小学校低学年のときにゆとり教育が始まったゆとりど真ん中世代だが、母親が通知表の保護者コメント欄にこの教育方針を危惧する文を書いていたのが子供ながらに衝撃的だった。
ただ、ゆとり世代の自分からすると氷河期世代の皆さんは常識もあるし
礼儀正しいし、相性は良いと思ってますけどね経験上。
世代関係なくいろんな人がいますよね
氷河期世代です。ゆとり世代て言うけど、優秀なやつばっかだよ。むしろ要注意はバブル世代の先輩方です。
入って来た時から王様感マックス!わがままやりたい放題、基本辛いことに弱い。その癖団塊世代に巻かれ、大した改革はやっていない、少子化の元凶であり、今一番現役の最上級者としてリーダーシップを発揮しなければならないこの時に自分の保身ばかり。皆んなが皆んなそうじゃないと思うけど、社会人初っ端から甘い汁を吸ったこの世代は快感を脳で覚えてるので、無意識にそれを追い求めている。そりゃあ下の世代が団結するよ。
って、ゆとりの負け組は事実かもだけもそうやって屁理屈のネタにするんだよな笑

そうゆうおまけみたいなやつに限ってだいたい仕事も出来ない低スペック底辺なんよなー笑笑

by有能なゆとりより

涙が出るほど一語一句全て同意。
バブルの上司の保身のために部下まで陥れるようなやつ多すぎ。

大学の夏休み・春休み・土日祝日を合計すると180日あったことに爆笑した日々が懐かしい。大学の費用なんて学歴のために支払っただけだったな
大学は大卒資格取りに行くところ。大学は人生の夏休みだと思ってる。
人生において自由にまとまった時間が手に入る唯一の機会が大学なんやで。しかも学生という身分付きで。
生活保護で毎日○ぬまで夏休み
生活保護受けてえ‼️
いえ、基礎学力を身につけたり集団生活を学ぶ小学校が1番大切だと思います
僕が言っている点を要約すると、自由で自分のやりたいことをできる時期は大学で、自分のやりたいことをできることに時間を費やせることが価値あることだと考えています。もちろん、小学校の基礎学力がなければ、自分の学びたいことややりたいことも永遠に分かりませんので、賛同します。一方で、集団生活の大切さもは  とはどういうことですか?自分を犠牲にしてまで、他人に合わせたりすることでしょうか。
ゆとりだけど、現代の働き方の価値観(残業非推奨、プライベートとのバランス重視など)がゆとりの価値観とマッチしてるから今はすごく生きやすい。最近は「これだからゆとりは」なんて全然聞かないし。
ゆとりでもなんでもいいけど、無敵の人になって電車とかで無差別○人やめよーな
ごく一部の連中、特に50代、60代とかの老○連中が時代の変化や
価値観の変化を受け入れられ○、プライドが邪魔をして柔軟に変化をしなくなっただけ。
氷河期世代って昔はキレる17歳って言われていたけど、今思えば、「キレさせていた団塊世代(とバブル世代)」なんだよなぁ。自分の都合のいいように解釈して物事を進めるのが彼ら。
今にして思えば彼らの世代(の一部)って若い頃調子乗っていた感じあるのだけど、ただし、それはあくまでも一部の人の話。
だよなぁ。ゆとり世代もあの団塊世代とかバブル世代が勝手に名付けてバカにしているような感じ。身勝手すぎる。あの世代の方がゆとりって名前が似合うと思う。
若者=犯罪者
みたいな扱いだったね。
メディアの煽りも大きいかも。

高校の時、制服でバス乗ったら知らないおばさんに『ろくなもんじゃない!』て言われた。
たぶん、みんなが援○してるとか思ってたんだろうな。

レジのバイトした帰りに、酔っぱらいのおっさんに『援○交際とかしてるんじゃないのぉ~🤪』とかも言われたし。

社会に出た後、会社のおばさんに、『今の若い人って怖いわよね~、すぐ人○しちゃうでしょ!😝』って、面と向かって言われた衝撃は忘れられない。
怖いのはあなたの神経だ…

学校も交通機関も役所も職安も、昔に比べて本当に優しい対応になったと思う。嘘みたいに。
良かったなー、と思う反面、かつて冷淡だった人々が、コンプラや社会の変化に合わせて『ずっといい人でした』って顔してるかと思うと少しムカつくw

