未来人予言では五輪後に景気が悪くなるのは言われてましたから驚きはないです。
まさかあのTwitter信じてんの?国分寺みたいな名前の
景気が悪くなるとか未来人じゃなくても百発百中案件だろ
いや未来人じゃなくても経済や社会情勢とか見とけば誰でもわかるわ。
株価と円相場は1980年代後半から1990年頃と変わりがないのに、
給金はその頃に及ばないのですよね。
とにかく、多くの日本人が携わる製品で外貨を稼げない。
給金って今使わない言葉だから年配の人かなあ。。今は給金じゃなくて給料な。覚えてみよう。(笑)
、、、ら、、、、、、、ら、んろ

おはようございます。
「給料と給与は違う」
「給与と給料の違いぐらい知っとけ」とか、揚げ足な事をしてくる人が多いので給金と書き込みしました。
給金と書けば、違う角度からの揶揄が来ましたか。
結局、成長するための案があるのか?ないのか?会社レベルではなく新しい成長できるものに国と企業が力を入れるべき!ではそれは何かをもっと広く伝えるべきかと。昔話ではなく、未来とそのベストなやり方を!官民一体!
正しい案が出せない、出ても採用されないのがきついね。オーバーロードのラナーさんちの国…
案はあれど、それらん採用するつもりは自民党ふくめ公共機関全員ない。
日本を悪くする方に案はあるようだが…。
年功序列制度の弊○だ
全体が成長するのは無理だからね。
上中下のどの想を成長させますか?って話になる。
正直言ってどの年齢も中間層以上は特に困ってなかったりします。

頭が良い人なのに頭悪い人を製造する西村さん
いつも動画配信ありがとうございます。なぜ、世界の良いところを取り入れないのでしょうね。経営者は外国人で結果でるなら外国人でいいですし、世界では税金を下げているのに、日本は税金を下げないって本当に大変です。日本に毎回警笛を送ってくれてありがとうございます。
そうするとコストカット一辺倒だと思うぞ
そんなにすぐに給料は上がらないでしょう。もう少し様子をみないと、順番から言って最後でしょう。今は物価が上がったばかりで、今の段階で経営者を無能呼ばわりするのは早急ではないですか。もちろん、例えば一年経っても状況が変わらないとかなら、そうおっしゃるのもわかりますが。
日本発の金融危機の可能性が高い
何でこんな国がせかいでGDPが3位なのかわからん
(一人当たりは24位だけれども)
人口が多いってだけ
1人あたりももう30位以下まで入ってるよ
そもそも他国が酷いからw
じゃ豊かな国に行けば
あるといいねぇww
みんな儲かってないから減税してほしいわ
製造業は大儲けしてますよ。ボーナスも過去最高でした。
けど、基本給をあげてないんでしょ?
製造業って何系だろ?
エネルギーと材料費高騰で結構厳しいかな。
輸出系は1.6倍前後とか生産量が増えているのは確かですね。
高騰分で基本給までは無理な話w
電気代が安くならないから企業が国内に戻らない。
一部地域では略奪行為とか集団万引きが発生してるそうです。
私の住んでいる千葉県松戸市六高台2丁目の周辺ではその手の事件がおきています。
ようするに、岸田がやってる事は全て間違ってるって事ね💩
まぁわかってるか🤣
分配しなくても溜め込んだ金を投資しないので、駄目と言ってもとりあえず分配して一般人の購買力を維持すれば次の経営者の出現を待てると思います。
つまり製造業が輸出して外貨稼ぐしかないと。
これ苫米地氏がずいぶん前に指摘してたけど、異次元の金融緩和自体は正解
だけど、溢れているはずのお金は日本人の手に渡らないで中国とアメリカに行ってる
ここが問題
トリクルダウンは株操作なので株バブルが起こり株に関係ない社員の賃金には関係ないですからね。
なぜ株の儲けが従業員へ回ると思っていたのかが不思議すぎる。
そうそれ
そうですね
株主のものですね会社自体も
株価安定しないと年金の運用も、って思いますし
でも株主のためのトリクルダウンとか、年金に直接信用創造するはどうだったのか?国民1人1人のお財布に信用創造したら良かったんでは?
ってのが苫米地氏の主張
相対的にってことで海外製も国産も値上がりしますが、国産に目を向けるいい機会だと思いますよ
米粉とか飼料用の稲とか
下水由来の肥料とか
窒素肥料の代替していくのは悪いことじゃないです
あと高効率の石炭発電所を増設するのもいい
購入資金があれば・・・ですが。
株価もドルベースだと右肩下がり。今は円安の為替ヘッジで横ばいに見えてるいるだけ。
統一教会 ただ働き信者に 自民金払え
昔は景気が良くお金を使ってもお得、お金を使わななく預金金利でもお得だった。

今はポイントや投資等どうしてもお金を使わせて無理やりGD🅿️を押し上げたい日本政府。

統計不正してでもGDPをかさ上げしてますかね
一時期よりかは減ったけど、今、日本上げのチャンネルとか見るとうすら寒い。もう、そんな状況ではないんだよな。
海外への資金投資が減り、国内需要で国内企業が潤えば、結果日本は上向きになる。
おおむね正論 しかしながら東電は原発事故以来配当金はだしてません。原発を再稼働した電力会社は配当金があります、
岸田総理は経済を立て直すと言ってるだけで何もしてないように思える。税金も上げる事は考えてるが、下げる事はないと断言してたような…年金支給もまだまだ下げると断言してる。ほんとに国民のことを考えてるようには思えない。
だって岸田は麻生や甘利とかの上役の傀儡でしかないからね残念ながら。
甘さと優しさの違いがわからなかった結果
人間の体の中 骨 鎖骨細胞が働いて骨を壊しつつ新しい骨が出来た結果 骨が成長する て 事かな
さて、住宅ローン・自動車ローンの残債が3,000万円あり浪費癖のある妻子持った年収600万の男性と、借金完済で田舎の実家暮らしのアルバイト年収100万円の独身男性とでは、どちらが優れた経営者と言えるだろうか?