カフェやるなら、美味しいランチも提供できた方が良いです。 700円程度のピラフとかだけじゃなくて、2,400円程度の和洋定食も出せる店によく行くのですが、ド田舎なのにいつも行列ができていますよ。
カフェって儲かってるよ。スタバの創業者とか、かなり儲かってるでしょ。日本のチェーン店でも経営者(本社の経営者)は儲かってるよ。
誰がいきなりカフェのチェーン店出すんだよw
チェーン店の創業者(特にFC)とかは儲かるよ。
ひろゆきが話してるのは普通の個人店の話だと思う。
ひろゆきが話してるのは普通の個人店の話だと思う。
あほで草
全世界でカフェを出店してる数のうちの、スタバやドトールやコメダなんかの一握りしか成功してないでしょ。
全世界でカフェを出店してる数のうちの、スタバやドトールやコメダなんかの一握りしか成功してないでしょ。
そんなに大規模な話じゃなくしても、カフェ経営だけで生活できてる人って何万分の1とかそれ以下の確率の人しか成功しないってわかるよね?
楽したい、これって儲かりますかね?って思考では儲からないって話だよね。
工夫と努力を際限なくして、うまく当たればどんな商売でも上手くいくでしょ。
工夫と努力を際限なくして、うまく当たればどんな商売でも上手くいくでしょ。
田舎のおばちゃん達がやる6次産業カフェ、レストランは憧れですけどね。
相談相手に懲役太郎がいるじゃねぇかw
27型以上の仕事用ディスプレイを貸し出してるカフェがあるなら週5で通う
もしかして: ネカフェ
カフェは無理だけど、カフェーなら行けるよ。ひろゆき勉強してね!
スタバよりドトール派
ガストよりサイゼ派
ガストよりサイゼ派
カフェより、席無しの立ち食いうどん屋のほうが、原価率が低く、リターンが高い。ちなみに、落合信彦(陽一のお父さん)も書いてた。
カフェに限らず、やりたいことは一生懸命やればいいんじゃない?
最寄り駅から徒歩10分以上かかる所にある個人経営のカフェ、コーヒーは普通だけどおしゃれなブックカフェで席数そこそこあって美味いカレーがあって結構繁盛してる
私の親も「喫茶店をやれば間違いない!」と「私が喫茶店を経営するからお前は調理をやれ。喫茶店経営は簡単にできるし、私の言う通りにしてれば間違い無いし、食いっぱぐれがない!」とネットの情報程度の知識で意味不明な事を言って困ってます。喫茶店に取り憑かれた人は本当に困ります。
そうだよね😅コーヒーの、豆とか考えてなかったなぁ。客になると、美味しいの飲みたいし。
0:22 カフェに限った話じゃないよね。飲食全体に言えると思うんだけど
割烹とか寿司屋のパシリみたいな奴はおっさんやおじさんも多い気がする。
飲食やりたがる人って採算取れるかどうかの計算できない人ばかりだと思うんだ。勘定もできないのに商売やるとか意味わかんねぇw
もしもの話だけど飲食店やるなら昔はカフェ憧れてた。今は汗水流しながら一生懸命働くサラリーマンたちに美味しくて安くて栄養のある定食屋をやりたい。
トリミングサロンの
今後は どうなりますか ❓
今後は どうなりますか ❓
いや、うちの母の店儲かってる。お○出してないし夜19時閉めだけど大企業街で昼は毎日満席。コーヒーこだわっててホンダ技研や住友海上の会議で使ってくれてるのもあるし母が可愛がられてるのもある。そして運ぶ時はエレベーターは絶対使わない。
恩と義理は忘れ○お客様の転勤やこちらのミスの際はネクタイや靴下などを持参して必ず挨拶に行く。
これらを20年以上続けて地元雑誌掲載やインタビュー、企業のマナー講師としても招かれてる。
場所と頭の使い方はどんな自営でも成功に導くのでは?
恩と義理は忘れ○お客様の転勤やこちらのミスの際はネクタイや靴下などを持参して必ず挨拶に行く。
これらを20年以上続けて地元雑誌掲載やインタビュー、企業のマナー講師としても招かれてる。
場所と頭の使い方はどんな自営でも成功に導くのでは?
それを今から店を出すカフェ店舗にできると?
カフェ20年続けてそんなに成功するのか、他の儲けやすい会社を数年やって同じくらい儲けるか。の話やで
ひろゆきさんの動画で
仕事(商売)の相談してる奴
馬○なの?
自分で考えられない時点で絶対無理だと思うw
仕事(商売)の相談してる奴
馬○なの?
自分で考えられない時点で絶対無理だと思うw
この頃、スタバばかりいくようになったな。家で家族がこだわりの豆から作ってくれるんだけど、それももちろん、駅までの並木道、その先のドライブとか、店員さんいつも親切だし、癒されるんだよな😃ー。割高なのは、分かってるんだけど🎵もちろん、コンビニでも買ってるよ😃そこのコンビニのおばちゃんもいつも挨拶いいんだよねー。あれ?もしかして、コーヒー以外に癒されてるのか?😅分かんないや🎵~☺️
スイーツメインが前提だね
コーヒーはサブメニュー
あと夜もどうにか営業して○でも儲ける
従業員は全員バイトで最低賃金
コーヒーはサブメニュー
あと夜もどうにか営業して○でも儲ける
従業員は全員バイトで最低賃金
これらを徹底しないといけないね
カフェってさ回転率そうとう上げないと無理だよね。
イベントとかやるテーマカフェも併設してどーなんだろうか。
ブックカフェとか。
イベントとかやるテーマカフェも併設してどーなんだろうか。
ブックカフェとか。
スタバ、ドトールに行ってしまう。
00:00 カフェは儲からない
01:00 カフェの難しいところ
05:09 一軒家貰えるからカフェ開きたい!⇒やめとけ
06:40 カフェは利益率が低い
07:32 カフェで水しか頼まない客
08:37 学生が喜ぶカフェってどんなの?