お父さん氷河期世代真っ只中で就職してたと思うとすごいな…
自分があの世代で生まれていたらちゃんと就職できてたか自信がない

いや、もう少し後の2010年卒とかですら、氷河期だったと騒いでる奴も多いぞ。

2007年は世界的金融危機の年だよ。


リーマンショックの頃ね…
結論、バブル崩壊直後の方がエグいよ。
数値も出てる。
そんな頃、実際100社云々の輩はいたよ。
可能性があるならこんな事書かないし50歳前後で○にたいとは言わない、現実的に考えて最終的に50歳までに○ななければ刑務所暮らしか自○(餓○を含む)なんだろうな
そうバブル崩壊から始まるのが氷河期(一番酷い)、もっと言えば氷河期にも第一次 第二次とある第二次はリーマンショックの時ね
本当にバブル氷河期はつらかった100社受けても普通に落ちる時代、実際この頃は就職で(バイトも雇ってもらえない)きないから生きていけないという事で年間自○者3万人とか、自○などで列車が止まることが多かった
その可能性は自分次第です。
ゆとり始め世代ですが、
「ゆとり世代ですら学校で勉強したのに、これ知らないってどういうこと!?」
みたいなこと結構多いので、「ゆとり世代」はあんまり関係ないと思いますよ。
高齢者の投票率がずば抜けてて議員も高齢者向けの法案ばかり考えてる
若者が投票しないといつまでも若者が生活しやすい社会にはならない
本来なら若者にガンガン稼いでもらって税金をいっぱい払ってもらったほうが高齢者サービスの質も向上するんだけどね
高齢者サービスとか最低限でいい

人口では無いです投票数です

投票数は世代の人口×世代の投票率で求めることができます

前回の衆院選で、若者(18~29)が100%投票に行ってたら、老人(70~)に勝てたのに勿体ないよねって話です

うちの両親は就職氷河期世代真っ只中だったけど地方銀行に就職してそれなりに良い生活できてるから40代男性で非正規雇用っていう発想は私にはなかった、、。例え本人に能力とやる気がそこそこあっても若いバカが優先されるせいで雇って貰えないとか悲しすぎる。
ゆとり世代が失敗したら上司は
「これだからゆとりは〜」で自分の教育が悪くてもノーダメージで潜れるもんな

今日も普通に部下を教育したよ
だってそれが私のお仕事なんだもん


なんだろう、僕の論破ってことでいいですか?wwwwあと阪大落ちるのやめてもらっていいですか?wwww

貴方が私をどう論破したのですか?
「論破」の言葉の意味から調べられた方が宜しいかと思いますよ。

私は貴方の意見に対して社会通念上考えられる当然の意見を述べたまでで、貴方がするべき事は私の意見を受け入れるのか、若しくは矛盾点や間違いを指摘して反論するかです。

全く関係ない話題を持ち出して相手を貶めるのはおよそ社会人のする事ではありませんね。
最も社会人ですらないんでしょうが。


まさに餓鬼だな
これだからゆとりは〜
これ無職が語る御伽噺説
最も勝ち組世代は団塊。戦争のイメージがあるけど、それは団塊の親世代で、高度経済成長期に20~50代だから、勘違いが多い気がする。
氷河期世代の元凶は竹中平蔵。地獄の椅子取りゲームが20年以上続く世代。その世代のガス抜きとして「ゆとり世代」という言葉を流行らせたと思っている。
あと財務省。30年間デフレ不況という人災。デフレなのに消費税を上げ続けて不景気を人為的に作り出した元凶。
でもそれってあなたの感想ですよね🥳🤬🤬🤪🤬🤪🥳🤪

俺のど-が見ないとビキニの巨○お姉さんと遊んでる夢見れない"かも"しれないからな覚悟しとけ🤬🤬🤪🤬🤪
竹中平蔵は本当ク○。今でもコロナは○者が少なくなったからさざ波のようだとかほざいているし。
誰か処刑してくれへんかなー。
今、40代確かに運が悪かったな・・・。
でも一つだけ良かったことある。マンガやゲーム、ドラマ、音楽が完璧に黄金世代!
そのあたりだけは良かったな。
でもね、ひとつ言わせてもらうと、この時代ってオタクに対するバッシングが凄かったんですね。
そうだ。それある。昔はオタクに対するバッシングは今よりひどく、生きづらかった。それと、SNSとかYouTubeととかないので自己表現できる場所も限られてた。そう思うと残念だな。

たしかに今みたいに
ヲタクに対するイメージは
良いものではありませんでしたね。

電車男ぐらいから
世間のヲタクに対するイメージが
変わってきたような気がします。

むしろバブル期より転けた直後から東海道新幹線の品川駅のデビュー世代までが夢を超越した華の平成黄金期やろ☺️🚅
娯楽に逃げてばかりいたから碌な職に就けなかったとも言えるな
それその上のバブル世代でも楽しんでる人全然いるからね。
切り抜き方が秀逸

