結構うん○こ、う○こはヤバイでわすぅ〜
でも、納得と笑え過ぎだす
過去を一人で乗り越えられないから、嫌がる旦那に無理矢理私の過去を聞かせた(汗)
他人様の前で話すとヤバいのばかり‥
ごく限られたコミュニティでしか
使えない。
ごく限られたコミュニティでしか
使えない。
過去の事にとらわれていても何にも良い事ないよ!ポジティブな考え方でいこう!
なかなか周りにひろゆきさんみたいな性格の人いないんですよね〜明るくて、いいわあ。ポジティブになれる。
取るに足らないク○どうでもいいことに時間と労力のリソースを割いてウンウン悩んでる人を見るとすごく哀れに思うよね
一部の外国ではよく政治や経済の話をよくしていて、日本人はなぜしないの(日本はタブーじゃないけど反対派や団体が怖い)?ていわれるけど、それは母国だけでしてほしい。国によっては絶対タブーな場合があるから(悪く言えばその人たちを危険な目に合わしている)。
ひろゆこ、すこだよ~♡
政治の話する人って自分とは違う価値観の人に対して「お花畑」認定したりする人が多いから建設的な議論にならないんだよねほんとめんどいw
自虐もいきすぎるとやばいですからねー
やばいやつはかかわらないようにして
安全な人とつるむのがいいです✨
やばいやつはかかわらないようにして
安全な人とつるむのがいいです✨
昔から、政治と宗教の話はタブーですからね。
最近じゃ、誰がカルトかわからないからね
最近じゃ、誰がカルトかわからないからね
危○が無ければそれでいいけど、危○が加えられるようになったらそうも言ってられなくなるんですよね。結局そうなると戦うしかなくなる。
それまでは明らかにおかしい人は居るから距離を取るのがベストと思うのは合ってるけど、変に付きまとわれたり嫌がらせされたら戦うしかなくなるのよね。
人は大なり小なり対策とって生きてる生き物だから。
それまでは明らかにおかしい人は居るから距離を取るのがベストと思うのは合ってるけど、変に付きまとわれたり嫌がらせされたら戦うしかなくなるのよね。
人は大なり小なり対策とって生きてる生き物だから。
リアルで政治宗教の話は地雷多そうだけど経済や国防の話はもっとしてもいい
自虐も過ぎるとキモい…
宗教話は持論の固まりで埒が明かないですよね!
う〇こ食いは笑う。
価値観て大変ですよね。
価値観て大変ですよね。
う○こで例える時のひろゆき幸せそうw
コンプレックスをいい意味で無視するひろゆきは好き。
過去は関係ないんだね!
見知った仲ならコンプレックスや自虐について話したりジョークを言ったりはありますが、初対面でそれを吹っ掛けられても困るだけですしね。まだNGワードとかこの話題は控えてくださいとはっきり言われた方がマシ。
あー言っちゃたことある。後から彼の親や友人は私が精神障○者だと言われたと嘘をついていたことが発覚しましたね。
言わなくていい。
言わなくていい。
コンプレックスなんか持って気にしたって自分自身だけが損をするだけってことにいつか気付くんじゃないかな(^ν^)
人間一人一人が個別の国と考えるのが一番分かりやすい
うちの高校は呑みながら政治経済について論じてたけど…みんな出世してます。
知り合いにう○こ食ってる奴いるってそれは嘘やろw
だから、人前では政治・経済・宗教論は言わないんよ。だって、どれも宗教的に扱う人がいるでしょ?地雷すぎるわ
過去は過去、誰も気にしない。
寿司屋「いや~う〇こ握ってきました!で、なに出します?」
う○この伝道師
ありがとうございます。
う○この例えすきよねw
追伸例えば宝くじを買って、運が良く高額当選をしたら、当たったことは誰にも秘密にしておいた方がいい例えば仲が良い友達でも❗黙っていた方がいいと思います。うっかり友達に宝くじ高額当選したよと話したら、大変なことになります。友達から、お金貸してよと強制的に言われて、それを断れ○にお金を貸してしまう。もちろん友達に貸したお金は戻ってきません。友達にお金を貸した人が損をします。だから、どんなに仲がいい友達でもお金を貸さない。トラブルのもとになる。
A君が、違うB 君に財布をみせて、とらないから、と言って、B君が、駄目だと言った。A君が、B 君の財布の中身を見て、100円が入っていたので、A君が今回だけ100円ください。この事は誰にも言わないからと言った。僕が隣の席に座っていて、聴いていた。月曜日の出来事でした。B型の就労施設に毎日通っています。お金をくださいっていう方が、どう考えてもおかしいと思います。A君も自分で働いて工賃をもらっているわけですよね。B 君も財布などロッカーの中にしまっておけば良かったと思います。人からもらったお金でジュースを買っても美味しくはないはず、自分で働いた工賃でお買い物をするんだったら、嬉しいけれど、僕は必ずロッカーの中にカバンをしまいます。下手に注意するとトラブルになるから、黙っていました。
分かるわかる。忘れもしない大学1年の時、部活の懇親会で女の子に自己紹介した時に「名前は〇〇です。名前負けしてます。」って言ったらしらーと苦笑いされた。要するに自分から何故わざわざ基準値を下げるような事を言うメリットがあるのかを理解できてなくて、笑いのツボが自分の自己肯定感の無さと一致してたと思う。(まぁまぁの大学に入学したんだけどね。)今は逆に、抑えないと自慢に聞こえるような事をつい言っちゃうから常に気を付けてますが…。(そんなに成功してるわけじゃないんだけど。)