ひろゆきは経済オンチだからね。
過去の円の動きをみても急騰したあとに暴落もしてるから、アメリカがインフレが落ち着いて利上げがピークを越えればあっという間に落ちますよ。過去チャートからみても20円クラス下げます。今の相場は、投資的に動いてるので、それをそのままこれから不景気になるって見解はおかしい。
過去の円の動きをみても急騰したあとに暴落もしてるから、アメリカがインフレが落ち着いて利上げがピークを越えればあっという間に落ちますよ。過去チャートからみても20円クラス下げます。今の相場は、投資的に動いてるので、それをそのままこれから不景気になるって見解はおかしい。
時代が天才に追いついてくれて良かった
まぢでTVの情報操作いい加減辞めて欲しい
もはやTV見てるの老人ホームの高齢者ぐらいかな?
まぢでTVの情報操作いい加減辞めて欲しい
もはやTV見てるの老人ホームの高齢者ぐらいかな?
ダブルピースマジで鳥肌たつ
やっぱ、ひろゆきは経済語るとボロが出るな
むしろボロ出てない分野って何があります?
その時々の各国の経済状態とか、物品の流通具合を見ないと、デフレやらインフレがいいとは言い切れないって知ってますか?
一昔前の適当な知識を生産国の戦時下に当てはめてもね
一昔前の適当な知識を生産国の戦時下に当てはめてもね
1ドル360円の時代から見れば、超円高じゃん
50年近く前の相場を持ち出されてもなぁ……
5nmのRyzen7シリーズも発表されて、半導体熱が加速していますね。
海外で半導体に数兆円規模の投資するのはもはや当然という感じでしたが、今回の台湾が16兆円投資というのは知りませんでした。
そして1兆に満たない投資をする日本で2nmプロセスの半導体を2025年までに開発するというけど絶対あり得ないというニュースも上がってああいつもの日本だなぁと思いました。
海外で半導体に数兆円規模の投資するのはもはや当然という感じでしたが、今回の台湾が16兆円投資というのは知りませんでした。
そして1兆に満たない投資をする日本で2nmプロセスの半導体を2025年までに開発するというけど絶対あり得ないというニュースも上がってああいつもの日本だなぁと思いました。
だいたい、なんで1980年代に産業が空洞化しているのに、非正規雇用導入と同時に、能率の良い、社会全体の生産性アップを計らなかったのだろう。30年以上あれば日本のマンネリ文化は変えられたはずだ。30年と言う時間は2世代を育てられる時間なのだ。例えば、国民の6割が日常英会話位できる社会であれば、IT導入もスムーズで、国民のリクルートも国境を越え、日本の売り方は変わったはずだ。本当の危機が解っていなかった日本と言う国。
今のインフレ+不況と、アベノミクスで目論んでたインフレ(+賃上げ&消費拡大の好循環)を区別する意図で、今はスタグフレーションで(以前期待してた)インフレとは違うという説明をするのはありかと。
アベノミクスで景気が回復しても、企業が設備投資や賃上げに回さずに内部に貯め込んでいたせいで、好循環が動き出す前に、新型コロナ、トランプの暴走、ウクライナ侵略などの外部要因で、単純に製造/流通コストが上がっただけの、国内で誰も得しないインフレに突入しちゃったのが現状でしょ。
アベノミクスで景気が回復しても、企業が設備投資や賃上げに回さずに内部に貯め込んでいたせいで、好循環が動き出す前に、新型コロナ、トランプの暴走、ウクライナ侵略などの外部要因で、単純に製造/流通コストが上がっただけの、国内で誰も得しないインフレに突入しちゃったのが現状でしょ。
言葉の定義の話に夢中になってるが全く無意味。
30年前に恐慌になった記憶はねえよ。
50歳の馬○だが。
50歳の馬○だが。
恐慌は「好況局面で突如発生する深刻な景気後退」。
バブル崩壊は「バブル景気後の景気後退期または景気後退期の後半から、景気回復期(景気拡張期)に転じるまでの期間」
バブル崩壊は「バブル景気後の景気後退期または景気後退期の後半から、景気回復期(景気拡張期)に転じるまでの期間」
基本的に日本はバブル以降恐慌状態と捉えることもできるんよ。
資産を海外に分散させて正確だったわ。
ナカーマ
千葉県や茨木県沖で大油田が発見されたり、3000m深海にローコストでレアメタルを採掘できたりしない限り
日本が復活することはまず無いからね。
日本が復活することはまず無いからね。
流石です兵藤会長
円高になったら値下げしてくれるのなら文句ないけどそんなわけないもんね
再度、上念さんとディスカッションしてほしい
海外頻繁に行ってると、円安が本当にキツく感じる。
ひろゆきをドアとして経済のこと知ろうとしてる人が沢山いたらいいですよね
彼が専門家を紹介してくれればいいんですけど…
彼が専門家を紹介してくれればいいんですけど…
私もそう思った いつの時代にも在るハイパーインフレ本もいつかは当たるみたいな。
知り合いの勤めていた会社が倒産しましたが、同業の会社が「小さい会社だから、君らくらいなら引き受けるよ」と、まるごと面倒みてもらえることになったとか。合併吸収とはちょっと違う形だったようですが。
倒産イコール失業確定じゃない場合もあるんだなと知りました。もちろん、それまでの会社同士のお付き合いが物をいっての結果だとは思いますが。
1+1=2 で1=2は間違い。なので「インフレじゃなくスタグフレーション」というのは間違いじゃないよね。
インフレの時は、いくらでも数字をいじって「経済成長」を演出できますからね
円安のうちに 出てった 企業をもどす!