ひろゆきワールド炸裂

仕事を選ばなくても職が無かった氷河期
仕事を選ばなければまだまだいくらでもあるコロナ期
比べるもんでもないけど、まだまだ本当に苦しいという状況ではない

被○者だなんて思ってない
散々泥に塗れてきたよ
全国飛びまくったよ
今はエアコン効いたオフィスで仕事してるよ
なんか勘違いしてるし、ズレまくってバカ丸出しだぞ?
おいツルツル頭!ホラふくな!そんな立派な人がこんな場所でひたすら釣れるかよ!おまえは自分の能力の無さを時代の責任にしたいだけ!オフィスでエアコン効いて働いてるよーなおっさんが何を不満晒してネチョネチョ吠えとるんじゃボケ

ホラ?事実だよ。
つか、あーだこーだうるせーぞ
本当にわかりやすく切り抜いてくださっていて感謝です。
世の中の仕組みが見えて来ます。
えげつないですね💦
でもそれってあなたの感想ですよね🥳🤬🤬🤪🤬🤪🥳🤪

俺のど-が見ないとビキニの巨○お姉さんと遊んでる夢見れない"かも"しれないからな覚悟しとけ🤬🤬🤪🤬🤪
まあ優秀な人は当たり前に働いて出世してる訳で。
ここでいう大変な人達っていうのは他の世代ではちょっと評価が低いけど普通に正社員で働けるはずだった中の下の人達の事。氷河期世代はそのラインが極端に高かった。
すごい納得できました!
人間って、毎日ぷらぷら好きな事やってて楽〜!と思ってても、ある日突然焦りだす時が必ず来る。このままでいいのか?と。
正直考えが幼すぎ、日本語もうまく書けてない、都合の悪い質問には答えないあなたに何を言っても無駄でしょう。文句だけ言って解決策を提示できないことがどれだけミジメかこの返信でお気づき頂けたら幸いです^^

散々暴言吐いといて頑張れよだあ⁈
…まあ、相手にすると下品がうつるからやめときます…
寝る前は歯磨きして、ご両親におやすみなさいって言って寝るんだよ
実際に俺現実で救ったことあるよ。俺が言いたいのは夏休みにもなってしょーもない事ばっか思い続けて病んでる雑魚に言ってんだけど?俺あんたみたいな人と喋りたくないから適当に喋ってんだけど?菌がうつっちゃうからさ、めんどくさいからお前は無視するわ
はいはい

実際に俺救ったことあるよ
→何をどう救ったか具体的に聞かせて欲しいっ‼︎
かっけーじゃん‼︎
ゆとり世代より氷河期世代の方が大変そう
だからそれはゆとりに対して氷河期の数多いから、もらえないかもしくはゆとりの負担増でどちらも共倒れという事

それってあなたの感想ですよね?


heaven…
風○雑誌みたいな表現だ…
氷河期もゆとりも全ての原因はバブルと団塊である
理系だと大学でも勉強しないと普通に留年するよ
ひろゆきってゴリゴリに文系なんだな
理系はまじで尊敬する。
むしろここ10年で良くも悪くもゆとり世代の傾向が世の中で認知されたおかげで、上の世代が気を使ってくれてやりやすくなったと思う。そういう意味では少ずつ社会も変化していってる。
今はさらに悟り世代というのもいますね🤐
気を使われる、関わりたくないの裏返しもあります。
学力は高校生で止まってるって言う言葉がしっくりきました。当時今が人生で一番勉強する時期だよって耳にタコができるくらい言われた意味がわかりました。大人になってからの新しいことの吸収ってすごく大変で、自分で思っているよりも身体は若いままじゃないことを年々感じて来ています。(28歳)
社会人になると考えなきゃいけない事が広くなるら新しい事を吸収するのは難しいけど
脳が衰えてるわけじゃないから社会人でも時間さえ作れればなんでもチャレンジできますよ
僕の場合は勉強と仕事が両立が難しく、その為に自分は無職になりその期間を勉強に回してます、、、。(汗
三年以上働いていればハロワで失業保険制度で失業給付金が失業してから1年間毎月貰えます。
それはあなたが勉強を怠っただけですよね
氷河期世代は大学から100社面接しろと言われてましたね。苦労して就職した割に給料はあがらないし上司は昭和の精神論、部下はマイペースの宇宙人で常に板挟み。いま就職困難とか聞くとこれで?て思ってしまいます。生きてるだけですごいと思うと元気出てくるわ。
@小川悠里
Wikipediaで就職氷河期ってあるから一読しなさい。
そしてこの動画で氷河期就活を経験した人のコメを読みなさい。
以上を踏まえて納得できないなら、それは単なる聞かん坊っていう事実を理解出来ない、たちの悪い大人のツラ被ったガキだ‼︎
2006-08入社は売り手市場のラッキー世代ですね。
リーマンショックは2008年です。
1990年はまだバブル期ですね。
運が悪いで済まされない。
生活保護がやっぱり最強