大豆肉だってあるじゃん
うん、味的には結構違いがありますね
虫と植物の培養肉を比べれば、虫の方がより本当の肉に近いですね
虫と植物の培養肉を比べれば、虫の方がより本当の肉に近いですね
鶏とバナナは食ってくれって言ってるよね。
本当に深刻な食糧危機が発生したときの選択肢を増やすって意味では可能性を研究しておくのもありかなと思う。
私も同意見ですが、食料危機が起きた時に真っ先に人が○ぬ貧困国にはおすすめします。
先進国が食料危機に備えて自国民で人体実験していたら日本でなくても笑い者です。
先進国が食料危機に備えて自国民で人体実験していたら日本でなくても笑い者です。
ひろゆきさん分かりました。
なにがわかったんだよ
日本とアフリカの違いって↓
日本は経済的に恵まれてる(ある程度の自由な選択がある)+娯楽が多い(とくに退屈はない)
アフリカは経済も治安も最悪(選択肢がない)+娯楽がない(子作りしかやる事がない)
つまりアフリカは経済と出生数に対して食糧の供給が追いついてない。
だから、募金活動みたいな半端なことは子作りの余裕をつくるだけで何の意味もない。
昆虫食推奨大臣・河野太郎。byひろゆき
果物ばっかり食ってる東大の先生は筋骨隆々なの?
いや、本当に食糧危機で、食べ物がなくなったら点滴などの医療機器に頼るのでは?
昆虫を野外養殖前提で話してるのは頭悪い
あえて好んで食べる必要性はないと思うが何も食べるもの栄養補給できるものがなくこのままじゃ○ぬって極限まで追い込まれたら生きたいと思うなら昆虫でも何でも食うと思うよ。
政府は食糧不足とか言う割には、牛乳を廃棄させたり、乳牛の○処分に補助金出すよな
補助金に他国は関係ない。自国は自国の利益がまず大事でしょ。
そんな事も分からん馬○が日本人の7割もいるから、困ったものですね。
そんな事も分からん馬○が日本人の7割もいるから、困ったものですね。
コオロギより。養殖するならうじ虫が一番簡単でしょ、そのうちうじ虫食べようて言い出すよ。
昆虫食ビジネス!ですよ。新規ビジネスで新しい分野に利権構造を作ろうとしているのでしょう。
まだ発展途上の分野なので今後の展開次第かと思います。そもそもここ数日で突然現れた話ではなく数年前から食用コオロギを含んだ食品の国内流通はありましたし、長野などでは昔から昆虫食はありましたし。野菜で十分タンパク質が採れるかどうかはヴィーガンにまつわる話を聞くと厳しそうですが、動画にあった芋の話のようなことを多くの人にも適用できるかどうかなのかなと思います。
味や帰省中もだけど結局はコスト合わないよね。
昔々びっくりドンキーのハンバーグにミミズ入ってるって都市伝説あったけど
牛肉より遥かに高価な食用ミミズを使うメリットがどこにもないから絶対ありえないって奴と一緒で
昔々びっくりドンキーのハンバーグにミミズ入ってるって都市伝説あったけど
牛肉より遥かに高価な食用ミミズを使うメリットがどこにもないから絶対ありえないって奴と一緒で
昆虫栄養満タンじゃん。タロ芋知っている。🏇🏇俺の家(精米)精の名前は元々米屋だった田んぼにイナゴ腐るほどいた。食べません。
やっぱ昆虫食言ってる人は昆虫食べてる私オシャレ~意識高い~新時代の人間~とかって思ってるんですかね。
ロブスターってザリガニでしょ? だったらまずはザリガニのが昆虫食よりいいんじゃないかと
まあイナゴは食ってるのでしょうが
まあイナゴは食ってるのでしょうが
昆虫食を推奨する裏で、実は芋とかそういうのを育てて食えば食糧危機で食う物にはまだ困らないはずなのにそういうのをされちゃ困る人達がいるんだろうなって邪推してる笑
約束のネバーランドみたいに貴族が庶民の食べ物をコントロールしたいのかもと思ってしまいます。
税金を増やして生涯労働者を増やそうとしてますし。
税金を増やして生涯労働者を増やそうとしてますし。
ドコモが昆虫食産業に参入したよね
よく草に虫の食ったあとが見つかりますね。
炭水化物をタンパク質に替える細菌か。なるほどそれで納得できました。
米と漬物ばっかり食べてた江戸時代の人でも筋肉質の人が多かった理由はそこにありましたか。
米と漬物ばっかり食べてた江戸時代の人でも筋肉質の人が多かった理由はそこにありましたか。
我が国にはお米が沢山あるし、余った牛乳や弁当を大量に廃棄してるから余裕がある。昆虫食と電気自動車は同じ匂いがする…
有る意味❗、豆腐や納豆を食べれば良いのでは!?
