漫画日本の歴史のおかげで共通テスト日本史100点取れた
感謝します
感謝します
自分は、ばあちゃんの買ってくれた動物、魚貝、昆虫、植物図鑑で生物に強くなった。今も野山の草や虫の名前がポンポン出てくる。あと美術館好きなのは、世界の美術館とかって言うでかい本見て過ごしたから。
家にある本ってすごく大事。
家にある本ってすごく大事。
ベルサイユの薔薇で、あの時代のヨーロッパの歴史の勉強になったの思い出したw
読み出すと止められなくて、つい徹夜しちゃって寝不足続きになりがちだった
読み出すと止められなくて、つい徹夜しちゃって寝不足続きになりがちだった
自分 勉強は出来ないし大っ嫌いだったけど 学校は超楽しかった
だから 勉強は完全に捨ての面持ちで学校行ってた ルンルン気分でw
だから 勉強は完全に捨ての面持ちで学校行ってた ルンルン気分でw
ひろゆき「大学行ってなかったらライターになったと思う」
確かに・・・ひろゆきは、
すげえライターぽいわって思った。
確かに・・・ひろゆきは、
すげえライターぽいわって思った。
うちは普通の家庭だけど、テレビ見るより、本や漫画読む方が私は好きだった。
でも読解力と想像力って大事だなと。
お年玉は全て漫画。本は親のお手伝い。
今も読むのも、書くのも大好きですよ。
でも読解力と想像力って大事だなと。
お年玉は全て漫画。本は親のお手伝い。
今も読むのも、書くのも大好きですよ。
いやぁ、ひろゆきの親ガチャが外れて
高卒でも2ちゃんで成功してるイフルート辿って欲しかったなぁ。
高卒でも2ちゃんで成功してるイフルート辿って欲しかったなぁ。
日本史の漫画を誕生日に送ってくれた叔母さんに感謝だわ。おかげで社会だけ点数よかった
年収の高い家庭の親は学業に価値を見出してるからね
姉と重なるような映画があるのですね!
姉は当時を振り返って
学びたかった!と話すことがあるだけで
今から大学行って学びたいなんて思ってないと思います。
まぁ~今でも学びたい?なんて聞いてみたことはないですが。
今は孫たちのお世話が日々楽しいようですしね。
漫画歴史シリーズは学校で全部読んだ
あとはドラえもんの理科系の漫画シリーズも
あとはドラえもんの理科系の漫画シリーズも
極貧家庭で本も図書室以外で読んだことないけど、国語のテストはノー勉で満点取れるくらいいつも良く出来ました
図書室ありがとう!
なお勉強する癖が付かなかったため受験戦争は爆○した模様
図書室ありがとう!
なお勉強する癖が付かなかったため受験戦争は爆○した模様
学習塾も学校の授業より先に進ませて
アドバンテージ持たせて
学校の授業は復習というやり方ですよね
アドバンテージ持たせて
学校の授業は復習というやり方ですよね
あぁー確かにマンガは、なるほどなと思う。自分はキャプテン翼をよく読んでいたけど、その中でエッフェル塔とか凱旋門とかセーヌ川とか、ブラジルのコルコバードの丘に建つキリスト像とか知った。それから地理が好きになって、地理はいつも90点以上だったなぁw
親の年収が平均だとしても、祖父母の援助があるかないかでも変わるのかな🤔
親が勉強を重要だと思っているかどうかだね
小学生の頃歴史漫画シリーズを先生が持ってきてくれたおかげで、めっちゃ歴史好きになって今なお歴史研究に励んでるっていう…
漫画日本の歴史が家にあったのはよかった。
家にあったけど成績悪かった
それはどんまいとしか。。。
私はそれ読み込んでたおかげで小学校の社会科はある程度アドバンテージがあって助かりました。
私はそれ読み込んでたおかげで小学校の社会科はある程度アドバンテージがあって助かりました。
親が金持ちだとかね気にしないで子供が色んなものを選べるもんね
【医者が来る】
Vermilion Pleasure Night (バミリオンプレジャーナイト)という深夜番組のDr.フェローの一部分。
初めに、包帯を体中に巻いた女性が、「医者が来ーるー」と連呼し、その後、横から看護師が2人来て注射器をその女性の頭に刺し、女性は血を抜かれて大絶叫をして終了というもの。
YouTubeやniconicoなどで閲覧可能。サムネイルの顔が不気味な為見る際は注意が必要。
尚、一部のサイトで怖いCMとして紹介されているが、決してCMではない。
Vermilion Pleasure Night (バミリオンプレジャーナイト)という深夜番組のDr.フェローの一部分。
初めに、包帯を体中に巻いた女性が、「医者が来ーるー」と連呼し、その後、横から看護師が2人来て注射器をその女性の頭に刺し、女性は血を抜かれて大絶叫をして終了というもの。
YouTubeやniconicoなどで閲覧可能。サムネイルの顔が不気味な為見る際は注意が必要。
尚、一部のサイトで怖いCMとして紹介されているが、決してCMではない。
分類:ホラー、ビックリ、謎
危険度:2
2:08この返し良いな
勉強嫌いだけど親に負担させたくないから公立頑張りたい一心。。
誰が読めというわけでもなく歴史漫画や手塚漫画がトイレに大量に置いてあって毎日用足しながら見てた。実家のトイレ=書庫
外国と比べて日本で育つ利点の一つって、「マンガで読めば何故か覚えられる」だと思う。マンガはいいメディア。
BOOKOFFありがとう
家に本がなくても、本を読ませてくれて
家に本がなくても、本を読ませてくれて
100%リアリティーの会話ズバっと言ってくれてありがとう!