素晴らしいじゃないか!全ての国民が平等に金持ちになる時代が来るぞ
「ケ○拭く紙にもなりゃしねー」という時代が来るんですね。
「金持ち」にはなれても豊かにはなれないという落ち
円安がいい場合と悪い場合がある。10年前から言い続けているけどといっているけど、時代は移り変わっているんだからいつかは当たるのは当たり前。
ひろゆき氏が言っているのは、一つの側面でしかないからその辺、見るときに注意が必要。後藤さんとか本物の専門家の解説を見たほうが有益ですよ。
ひろゆき氏が言っているのは、一つの側面でしかないからその辺、見るときに注意が必要。後藤さんとか本物の専門家の解説を見たほうが有益ですよ。
ひろゆきをドアとして経済のこと知ろうとしてる人が沢山いたらいいですよね
彼が専門家を紹介してくれればいいんですけど…
彼が専門家を紹介してくれればいいんですけど…
私もそう思った いつの時代にも在るハイパーインフレ本もいつかは当たるみたいな。
日本発の金融危機の可能性が高い
日本の場合、高学歴で省庁とか大企業に入って高給で安泰になると、努力しなくなる人が多いと思います。
既得権益で税金などから上から仕事が流れてくると、ピンハネして下に流すだけ。
そういう人や団体や企業が多いから、他国よりも無駄が多いと感じています、
既得権益で税金などから上から仕事が流れてくると、ピンハネして下に流すだけ。
そういう人や団体や企業が多いから、他国よりも無駄が多いと感じています、
地震と津波さえと環境を気を付ければ!
円安の話のところで産業構造を変えるってファクターが抜けてる。
たしかにこのままじゃ何もかも海外から買ってばかりで損だけど
内製にシフトすれば国内産業が潤い輸出でバンバン儲けられる。
昔はそれで「貿易摩擦」となり日本儲け過ぎと言われていた。
たしかにこのままじゃ何もかも海外から買ってばかりで損だけど
内製にシフトすれば国内産業が潤い輸出でバンバン儲けられる。
昔はそれで「貿易摩擦」となり日本儲け過ぎと言われていた。
そもそも日本の半導体は日銀の円高政策で○んだのに本当に浅い知識で語ってで笑うわw
ひろゆきをドアとして経済のこと知ろうとしてる人が沢山いたらいいですよね
彼が専門家を紹介してくれればいいんですけど…
彼が専門家を紹介してくれればいいんですけど…
私もそう思った いつの時代にも在るハイパーインフレ本もいつかは当たるみたいな。
話を混同して嘘つき呼ばわり。
自分も吉牛千円なら給料よくなるみたいに言ってた癖に。
自分も吉牛千円なら給料よくなるみたいに言ってた癖に。
話混同してるのお前なんだが
いや、だから黒田と安部さんと経団連会長が手繋いで好き放題やってたせいでしょ
政治どうこうより算数から勉強し直した方が言いですよ
こういうひろゆきキッズ達があたかも正しいと信じ込んで経済をドヤ顔で語る奴うじゃうじゃ沸いてしまったのもひろゆきの罪やなぁw
時事ネタ引っ張ってくるの上手いね。でもまぁ詐欺っちゃ詐欺だな
上念氏に論破された事を未だ根に持ってるんですね。
あってる情報と間違えてる自分理論を混ぜて過去の自分を正当化してる可哀想な人
あってる情報と間違えてる自分理論を混ぜて過去の自分を正当化してる可哀想な人
海外から入ってくる経済用語をせめて日本語に訳して入れていけば少しは分かりやすくなるのにな。
上念司に論破された事、今だに根に持ってそうでワロタ
「ケ○拭く紙にもなりゃしねー」という時代が来るんですね。
「金持ち」にはなれても豊かにはなれないという落ち
はいはい、ぴろゆきすごいね笑
ひろゆきは経済については語らないほうがいい。素人丸出しで恥ずかしいわ。
経済に関しては明らかにひろゆきの方が頭が悪い物価高と言ってるけど、個別の価格が上昇してるだけそして円安のせいで不況とか言ってるけど、GDPは増えている知ったかぶりの経済音痴のバカはひろゆき
未だに円安とか言われても生活しててよくわかんない
日本の政治家も何もやらないピンチはチャンス世界の富裕層を取り込むチャンスだよ。セミロングステイ誘致で富裕層を日本に来さてビジネス、観光させれば物価安、円安で安全、料理は上手いで満足するだろうよ
円安が良いと言う人いるの?!
海外行きたくないな。チップ代が上がる、俺がチップもらいたいわ
賃金が上がらないことが問題
ん??1980年代普通に200円越えてなかった?世界恐慌なんてなった??
ひろゆきさんは好きだけど、金融については無知のようだ
意味ねぇ。
おい、誰か石油掘り当てろ!!
どう見てもスタグフレーションのような気はする。人事院勧告の数字で給料が0.2%くらいしか差がなかったようなので更に財布を引き締める人がでますね。
円安が悪いんじゃなくて、インフレに沿った賃金上昇がないことが問題やろ
インバウンド再開できたら良いのに!
ガソリンの半分は税金なんだからそれで調整できるでしょ
全く緊急事態じゃなくてワロタ。日本って〜が癖な人ってないしん、自信ない人間の特徴だと指摘されてて余計、ワラタ。
どうでもいいわ。