不妊治療って、人によってはある程度休みを取ったりとか、通院とかに割く時間を確保するために出勤に差し支える人もいるみたいだから、会社に言わざる得ない人もいるかもしれない。
不妊治療してる友人が言っていましたが、治療は月に何日か決まった日に休まないといけないし、飲み会で普段は飲○するのにその時期はお○を飲まないとか、
運動の制限があるとか色々あるみたいですね。
話したくないけど会社には協力してもらわないといけないのでどうしても周りに知られちゃうみたいですね。
無痛分娩や陣痛促進剤もそうですが、赤ちゃんを安心安全に確実に産む為に、いろんな人が努力して実現した技術に頼る事に後ろめたさとか感じる必要無いんですけどね。
もっと当たり前にそういった事が出来る世の中にしていくべき。
不妊治療は周りの人には知られるけど、それのおかげで妊娠したかどうかは隠せますよ。
仲のいい友人が不妊治療をずっと続けて、何度も失敗して疲れ果てて諦めた時に、自然妊娠したらしいです。

ひろゆきさんの言うとおりで、自然妊娠か未熟児じゃないか、逆子とか母乳で育てたかいちいち聞いてくる人間は縁切ってもいいし、テキトーな嘘ではぐらかしてやればいいと思いますね。ネットで知ったけど、週1ぐらいで猫用ミルクやると、栄養価高くていいらしいですよーとか。

会社制度で確かに証拠あれば特別休暇にしてくれる会社は多くなってますね!
でもそれを言って不妊治療について悪いこと言ってくる人ばかりなら、今後色々と精神的に辛くなること多そうだから異動や転職を考えても良いと思う。
会社で不妊治療をしている人がいたけど、女性の方が色々言ってた…。
もう、二人いるんだからいいんじゃない?とか、休んで迷惑かけてるとか。
出産自体も、また産休とって…とか。自分だって子供産んでるのに、本当にびっくりする事言う人がいます。
ホントにバカはいる。
浜の真砂は尽きるとも世にバカタレの種は尽きまじ。
生まれてくる子供たちには、何の罪もないのだから、どのような過程を歩んだとしても、私の子供だ!文句あるか!という気持ちを持つのは必要だと思いますよ。
最近良くも悪くも存在感が薄くなっている「よそはよそ、うちはうち」に通ずるメンタルですね。親として、一個人として望ましい精神的な自立に、ある程度必要だと思います。
そもそも不妊治療って悪いことなのか?

「そんなことを聞いてくる人に会ったことない」
それはひろゆきさんが
男性だから。
結婚して数年たっても
子供がいない女性には
色々聞いてくる人たちが
かなりいますよ(ToT)
女の敵は女。
不妊治療への差別はないと思うけど、とにかくお金、時間、体力、精神力、全部削られるから、本気で大変だと思う。
しきさくあさかさかいさかけきかさ
毎年宿題が終わらなくて悩んでるだろお前
 だったらそのスマホから目を離して、通知も切った上で遠い所に置くといい。

 音楽を聴きながら?やめておけ。それさえ集中力のノイズだ。

私も小学生だがそんな頭のおかしいやつ見たことないぞ(学校で)
後余談だけど小学校の問題って簡単だよな

支援の小学生だろ
頭のおかしさ関係なく、小学生はまずYouTubeにコメントしない方があんまトラブルになんないから良いと思うぞー。

ひろゆきの動画見る小学生いるとは思えねぇが…。(偏見すいません)

妊婦さんは暇だからうつになるんじゃなくて、ホルモンバランスがめっちゃ崩れるし不安でいっぱいだからだと私は思ってる。妊婦さんはほんとにすごいなって思う。

ちゃんと聞いてください。
"鬱になりがちな状況でありながら"
と添えていらっしゃるのでその前提は、
承知の上で言っているのだと思います。
鬱になりやすい状況(ホルモンバランス)
+病めるだけの時間(暇)
で辛くなってしまうと言うことです。
だから、操作できないホルモンバランス
の代わりに、時間だけでも無くそう
という考えかとおもいます。
すみません。僕もメンション付いてないのに熱くなってしまいました。
さん
いえいえ、お互いさまですよ~
ご理解感謝します!
このコメ欄ホルモンバランス乱れてるな
私は母の不妊治療で授かったそうですが、
「あぁ、そんなに子ども欲しかったんだな、頑張ってくれて嬉しいなぁ」って感謝の気持ちでいっぱいですよ。
ありがとう❕それだけ
シンプルなこと
どう子供が作られたか、に焦点当てられているけれど、
十月十日、お母さんがお腹で大事に守り続けた事実があることも忘れないでほしい。
それはみんな一緒だから。
どう出来たかじゃなくて、
どう守り抜いて育てたか、だと思うの。
ほんとうにそうだと思う
私いま、20歳で体外受精児ですが、
私が中学3年生の時に母親と2人で1時間車に乗っている時に初めて聞きました。
妹もいて、妹も体外受精児だけど、妹は聞いてるか分からないです。
何で母親がその時話したのかは分かりませんが、その時通ってた道が体外受精のために病院に通ってた道だったから、ふと言ったのではないかと思われます。
母親は体外受精のために父型の親から嫌味を言われていました。父親も仕事の為に、体外受精で疲れてる母を助ける事はできていなかったと聞きました。
母親はその時は辛かったと思いますが、私は体外受精と聞いても、産んでくれてありがとうとしか思いませんでした。

