コレ考えるとやっぱ海外へのバラマキはもっと抑えて、真っ当な感謝(=リターンが見込めor効果が明確)がちゃんと買える所に投資するか、国内の諸問題改善への投資に切り替えて欲しいよな。外国とはどう頑張っても文化もメンタリティも違うんだから。外国人と一緒に仕事してるとホントそう思う。
日本はルールを作る側に回るのが苦手
とても興味深い動画でした。
新しいルールを作りたがる上司≒仕事を増やしたがる上司≒新しいルールに反対する職員を減給対象にする、みたいな。古くからの日本人的な考えを持つ人を排除するような動きは感じます。開国してしまったから仕方がないけど、開国したならしたなりに、日本人のアイデンティティを持ってどう生きて、外国と関わるか、国としても個人としても考えないといけないですね。
新しいルールを作りたがる上司≒仕事を増やしたがる上司≒新しいルールに反対する職員を減給対象にする、みたいな。古くからの日本人的な考えを持つ人を排除するような動きは感じます。開国してしまったから仕方がないけど、開国したならしたなりに、日本人のアイデンティティを持ってどう生きて、外国と関わるか、国としても個人としても考えないといけないですね。
私の経験でも外国の方は恩を返すって無いです。望んでると痛い目にあいます。
途上国の支援なんて、相手は何とも思ってないよね。
いつかは支援国からの恩返しがある。なんてのは日本人的な思考だよね。
いつかは支援国からの恩返しがある。なんてのは日本人的な思考だよね。
恩と権利は別物。
というか昔、自分の恩師であるドイツ人が「人間は自由。自由とは自分のルールで生きることだ」と言っていた。
というか昔、自分の恩師であるドイツ人が「人間は自由。自由とは自分のルールで生きることだ」と言っていた。
こういう意味なのね、ひろゆきw,
ただそれでも人に信頼される習慣は作っておいた方がいいとは思う。
あの大陸国である中華人民共和国ですら、信用スコアとか始めてるからw
どちらかというと信頼は持っていた方が人生何かと便利だし
日本:私たちの技術を教えてあげるから、お互い仲良くしようね
海外:技術をくれたな。もうこれは我々のものだ!
海外:技術をくれたな。もうこれは我々のものだ!
日本にも「軒先を貸して母屋を取られる」ということわざがあるから、分かってはいるんだよね。でも、可哀想とか、見栄とかで失敗する。
なるほどね🤔
恩返しという言葉が昔からあるから、日本人は生活保護受けることに対して抵抗感や罪悪感を抱きがちなのかもしれないですね。
(保護から抜け出すことが難しい状態の人の場合の話)
恩返しという言葉が昔からあるから、日本人は生活保護受けることに対して抵抗感や罪悪感を抱きがちなのかもしれないですね。
(保護から抜け出すことが難しい状態の人の場合の話)
日本人の優しさって意見があるけど、過度に人目を気にしてるだけな気がする。それは悪口を言われない為の生存本能らしいけど、余計に生きづらくなってるような…
日本人の優しさって、客観的に見ると他人に批判されたくないとか嫌われたくない・・・って感じ。
それって本当に思いやりや優しさなのか?
それって本当に思いやりや優しさなのか?
ニホンジ○というサルはそういう動物ですW
こういうのは善悪とか民度とかいうものじゃなくて文化背景の違いなんだよね
外交においても恩売っとけば必ず返してくれるとは考えない方がいいかもしれないし
逆にじゃあ外国人はみんな不義理だから信用するに値しないと考えるのもまた違う
なぜなら律儀に恩を返すこと自体は美徳として認めている外国人もいるからだ
「おれ達にはできねえけどこいつすげえな」って言われる部分もまたあるでしょ
要は知らない相手の事はちゃんと理解して付き合えって話だけど、まあ難しいよね
外交においても恩売っとけば必ず返してくれるとは考えない方がいいかもしれないし
逆にじゃあ外国人はみんな不義理だから信用するに値しないと考えるのもまた違う
なぜなら律儀に恩を返すこと自体は美徳として認めている外国人もいるからだ
「おれ達にはできねえけどこいつすげえな」って言われる部分もまたあるでしょ
要は知らない相手の事はちゃんと理解して付き合えって話だけど、まあ難しいよね
それ
あくまで海外の話だから
知識としてもっとけばいいですよね。
あくまで海外の話だから
知識としてもっとけばいいですよね。
日本もそうなれ!とか
なんで海外はこうなのに!とかは違う
私は海外とどう付き合うかについて話してるんですけど?
