来ればね。
で、共犯者が居れば罪が軽くなるから気が緩んだ人から楽な方へと流れていく感じかな。
そーっすよね、正義=無利益でいい事をする(ボランティア的な)って言うより、正義=真面目に正統派で処理したんだからそれなりの見返りだったり恩恵がつく物みたいな考え方になっちゃうから正義をしても何も自分に利益がなく、ましてやズルみたいなことして周りからはバレずに偽の正統派ヅラなのに利益を被ってることに嫉妬しますよね、ほんと真面目がバカを見る理論がこの世から無くなればいいんですけどね、極端に言いますけどズル賢いだったり世渡り上手がすごいって風潮を完全に無くせれば少なからず日本はマシになると思います
店が客に寄り添った結果、客が傲慢になった
学生時代海外にいましたが、本当にそのとおり!客はレストランで些細なことで普通に文句を言うし、そうすると普通に出て行けと言われる。そしてお互いケロッとしてる。理解不能でしたが、仕事で外国人相手に仕事した時、よくクレーム受けたけど、上手くスルー出来たのでありがたい経験だった。
クレーマーは、っていうか日本人は全員海外にぶち込んで、経験積ませた方が良いね。
全てはバランスです。双方がそのバランスや限度を見失いつつあるのが今の日本です。
正義や正論と言うのは、どの立場で見るかによって変わる物であって、いかに客観的に見れるかが大切なんだと思います。
最近のコンビニ店員さん力が抜けていい感じですよね
ひろゆきさんらしい解決策だけど結局のところメンタルに1番いい方法ですねw
マックでバイトしてるけどこっち一切悪くないのにマネージャーが深々とずっと謝ってるの見るとなんか悔しくなる
これから先もブラック企業か…( ๑´࿀`๑)=3
神様に対応してる人が休日に神様になるから、一番厄介なところ
親には、お金を貰うから、プライドを捨てろ。

それで丸く収めるのも給料の内。
ただし、同じことを人にするな。
と教えてもらいましたね。

深い

お金貰うからってプライド捨てんな
そうかもしれません。
出来ればそうありたいとは思っています。

ただ、社会はそれだけではダメだと言われました。

今だに年配の人達にお客様は神様
みたいな考え方が多いのは本当に怖い😱
高度経済成長期を知る世代が今の高齢者の多数派なのでそういうやつらは「戦後の荒廃・貧困を知る年配」とは違って傲慢だな。その親世代が戦争経験者にあたるので、良くも悪くも性格に反映されてる。
戦後の荒廃や貧困を知る者(1950年代までを知る者=団塊世代まで)が、もうすぐ後期高齢者。

高度成長期(1955~1973年)になってから物心ついた者が、そろそろ高齢者(65歳)に到達ですな。

時系列が誤っているけど、まぁ、中学校で習うのでお楽しみに。

接客業が甘やかしたツケ
これは日頃から既にやってる事だからちょっと嬉しいな。理不尽フィルターがかかったら重要な所だけ聞いて後は晩酌の事を考えるようにしてる。
ひろゆきの事を全肯定する気は全く無いけど、クレーマーに対するこの精神はマジで見習ってるwww
激しく同意だが、一番見習うべきは世の中の一般企業なんだよな。
「お客様は神様」という素晴らしそうで実は1番の足枷を作ってしまった感じがする。
客として判断したら積極的に接客、それ以外は知らん、みたいな対応でいいと思う。
「適当」に働くことが大切ですね。
いやどっちの意味だよ
タブルミーニングでしょ
給与以上に働くのは会社や常識に洗脳されてる会社員やバイトだけ。

まともなフリーランスだと、雇われたとしても報酬分の働きしかしない。残業なんてもってのほか。

「給与を貰ってる」会社員と、「自分の時間やスキルを提供して、その見返りに金を請求している」フリーランスの違い。

そもそも、報酬とは「こんだけお金出すからこんだけ分のクオリティは頂戴ね」と、仕事の質を保証、コントロールするものでもあるんだけど、会社員やバイトにその考え方がある人は少ないね。

成果が目に見えにくいからな(´·∀·`)
テキトー?
日本人はもっとクレームに対して強気になってもいい
うちなんか、上得意どころか客でさえないどっかの馬の骨からでも
クレームきたら、平謝りですよwよっぽど悪評流されたくないらしいですw
もっとも、そこまでやってもネットの口コミでは既にぼろくそだけどね
ネットの口コミこそ誰もが見るんだからちゃんと謝罪対応すべきだし
わけのわからん誹謗中傷には反論すればよさそうなものなのにしないんだよね
ネットの口コミって事実無根の場合、運営会社に問い合わせで削除とアカウントの停止が可能です。警告等重ね再三に渡る場合は法的措置も可能です。飲食業より。
16号がセルに踏み潰されて悟飯は超サイヤ人2に覚醒するのですが、潰される直前の16号の「この世には、話し合いなど通用しない相手もいるのだ‥」という言葉をよく思い出します。
動物と自然をこよなく愛した16号は造られた存在ではあるけど一部の○悪と比べたらよほど人間らしいからな
韓非いわく、馬○は正論を聞かないし人間は自分の利でしか動かないっていう考えにも繋がってる気がする
それ韓国にしぶしぶ対応している日本政府にも言ってやって欲しいわ。
リアルで隣国の思考回路だと話通じないからタチが悪い
エ○本読みながらは効果抜群だな
クレームで心が削られる事も無く、
エ○に集中するスキルがついて一石二鳥❤
「すみません!」っと電話で真剣に謝罪しながらもそのタイミングで放屁している上司を見た🤔
サムネの画像の詳細教えろ
ぷぅ〜❤