08:50 水だけしか出さないカフェについて①
09:09 水だけしか出さないカフェについて②
09:41 カフェかキッチンカー開きたい!何やれば良い?
10:24 VTuber懲役太郎さんからのカフェについての相談
11:29 ボードゲームカフェ、何すれば良い?
13:07 RPG風のカフェってどう?
13:49 ナマケモノカフェどう?
14:13 自家焙煎カフェってパリで流行ってる?
15:38 カフェとコロナ
01:00 カフェの難しいところ
05:09 一軒家貰えるからカフェ開きたい!⇒やめとけ
06:40 カフェは利益率が低い
07:32 カフェで水しか頼まない客
08:37 学生が喜ぶカフェってどんなの?
08:50 水だけしか出さないカフェについて①
09:09 水だけしか出さないカフェについて②
09:41 カフェかキッチンカー開きたい!何やれば良い?
10:24 VTuber懲役太郎さんからのカフェについての相談
11:29 ボードゲームカフェ、何すれば良い?
13:07 RPG風のカフェってどう?
13:49 ナマケモノカフェどう?
14:13 自家焙煎カフェってパリで流行ってる?
15:38 カフェとコロナ
喫茶ウサギ小屋…
唐突な懲役太郎で草
単価の割りには回転率が悪いのがカフェ
カフェは時給低いね(〃▽〃)
カフェの実態・儲け方のトレンド知らないんだろうなあ、この人誰?笑笑
まあ、あまり広く知られない方が助かるんですけどね~
まあ、あまり広く知られない方が助かるんですけどね~
コンカフェ
録画ですで草
ひろゆきコーヒー詳しいな!
カフェ経営してます。そこそこ流行ってますが、言ってる意味めちゃわかります。私の時給計算したら激安です。
表向きはカフェの二階はちよんのま
カフェの☕️短所の教養をごちそうさまでしたm(_ _)m
カフェの利益率は高いでしょう!一杯500〜600円くらいのコーヒーを1時間で3人常にいる状態にすればいい。
逝った、逝って、を連呼するひろゆき
スタバだけじゃなくてドトールやサンマルクカフェなども高校生から20代まで、30代前半っぽい人もチラッといるくらいですね40代以上は管理者っぽいですね
いちご農家だったら安くイチゴ売るよりパフェで盛り盛り1,200円とかで売ったら3倍くらいの価値で売れるでしょ。農家だったら土地もあるだろうから家賃無しでいけるでしょ
喫茶店や定年後の拘りの手打ちそばのお店、って儲かるって考えるとやれないですよ➰カフェや拘りの手打ちそばのお店が夢で好きでどうしてもやりたいって人は人件費は奥さんと夫婦で0で良いって言うならやれるけど利益は無いですよ!なので当然収入が無いので夫婦二人生活費が有りません。
ってか、「どうしたら良いですか?」みたいな質問してる時点で経営無理だよw
チェーンカフェ店長してるけど、コーヒーの知識蓄えるほど金もらってないし200円そこらしか払わないくせにマメのこと聞いてくるやつなんなん、高級店行けやっていつも思う
そもそも、カフェは客単価が低い、コーヒー1杯500円だと、20人来客で売り上げ1万円、、自分でやろうとは思わないな。仮に1日50人(そんなに来ないだろうが)、来客有れば、傍から見てかなりの繁盛店に見えるが、それでも1日の売り上げ25000円、他の仕事やった方がいいと思う。
自分一人で経営するような個人店で家持っているならボケ防止にはよいのでは?それで食べていこうと思ったら無理だけど。カフェの中の人が言うので本当です。
懲役太郎の相方さんが出てきて草ww
貧乏画家と同じく芸術ですね
スタバはセミセルフでしょ?笑あれは儲かるよ
コーヒー豆の知識まであるんやすげえなw
「汁を出す」という表現しかないヒロユキ氏であった。
原価10円20円のコーヒーを400円で出してたら間違いなくつぶれる。味がク○だから
カフェ開業する人はスタバみたいなお店にする事を夢見てる
バーはお○を何杯も飲んでもらえるけど、昼のカフェは基本的に一杯だもんな。
自宅の庭でカフェ。趣味目的ならどう?
お金に余裕のある人が定年後の趣味にすれば楽しめるし、来たいと言うお客さんも増えると思う。
でもカフェが無くなったら困るんよな
おばあちゃんがカフェやってるけどただの道楽って言ってた
儲からなくても楽しいからやってる人もいる
イチゴ農家12月から4月まで早朝から深夜まで働いてるよ。
ありがとうございます!
メイドカフェ、ペットが入れるカフェくらいしか儲からなさそう?一番好きなのはパンチラ喫茶だけどな😮💨