参考になればと思い、長文失礼しました。
スパチャの方に届くと嬉しいです。
(否定的なコメントは書かないで欲しいです…🙇‍♀️)

あなたが幸せに感じる時がある人生を送っていてくれれば、治療に関わったスタッフとしては本望
幸せに感じる時があるなら、お母さんに伝えてあげてください
ありがとうって母親に伝えてあげてな
ありがとう
高齢化の進む日本のことを考えたら、不妊治療してでも子供を生みたいという人は宝。もっと報われる社会にならないといけないと思う。
結婚すら難しくなってる時代に、子供も作れてることを誇っていいと思います。
その子供達が将来の日本を支えるんだからね。
今更ながらひろゆきさん、頭の回転速いですし、人として守るべき当たり前の事をあらためて認識させてくれますね。
妊婦さんが鬱になりやすいのは、暇なんじゃなくてホルモンバランスのせいだと思う。
でも悪いことを考える時間を作らないっていうのはすごく大切だな〜〜
なんか子供を守る為に警戒心が強くなるホルモンが出るんでしたっけ
妊婦さんに息止めるの進めるの笑うwwwww
副作用よりも赤ちゃん苦しいでしょw
妊婦じゃないけど、まさに「暇だから脳が嫌なことを考えるのに時間を使っちゃう」状態だったから、ひろゆきさんの言葉が刺さったよ
筋トレとかいいんじゃないかな。
仕事中に言われた 性格悪いし、仕事辞めたらって言葉。切迫流産の為の安静休み中にめっちゃ頭の中ぐるぐるしてますよ。だから好きな番組や面白い動画観まくってます💦
筋肉…!筋肉こそがすべてを解決するッ…!

本当に性格が悪かったら、他人からどうこう言われてそこまで悩まないんじゃ?

私は「あんたには言われたくねーよw」と思うタイプですw

宝くじ10億円当たったら何に使おうかなって考えるのがいいよ。
肌触りの良いものを触ったり、アロマを楽しんだりも良いと思います!
五感をフル活用して今の状況にフォーカスできるようにすれば!
不妊治療の深刻に関しては会社に言わなければいけないことあるからね。言わなくて済むのであれば良いけど、週1で通院して時間を指定されて、固定休や毎週決まった曜日に早退する為には、診断書が必要であったり事情を上司に説明しなきゃならないこともあるんじゃないかな。
ほんとこれでみんなバレるし、いらん気を使う
質問者さん、実は自身がすごく差別してることで負い目を感じてるんじゃないかな…って思う。

私もひろゆきさんと同じく、自分からわざわざ必要もないのに言わなくてもいいと思うし、言わなきゃ絶対分かりません。仮に周りが体外受精だと知ったとしても、周りの人は『ふ〜ん』ぐらいだと思う…。

不妊治療って、時間とか体調とか難しいから有給自由に取れないと難しかったりするので会社辞めちゃう人いるんですよね。。。
そこですよね。休みが取れないか、休み取りまくって怪しまれて理由聞かれて居た堪れなくて辞めちゃう。
会社からしたら、不安定な勤務やら精神状態やらで勤務されたくないに決まってるわな。それなら、別の人をを雇うに決まってるわ。
妊婦さんが息止めて低酸素状態になると、胎児の酸素も苦しくなるので、息止めるのはやめた方がいいですね🎵
ちゃんと最後に訂正されてて、そこも切り取ってくれて良かったです😌
「あー!息止めればいいんだ!」でいきなりひろゆきが何か受信してるの草
妊婦さんが息止めるのはお腹の子に酸素が少なくなってお腹が張りそうだから良くない気がする
僕ら夫婦はなかなか子どもができず、人工受精で子供を授かりました。複数回の人工受精でもなかなかできず、体外受精の予約までした後にギリギリ妊娠できたことがわかり、体外受精はキャンセルし、人工受精で1人目を授かりました。
その当時は夫婦とも悩んでぼろぼろでしたが、その後、自然妊娠で2人出産でき、合計3人も産んでくれましたが、自然妊娠であろうが人工受精であろうが、1ミリも違いはありません。
不妊治療中はなにかと不安になるのは仕方のないことです。
でも、安心してください。大丈夫です!
この、妊婦の方に応援のつもりでコメントしました。
良かったですね。ウチは何やってもだめでした。
さん
そうですか。それは心中お察しします。
友人にもなにをやってもダメな人がいます。
当時はぼろぼろでしたが、今は夫婦仲睦まじく暮らしていて、ペットの犬を新しい家族として迎えています。
ころとらさんもなにか別の明るい将来があることを祈っています。
不妊治療のために度々会社を休んだり、通院のための早退け遅刻が頻繁に起こりますから会社に言わなければいいってのはちと厳しいんじゃよ、ひろゆき殿。