12世代って書いたんですが
cpuやgpuがだめなんじゃなくてソフトが対応してないだけの話だし、これからryzen系がノートパソコンにも搭載してきてるからひろゆきのガバガバ理論は崩壊する。
最近は一般的なモデルだとDELLが安くてクセも少ないのでいいですね。
RADEONのグラボなんて普通に生きてたら買うことないので気にしなくていいですね。

インテルのcpu処理に合わせたソフト多いからな、動かないわけじゃないけど、
お金持ってるのに極力使わないようにしてるひろゆき好き。
ぶっちゃけ不景気だから金持ちにはガンガン使ってほしいところある。
そもそもフランスにいるからどうしようもないんだけどさ。
仕事効率化のためにはめちゃ良いパソコン使ったりしそうな人だけどね
Ryzenはやめとけって言ってるだけじゃね?
ひろゆき『なんだろう、(サムネで)ウソつくのやめてもらっていいですか』
メーカー製のノートPCなんてバッテリーが劣化したら所詮はただのゴミ⁉︎素直にデスクトップ買うか自作PCパーツ購入して組み立てた方が安くつく。
Ryzen5積んだノートを使っているけど全く問題が無い。
インテルから乗り換えてまずいことが果たしてあるのか?
滅多に起こらない事例を出して批判するのは如何なものか?
dellやrenovoを薦めているし。
低評価多いからまたひろゆきが間違った知識披露してるかと思ったらサムネ詐欺で叩かれてるのか。
「DELL」とか「Lenovo」が使いにくいって言ってるんじゃなくて「RADEON」が使いにくいって言っているのでは?<知らんけど>
そだよ
誤った知識を教えていくスタイル
イントネーションが完全に出るで草
ひろゆきもびっくりなパソコンからコロナへの論点ずらし
サムネが極悪すぎてデルとレノボはやめとけって捉えられるの草
じゃあhpかacerかasusか
実際、HPはデルに及ばないが勧められるけどこいつのヤバいところはちょっとしたスペックアップや修理にトルクスが使われてるところかな。
トルクスドライバーが無いようにマイナスドライバーの穴もあるけど
納期がひどいのにそれはもう選ぶ意味ないやん
夏休みのHPを忘れないであげて・・・51%引きだから(震え)
RyzenはMatLabのシミュでクラッシュする事が多いっすね
-3割引ってむしろ値段上がってて草
貧乏なんでレノボideapad slim550のRyzen5搭載機種をセール6万円台買ったらコスパよすぎて普通のパソコンに戻れそうにない
分かりみ、貧民にはお高い日本製じゃなく安くて高性能なLenovoの方が向いてるわ
レノボのRyzen5乗ったやつ5、6万くらいで買ったけどコスパ良すぎて震えてる
メモリだけ後から増設したけど
Idea padかな。俺も欲しいんだよね。そろそろ使いにくいmac os辞めたい。
低スペノートパソコン3万ぐらいで買えるよな
評価はサクラだらけだから100単位以上を基準にした方がいい
軽いゲームとネットサーフィンと事務ぐらいしか使えないと思うけど
マイナス何割引….
これってプラス3になるような….
AMDは初心者には勧めないです。
同意見ですが、メモリもきちんと入れてるのにソフトウェアが動かない、動いたとしても偉く遅くなるというネタも経験してますから。
ゲームとかもCPUはintel向きなのが多いから、単純にAMDのCPU性能が高くてもintelよりスペック出ないゲームとかあるから悲しいよね GPUもNVIDIAの方が圧倒的だし
サムネ詐欺。
AMDのハードで揃えるのはオススメしないって言ってるだけじゃん。
DELLとかLenovoをむしろ薦めてるし。
全くその通り
電子機器に安価で高性能を求めるな
ビジネス使いだとしたら何がおすすめですか?
持ち運びできてサクサク動くやつがいいです
安いほうが嬉しいですが10万以下で考えています。
普段遣いで今のAMDチップだったら、ふつーに問題ないと思うけどね。
まあノーパソだったらintelまだ全然圧倒的に強いけど。
なんでノートパソコンだとintelのほうが圧倒的なの?
むしろラップトップ用cpuならなおさら内蔵radeonが入ってるAMDの方がよくね
マイナス三割引きか… (価格上がるやんけ)
おいおい…切り抜きチャンネルなんだから、ひろゆきが動画で言ってた「不適合のバグ」の部分も、切り抜いてくっつけような?