ひろゆきの前で嘘ついたのがバレたら「そんな見栄とプライドのために嘘ついてなんになるんです?(笑)」とかメンタルブレイクしてきそうで怖すぎる…
パワハラ案件で終わり
また国外に逃げないと
また国外に逃げないと
自分友達と話す時、めんどくさかったり、しんどかったりするとその時の話をスムーズに進める為に適当にペラペラ嘘つきながら喋ってるから、友達と友達を対面させた時自分のキャラとか設定に齟齬が出てきてしまう笑
嘘つくのやめてもらっていいですか?って、かなり切実な願いだったんだな…
ここにきて繋がった
あのセリフは伏線だったのか…
ク○ワロタンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ンゴ、、、、、
パンツ被ってるの何故か問い詰めたらパンツじゃないと嘘つきそうなひろゆきくん
確かに嘘つかれるとめっちゃ鬱陶しいねw
なんだろう。エンリケの件とか、知らない世界のこともあるのに、あたかも全知全能の神みたいに振る舞うのやめてもらってもいいですか?
わかんないことは、わかんないって言ってもらってもいいですか?
あと、人のことを「優秀」とか上から目線でラベリングするの不快なんでやめてもらってもいいですか?
と思ってるけど、大抵親身に良いアドバイスされていると思うので、謙虚さだけは身に付けてもらって、これからもこの楽しい宴を続けてもらってもいいですか?
謙虚を人に強要するのは良くない
ひろゆきの前で嘘ついても
絶対バレそうで嘘つけないだろうな
絶対バレそうで嘘つけないだろうな
すげえとこで改行してんなw
最初意味わかんなかったわ
最初意味わかんなかったわ
ヒゲオヤジさんとの関係性が良くわかります。
仲良いんですね~。
仲良いんですね~。
「あ〜、、、まぁまぁまぁ」
誤魔化すときよく使う言葉
それか、えそうなん?とか初知りを演じる
字幕の自動生成が割と綺麗
ひろゆき自身が嘘つきやん。
嘘つかなくてもやっていけるのって優秀な人だけだよね。
有能な外敵より、嘘をつく味方の方が遥かに危険だ
嘘を嘘で塗り尽くす…
嘘は墓場まで持っていけ…との言葉の裏が=ですよね🐥🐥🐥
嘘は墓場まで持っていけ…との言葉の裏が=ですよね🐥🐥🐥
自分は記憶力悪いっていってるけどメチャクチャ記憶力良いよね実際
本当に脳ミソがインターネットに繋がってるんじゃないかと思う
本当に脳ミソがインターネットに繋がってるんじゃないかと思う
てことはひろゆきが奥さんを愛してるかって質問をはぐらかすのは・・・・
会社で嘘ついたり適当な情報流すとそれ聞いた人も間接的に嘘つきになる。
それで他人に疑念が出てくると他人の言葉の全てに裏を取らないと行けなくなり、業務が円滑に進まない。
だから休み時間以外は100%自信を持って言えることしか言うなって言われたな。
それで他人に疑念が出てくると他人の言葉の全てに裏を取らないと行けなくなり、業務が円滑に進まない。
だから休み時間以外は100%自信を持って言えることしか言うなって言われたな。
ひろゆき『嘘ついてるんですよwww』細君『は?』ひろゆき『ごめんなさい‼️違う違うwww』
ダメな会社だとミスを正直に報告するより誤魔化したほうがペナルティが軽微だったりするんだよね。そういう組織がゆくゆくは隠蔽体質になる、嘘を許さないのは経営者としてとても正しい。それはそれとして、オチがノロケとは予想外w
「人の名前を覚えられない」っていうところで、今まででいちばんひろゆきさんに親近感わきました!
マジでそう!ありがとう
ひろゆき
「うちの奥さんというか,,.掃除好きなんですよ」
嫁さん
「はぁ 好きじゃねぇーよ(音声だけ出演)」
ひろゆき
「(あっ)・・・」
「うちの奥さんというか,,.掃除好きなんですよ」
嫁さん
「はぁ 好きじゃねぇーよ(音声だけ出演)」
ひろゆき
「(あっ)・・・」
それはたぶんこまめに掃除をしているのを見て「掃除が好き」だと思ったが、実際は「汚いのが嫌」だったとかそんなところでしょ
ひろゆき「僕、会社(反社)で嘘つく人がいるとめっちゃ(指)詰めるんですよ」
反社が反吐に見えた
極ゆき
龍が如くに出てくる久瀬の兄貴ですらドン引きしそう
ひげおやじさんの手、ドラえもんみたいになりそう
1本目で懲りろ
20年前の映像で言われたらちびる
うちのバイト先のフリーター、
「私は嘘をついたことが無い」とバレバレの嘘を言ってきます。
経歴詐称、遅刻魔、
あげくにバイト先、8回辞めて8回戻ってきてます(笑)
「私は嘘をついたことが無い」とバレバレの嘘を言ってきます。
経歴詐称、遅刻魔、
あげくにバイト先、8回辞めて8回戻ってきてます(笑)
戻す店長も頭わいてますがWww
嘘をつかないようにしてるが、彼女と言うか奥さんと言うか細君と言うか妻なんですけどに、たまに嘘つくのが草
とりあえず名前はどうでもいい、は間違い人はどうでもいい、はわかるけど名前はどうでもよくないだろ笑
嘘もおべんちゃらも言えないから、必要なときは何も言わないようにしてるけど、たまに心の声が駄々漏れてるときがあるらしい。言った感覚ないけど、周りや相手がビックリした顔してるの見て気付く。
ブサイクの例は極端だけど、ひろゆきが「○○ですが自分はやっぱり社会的地位が低いんでしょうか」みたいな質問に答える動画で「○○なのは社会的地位の高さは関係ないです」って方向に上手いこと話逸らしてるのがいい例だと思う。高いと答えたら嘘になるし、低いと答えたら自分が不利になるから質問にはっきりと応じないで乗り切ってる
そうだと思います。(*・ω・*)僕は、納得してくれる人と嫌みと捉える人の区別がつかない時もあるので、そういう話題には「ね~、アリアナグランデとかいいよね」とか「吉沢亮が羨ましいよ~」とか天上人の話をぶっ込んでそもそもの論点を変えつつ共感ワールドに引き込みます。ヽ(*・∀・)ノ
答えないって怒れる嘘つかれるのも腹立つけど
ウソをつかないブランドは仕事する上でかなり◎だよねバレた時のリスクをまともに見積れない奴が多い
ひろゆき氏が例として言ってた「わたしぶさいくですよー。」という返しでそんなことないよーというのは相手を気付付けないうそならいいのではないのかな?
信用が大事なのは皆承知の事実
記憶くそ悪いけど、嘘つくの上手い民👋
嘘はだめだ。
まるで息をするかのように嘘をつく後輩が前にいて、自分がやらかしたミスを認めようとせず『じゃあ他の誰かがやったってことなら周りにも事情確認していくよ?』と詰めると『はい』と平然と答えたのにはびっくりした… 結局その子がやったって証拠を本人が隠し持っててそれをたまたま見つけてさらに詰めたんだけど理路整然と違う言い訳をしてきて、結局自己破綻してた