資格取得は努力の証明になる。
いい言葉だね。
見落としがちなこと、やらせたら国家資格取れるレベルにはやれる証明は
大勢の中から選ぶ側にとっては選びやすいわな
資格貸し(免許貸し)はやべえんだよなあ
いやーやべぇやべぇ
宅建の試験勉強は1000時間って言われてます。
1000時間勉強できるんだから、努力できる人って評価になると思います。
まあ2,3回落ちる人も多いから1000時間かかる人もいるって表現はあながち間違いじゃないんじゃないかね
本気で効率よく正しい勉強法でやれば300時間で一発合格できる資格だとは思うが独学だとそれが難しいんだろうさ

金融系信託銀行でも使いますよ!
00:00 宅建って役に立つ?①
00:08 宅建って役に立つ?②
00:33 宅建取ろうかと思うけどどう?①
01:38 宅建って役に立つ?③
02:18 宅建で一発当てることできる?
02:38 宅建活かす方法ある?
02:55 宅建が必要な会社について
03:49 宅建取ろうかと思うけどどう?②
04:40 宅建取ろうかと思うけどどう?③
05:34 資格取得は無駄にならない
06:03 宅建取ったなら不動産業界行けば?
07:04 宅建を取れと言われている
07:14 不動産業界勤務ならまず宅建取れ
08:28 宅建よりまずは高卒
08:47 宅建よりまずは大卒
09:11 宅建持ち、面倒くさりだけど何か向いてる仕事ある?
09:48 宅建持ちなら優秀なので転職してください
7:30 ここ手厳しい面接官みたいで気が引き締まる
資格を取得するという行為自体は向上心があって素晴らしいと思う。しかし転職しようとしている業界の働き方も調べるべき。いくら転職出来て年収が上がっても、毎月の残業が常時100時間とかだとその業界自体に嫌気がさす人も多いと思うので。
不動産業界は基本ハードなフロービジネスですからね
会社によるんじゃね?
もちろん業界全体もそうだし、自分が就職活動している会社も事前に調べろと言う意味だがね。
資格についての動画、面白くて好きです。
キャリアさん
いつもありがとうございます(^.^)
宅建持ってるだけじゃ就職きまらないぞ
重要なのは容姿(顔やスタイル)
顔が良ければなんとかなりやすい。
逆に資格があってもブサイクの場合は不採用になります。

なるほど
金持ちはイケメン美女が大半だしな🎵
河野さんがオンラインに伴って宅建の独占業務を撤廃するって言ってなかった?
ビックリして調べてみたんですけど、独占業務が廃止になるんじゃなくて、専任の宅建士とか宅建士の5人に1人制度を変えるってことじゃないですか?
常駐義務がなくなるようですね。変なこと言ってごめんなさい
くっそビビった
علييي احتركنا 😂💔