あなたは知識としてもってる事を知ってても自分の都合を押し通すんですか?
海外も日本のようになれ!、なんで日本はこうなのに!とかは違うと思うんですが
あなたは知識としてもってる事を知ってても自分の都合を押し通すんですか?
海外も日本のようになれ!、なんで日本はこうなのに!とかは違うと思うんですが
何が言いたいんかわからのんじゃけど笑
難しく考えすぎ笑
外国に綺麗事持ち出す日本人がおかしい
ただそれだけ。
郷に従えば良いだけ。
願望がマイノリティに認められるから諦めないみたいな非論理的なロジックは無駄骨
外国に綺麗事持ち出す日本人がおかしい
ただそれだけ。
郷に従えば良いだけ。
願望がマイノリティに認められるから諦めないみたいな非論理的なロジックは無駄骨
日本は過去に他国に技術を教えまくって、今はもう教えられる技術がないくらい残念な国になりましたね。
ゴミ拾いの話しは、自分が親切心でやった事でも、結果それを生業にしてる人の仕事を奪ってしまっているからその人が職を失わないようにって配慮だって聞きました。
面倒だとか押し付けてやるみたいな悪意は持ってる人も多少居るだろうけど、全部じゃないでしょう。
面倒だとか押し付けてやるみたいな悪意は持ってる人も多少居るだろうけど、全部じゃないでしょう。
冒頭の戦争ゲームの話しだけど、外国がっていうより個人の感性では?
そういう所で偏見や差別が生まれるし、じゃあひろゆきさんの言ってる事が正しいみたいに思った日本人が外国人はそういう考えだから取ったもん勝ちだよねって価値観が生まれたら、それこそ中や韓がやってる事と同じだよね。
譲り合いや御礼という思想は別に日本特有では無いし海外でもそういうモラルを教えているよ。
そういう所で偏見や差別が生まれるし、じゃあひろゆきさんの言ってる事が正しいみたいに思った日本人が外国人はそういう考えだから取ったもん勝ちだよねって価値観が生まれたら、それこそ中や韓がやってる事と同じだよね。
譲り合いや御礼という思想は別に日本特有では無いし海外でもそういうモラルを教えているよ。
日本の場合、ご恩受けたら次の人に恩を継いでいく「ご恩送り」って考え方も有るよね
たくさん恩受けてきたけどとても全て返すことは無理でしたのでこれからは恩送りしていきます
たくさん恩受けてきたけどとても全て返すことは無理でしたのでこれからは恩送りしていきます
日本人はルールの中で戦おうとするは外国の人はいかにルールを無視してでも勝つか?を考える。と森岡さんの著書にも書いていました。優秀な経営者の中にはサイコパスに近い考え方の人が多くいるのはそういうところだったりするんですね。親切心も大事ですが、日本が勝てる戦略を考えることも大事ですね。これくらいのスケールになると、はたから見た“良い行い”も、“悪い行い”をするのも皆同じ人間。他責思考ではなく自責思考が重要な気がしますね。
気軽に外国人を永住させるのは危険だな
それが世界の常識として根付いてるのは仕方ないけど、人間独特の「自然とかけ離れたルール」を続けてても不幸が増えるという因果応報が今後の人類に襲い掛かることになる。
可哀想だし縁もないから子孫を残さない(残せない)から僕には関係ないから勝手に不幸になってろってだけですけどねw
可哀想だし縁もないから子孫を残さない(残せない)から僕には関係ないから勝手に不幸になってろってだけですけどねw
法律も裁判所も日本独特だもんね。
他国の法律の普遍性をもう少しいれて頂きたい。
他国の法律の普遍性をもう少しいれて頂きたい。
口では言いませんが心の底では見返りをかなり求めるのが日本人なんですね。
人口こそ多いけど、島国で国を跨いでの人の移動が少ないから、明文化しなくても文化・慣習だけで成り立ってるところはあるよね。良くも悪くも。
人の移動が多くなってきて、文化・慣習だけじゃやっていけなくなる現実に直面しつつあるから、これから先は嫌でも変わっていくんじゃないかなと思う。今は過渡期で気づいている人と、気づいていない人が半々って感じかな?
まぁ変わっていくだろうというよりは、変わることができなかったら滅ぶだけだと思うけど。それが何年先かはわからないけど。
人の移動が多くなってきて、文化・慣習だけじゃやっていけなくなる現実に直面しつつあるから、これから先は嫌でも変わっていくんじゃないかなと思う。今は過渡期で気づいている人と、気づいていない人が半々って感じかな?
