不登校だけどゆたぼんの活動って何したいのか分からん。
上から目線で申し訳ないけどYouTuberの活動としてやりたいだけで不登校からすると需要も何もない。
ゆたぼん≒不登校の象徴って感じだから今の所は不登校のヤバさを世間に強調してるだけ。
親がファンとかじゃない限り進んで動画出演してくれる奴とかいない気がする。
≒はニアリーイコールって言うぞ
はい。長文にしたほうがよかったですか?
俺はニート
とりあえず、ゆたぼんは誕生日に横山緑からプレゼントでもらったジャポニカ学習帳で九九のスタディでもやってろや。
自分がゆたぼんだったら、同学年の子が三元二次方程式とか証明問題解いてる中、自分が九九出来なかったら危機感覚えて父親に「勉強させてください!!」ってお願いするね。
意地でもゆたぽん呼びし続けるの面白いな

教育と洗脳の違いって難しいなあ〜
ゆたぼんが洗脳ではなく教育を受けていることを祈ります
おじ、おばさって言う長男以外は奴隷のように扱うせいどが日本には昔ありましたが、あれをやられると奴隷以外の生き方がわからなくなり自分からも現状に違和感を抱けなくなるみたいです。
それと同じとは言えなくても、似たような現象がゆたぼんにも起こっているのかもしれません。
親はゆたぼんに勉強させたくないのかもね。
ゆたぼんが知識や知恵をつけちゃったら、「この生活って間違いかも?」って気づいちゃって、自分の言いなりにならなくなってしまうもんね。
根本的に彼のいきたくない理由は宿題したくないからとか、ただやりたくないことをやらないわがままキッズと、行きたくてもいけない精神的苦痛を味わった子を一緒にしないでほしいですよね
日本にもまずは金持ちやギフテッドの特権という形でもいいからちゃんとしたホームスクーリングの制度を整備してくれれば「学校に行かない生き方」のベンチマークができるから、「学校が絶対」という風潮もそのアンチテーゼであるゆたぼん的なやり方も無くなるのになあ。
読解力がないって言葉に凄く納得した(笑)
親がおかしいよ。ゆたぼんの収益何に使ってるんだ。
地球儀渡して「ハーバード大学ってどこら辺にある?」って質問しても分かんないレベルなんだろうな
アメリカの場所すら怪しいし
自分は高学歴だと自負してますが、ハーバード大学がボストンにあるとは知りませんでした。
川越刑務所?
ごめんワイもわからんww
回答を聞いただけで、最初から喧嘩越しで、理性ある会話など考えられない親だと分かるので、そんな親が正しいと教え込まれて育っているとしたら、本人も色々厳しいな。
君の、句読点の、使い方も、厳しいと、思う、で。
……え?💦ええと、日本語は大丈夫ですか?あなたの句読点のそれが正しいんだと思って生きているのなら、日本語を書くだけで色々思われて大変でしょうね。
ってか、ネタですか?マジレスしてゴメンっていう事でしょうか?私も、貴方の、ような、読点の、付け方で、返す、べきで、した?でも、あなたと、句点は同じだと、思いますが、句点は、「で」とセットにして、こんな感じ、で。←どうでしょうか。正解です、か?

皮肉混じりのネタでしょう
だといいですね。でも世の中には案外、「え?」という日本語を書く方がいるのでなんとも。「そうゆう」と書くが正しいとマジで思い込んでいた人がいるのをどっかのブログで読んだことがことがあるし。
欧米が採用してるホームスクーリングは
本来は学校へ行かない代わりに
優秀な成績が残せる人の為の制度だよね
(一般学生よりも成績優秀という統計あり)

あの場面では難問でも解いて
視聴者を黙らせる最高の機会だったはず
なのにボケる意味あったのかな🤔

タイムリーな切り抜きだな
ひろゆき対立花
って事なら ひろゆきの方を支持したい
九九できないのは笑いました、学校行きたくなくても他の手段探ってでも義務教育の勉強はやるべきだと思いました。

ゆたぼんと中村幸也がやってることはリアル「落伍者」育成ゲームに感じます。

別に九九や割り算、勉強が出来なくてもいい。
一般社会で働こうものなら18歳そこらから苦労するが歳取ってからでも出来んことはない。ただ最低限のマナーだけは教えてやれとは思うけどね。挨拶、食事のしかた、公共での振る舞い等、これは親でしか教えられない。
いやいや、社会的実証実験なのだから見ていようよ、だんだんわかってきたじゃん、やっぱりなーって。もっと観測して実証してこうなるよっていう実例になると思われる。
義務教育の本当の意義って「親から離れたコミュニティを形成できること」なんよ。ゆたぼんは親の敷いたレールしか歩けない。親の好きな尾崎を歌い、親の好みの髪型にし、親の言う通り不登校になって、その是非を考えるための場もない。怖すぎるんよこんなの。
なるほど。凄いわかりやすいです😮
はじめまして、過去に買○斡旋でつかまりましたが、別の動画で偉そうにゆたぽん説教動画だしてます、よろしかったらみてください
学校は辛いことも楽しいこともたくさんあった。
辛いことはいい思い出とは言えないけど、それでも今の自分の糧になってると自信を持って言える。
以前ゆたぼんが『アンチの意見にも向き合うべきかも?』とツイートしてたのに対し、パパぼんが引RTで『アンチの話なんか聞いたらアンチ脳になる!あいつらは○悪○虫!(要約)』ってアンチへの歩み寄りを完全否定してたけど、あの件からゆたぼんがパパぼんのロボットに成り下がったんやろなぁ…と。てか親なら直接話せや、何Twitter使ってんねん。
勉強嫌いな子供の特効薬になりそう!
「勉強しないとゆたぼんみたいになっちゃうよ!」って親に使われそうですね。。
「ちゃんとした義務教育を二世代にわたって受けないと、どういう人間が育つのか」という社会実験の真っ最中。ゆたぼん自体はなんとか生きていけるとは思いますが、実見結果が楽しみです。
ゆたぼんは裁判の判例で義務教育の所用日数が足りていたから実験として成立しません論破
中卒の親が勉強教えて問題があるのかとか、ホームスクーリングだとか色々言ってたけど…九九ができない時点でちゃんと学習できてないのがバレて、結果ひろゆきさんの言ってることが正しかったな😂茂○さんもあれ見てまだなんかいうことあるのかなぁ
中卒の父・幸也氏が三元二次方程式とか教えられるのかな??中学卒業までにメネラウスの定理とかドモルガンの定理とか方べきの定理を学ばなければならないのだが、幸也氏が教えられるのだろうか??もしゆた父幸也が教えられるなら、中卒としては極めてレベルが高いと思う。
私立出身?
😊
ゆたぼん子供のうちは白い目で見られるだけで済むかもだけどこのままオッサンになったら目もあてられんな
お金がないから制服が買えない。自治体は「就学支援制度」で就学に必要なお金を支給してる。
生活保護世帯は要保護、それに届かなくても準要保護がある。
小学校就学の時点で、教材費・給食費が未納になったら困るので制度はきちんと紹介されるし、学校の事務職が手続きやってくれるぞ。
保護者の口座に振り込まれるから…………どこかにないないされて給食費未納になるんだけどな。
ゆたぼん父の言っているホームスクーリングと世界で行なっているホームスクーリングは別物。あの家庭環境で出来ないと思います。
父親がゴミク○ですからね
あの親は何もかもが中途半端で知ったかぶりするんで子供に迷惑かかるのよ笑笑