「金持ちは金持ちを生む」の理由だな
金持ちで色んな機会を与えてくれる親っていいよね
おれは自転車も漫画も当時買ってもらったことないなー
自分は国語常に9割取れるタイプだったが片親で貧困層でした。でも毎日のように図書館に通ってたのでやっぱ本読むって大事。
自分の家には漫画四字熟語もありました。
今の時代はウ○コドリルがあっていいなあと思います。勉強楽しそうです。
もうねーこういうの作ってもらってありがとう。
ほっとします。
ほっとします。
親は金持ちじゃないけど読書大好きだったのでずっと本読んでて国語の成績まあまあよかったよ
あとそうなんだ!の歴史編買ってもらってたおかげで歴史の授業の内容がすんなり入ってきたのでオヌヌメ
あとそうなんだ!の歴史編買ってもらってたおかげで歴史の授業の内容がすんなり入ってきたのでオヌヌメ
ワイ、高校入試の国語、漢字1ミスだったんやが、小学校の時、ドラえもんの勉強漫画みたいのめちゃくちゃ好きだった。
小説は王様シリーズ
小説は王様シリーズ
漫画ってちゃんと読んでなくても、絵だけをなんとなくひゃーと見ただけでわかった気になれるから便利
漫画じゃないけど、歴史秘話ヒストリアとか地球ドラマチックは分かりやすくて好きだった
歴史は漫画で覚えました👍
いまは、倫理のマンガにハマっています👍👍
いまは、倫理のマンガにハマっています👍👍
倫理に少し興味あるのですが、なにかおすすめの作品などありますか?よかったら教えて欲しいですm(*_ _)m
遠足前のおやつのお買い物は、暗算得意な子と一緒に行って、すぐ計算お願いしてた。
角川まんが日本の歴史シリーズ全巻買いました。ありがとうございます。
金ない家だったと思うけど、図鑑「地球」「宇宙」「昆虫」と積み木があった日本の歴史もあったし、はだしのゲンとか、意外と(?)いいものがあったと大人になって思ったはだしのゲンってただ戦争を恨む、未経験者のいいネタになってると思うけど、それでも私もこれは良い本だと思う。たぶん、この本のおかげで社会問題と、人の気持ち考えるようになったかもしれんわそれにしても、マンガのくせに知識得られるってw
2人ともパリに住んでるんですか?
勉強したら国立に受かったって言い訳する人って多いけどね。三教科に絞ったんなら、私立の最高峰に受かるくらいじゃ無いと、国立は無理。
ひろ「フランス住んでからフランスのこと分からなすぎるから、とりあえず…『漫画で分かるヨーロッパの歴史』みたいなのを…」
ひげ「あ、そんなの買ったんだ」
ひろ「ビットトレントで探したもん」
うーんw
相関図がありますね。
年収で出産規制をかければ、進学できない?頭の悪い子供は産まれない。つまり親ガチャも関係ない。
幼児から公文で先取り小2からに入塾テスト対策小3の2月から、大手進学塾のトップクラス高2で終える、中高一貫カリキュラ○
歴史の漫画は最初に読ませるべき普通の漫画とかを先に読ませると普通にインパクト弱すぎるから読みごたえがなくなってしまうもし一冊読んでも次も読むっていう思考になりづらいし
マンガ世界の歴史、日本の歴史は社会の歴史になる前に何度も何度も読みました、おかけで、中学の歴史まではそんなに困らなかったかも!!ただ、絵がそこそこ好みだったからなんだけどね〜。あと、国語の教科書は配られた日に全部読んじゃうくらいには本が好きです。結論、漫画でも何でも子どものうちに本は読んでおくといいことあるよーですかね。
サムネイルの〇〇を見る前に予想してみる成人向け?