まぁ変わっていくだろうというよりは、変わることができなかったら滅ぶだけだと思うけど。それが何年先かはわからないけど。
ひろゆき氏の悪意に満ちた笑み好き。
へー。そうなんだ。確かに返報性の原理って人間に通ずるものなのかと思ってた。
う〜ん。日本人平和ボケしてるよね。介護の世界に外国人労働者いれるの断然反対!!障○者になって初めて知ったけど、介護施設に家の鍵あずけるのね。小学生の娘もいるし、日本で起きる未解決事件の大半は、誤解を恐れ○言うとぜんぶ、外国人とおもってる。だから、日本人ばかりの、施設にかぎをあずけるのって、ま、まさか恐ろしい事件起こすわけないさーと思ってる。これ、外国人労働者からみると、どーだろこの家の家族構成、いない時間全部わかる。障○者と認知症しかいない。とかこれって、外国の方からみたら日本人平和ボケだな🤔すぐ合鍵作ってとかにならないかなあの悪臭ドブ川に住んでる薬中の人たちの映像がわすれられない
ヨーロッパが受け入れたのはシリアのキリスト教徒がほとんどで異教徒は受け入れてないだろキリスト教はイスラエルで生まれて中東に広まりそこからローマ帝国の属国民に広まってギリシャ知識人に広まり最後はローマ帝国が乗っ取って国教になったイエスキリストはユダヤ教徒で他の直弟子もそうキリスト教はパウロが異教徒布教用に新しく作り直したものだから本物のキリスト教徒は中東にいるヨーロッパのキリスト教徒はローマ帝国が都合の良いように作り変えたものだから少しおかしい
日本の国土が、外国に実行支配される理由
損して徳を積む思想だね
どの国に生きていても同じと思えますが周りを不幸にしても手に入れるという欲望がありすぎると滅ぼされやすくなりますと思えました
パリやナポリで日本人が掃除をするのはそういう訳なんですね
そろそろ日本は国際社会から切られるような気がする。だって使えねーから、今の日本。
強気な!女!おとこ!が 成功なん?
恩を渡すのは悪いことじゃない。ただ返させられる状態を保たないと意味はない。
F1はそもそもフ○ラーリというブランドが勝つところを世界に見せるためのレースなので、レギュレーションはフ○ラーリ以外が有利になる技術を規制する方向でしか変わりません。
見返りを求めない話ではそうなる。が、ここは日本だ。あまり意味がない。
ルールを守る側ではなく、ルールを作る側に回ればいい。これを知るだけで立ち回り方が180°変わる。ルールに従順な日本人には理解できないんだろうな。
日本も同じで、家賃滞納してても追い出せない。基本的人権だから。
最初の戦略ゲームって三国志○戦のことかな?
K室&母&嫁&嫁の家族&義母の家族……日本人の常識とは異なりますね
日本人的思考「ルールは守ることで全員が平等にそこそこ得をする」海外的思考「ルールを作れば自分達が得を総取りできる」地続きで外の勢力と血生臭い戦いが多かった国や地域と、争っても帝が統治する国内の内輪揉めだった国との差だねー
中国人の移民に国を乗っ取られた形になった国があります。日本もそうならないために移民の受け入れはやめましょう(特に中国人の)
ゴミを拾う日本人なんかいないよ。外○から褒められていい気になってこれ見よがしに拾う連中
教えれる技術が無い…ww最先端素材など素材産業の技術って組立産業みたいにパクれないからねw日本ヲワタて騒ぐと頭良く見えるのかな?
バルセロナのホテルを経営してるユーチューバーのチャンネルめっちゃ知りたい
それはひろゆきが逃げてる理由と同じだよね
馬○正直な日本人。笑
他部族の腕を切り落として見せしめにする国はやっぱちがうよね…
難しい議論していますね w
日本のもらったら返すもらったら返すは今の若い日本人ですらウザいと思ってるマジできりがない
震災復興の時?ともだち作戦だっけ?あれはどんな感覚なんだろう,と思った
道に落ちてるゴミは拾わない汚いし誰が触ったか分からないからね😅
外国人の国籍にもよる。あくまで一般的にそういう人も多いという話。最も心配なのは、このYouTuberの視聴者が皆が皆賢いわけではないので、中には国際的にそうなら日本でもそうしようとするあまり、日本にいながらも恩義や和をないがしろにしてもいいと勝手な自己解釈が進むこと。海外での一常識の一切り口として知っておけばいいだけの話で、日本にいるのであれば、この社会では恩義で成り立つ関係も多いと知るべき。もっともこのYouTuber自身がその点をイマイチ分かってらっしゃらないかもしれないが。