昆虫は苦手でとても食べる気がしないです。
次から次へと仕掛けられる露骨なマッチポンプビジネスに、従順に従う人があまりにも多い事に驚かされる。
ナイーブにも程がある。
ナイーブにも程がある。
野生の昆虫なんて何を食って育ったか分からないし、新たに養殖するとしたら、現状では野菜や家畜を育てる以上に管理コストがかかりそう。しかも脱走して繁殖したら生態系を簡単に破壊する。
稲子の佃煮なら食べた事はありますよ!後、サイゼリヤのメニューでエスカルゴも食べた事あります!昔の人はなんでも食べてましたよー
牛乳を生産しても売れないから廃棄している映像を見て大変ショックを受けたのですが民間で引き取れ無いのであれば 国有のプロテイン等の生産工場を作り割安で国民に供給して欲しい
食糧問題があったらPPTP如きで大騒ぎしないと思う。
大豆食えばいい
畑の牛肉って昔から言うからね
昆虫食を食べるよりも栄養のある食べ物を食べた方が体に良いと思いますね。
ツッコミ所多数
きっとおそらく意図的に態とやってますよね、多分
分かりました。
ではひろゆきさんどうぞこれを食べてください。
(人間が食さないイネ科の雑草ポイ)
同意です!てか昆虫食なんか食うと国民、高齢者、子供だけじゃなくスポーツ選手、アスリートのコンディションにも影響及ぼすと思います(・_・;)
曲がったキュウリはダメとかで廃棄してたり、コオロギがタンパク質でーとか言いながら大豆を餌にって、大豆のタンパク質でいいじゃん!って思ってます。
羊の群れ「テレビで言ってたから」
羊の群れ「ありがたい、ありがたい…。」
羊の群れ「ありがたい、ありがたい…。」
くだらない事に関心向けられる
ひろゆきって愛があるよね😌
ひろゆきって愛があるよね😌
となりでひげおやじがう○こ食っても興味ないのに
他人が虫を食べるだけで
こんなに必○になれるの羨ましいな
自分が虫食べなきゃいい話なのに
わざわざ価値観合わないだけで
悪口言うなんて
誰にも出来ないことだよ😊
まるで少年のように純粋だね
私は好きだから
ずっとそのままでいて☺️
😊私も昆虫食は嫌です❗️❗️絶対😂虫唾が走る
例えば北朝鮮とかも食糧難て言うけど、あれも実際は政治の問題。
なぜメガ盛りだす食堂でなぜ余ったものはきするの😮😮😮😮
3:33食物だけて筋骨隆々になれるなら、ヴィーガンが一気に老けてる写真とかヴィーガンでも健康的と思ってたら裏で肉食ってたとかいう話はどうなるんだと思った
交通の便が悪い海なし県では、普通にあっただろ、昆虫食。タンパク源として。
コオロギ食には明確に反対です。
タンパク質不足なら現在捨てられている牛乳のプロテインを抽出すればよく、昆虫を選ぶ必要はまったくないからです。ちなみに大学では昆虫専攻です。
一番の理由は昔から食べられているザザムシやハチの子以外は危険だからです。昆虫専攻だからこそ、感情論ではない反対ができます。
北朝鮮にコオロギを送ってあけよう とても良いことだきっと喜ぶはずだ
昆虫食はダボス会議で進めてるんだよね 中心にいる人物は共産主義の重鎮 いまは全体主義とかいってる成田祐輔もその一派というか 近しい関係普通に聞いてみれば?
昆虫食についてはひろゆき支持です。昆虫を食べる前にまずは食べなくて済む政策を全部やるべきだと思います。例えば米の減反政策をやめる、クジラなどの水産資源を再び再開する等。それもやらないうちに昆虫はおかしい。ただの補助金事業で公金のうまい汁を吸いたいだけ&中国企業からの輸入を推進したいだけ(多分キックバック目当て)
毎日湯豆腐でも幸せな自分。
なんでいきなり昆虫食ごり押ししてんだろ‥‥食べたい人が勝手に食えばいいだけでしょ
ワクチン打った方がいいと言ってた人もおかしかったけど、昆虫食べろと言う人もまたおかしいですね
昆虫食するならそれ推進してる公務員とその家族は肉食禁止の法案可決してみたら。公務員半分以下になって国家財政潤うかもね
昆虫食推進派って公金チューチューだと思ってました。
外国のゴキブリって美味しいよ。
イナゴの佃煮美味いから虫はだいたい美味い
だからあれでしょ。昆虫食に注目させて、有名人が批判して、結局は人口肉に持って行きやすくするんでしょ?茶番だわ。
西村さん ゴキブリ食ってるらしけど どんな味するんすか?
政治家は利権構造づくりに腐心する。。。政策を実際に考えるのは官僚。先走りしてコオロギ食に飛び付いた。
世界の政府は原住民イジメるの好きだから😂子供でも、なんでもコオロギテロ😂
日本人は基本 日本食 というのが遺伝子的に合っている
今知った@アメリカ 日本って少子化高齢化人口減なのになんで食糧難???
コオロギはゴキブリみたいなもんでしょう!オエ〜〜
昆虫食をする会社には投資しなくていいが人工肉を作成する会社には投資しても良いと思う
他でもコメントしたけど、蜂の子やイナゴの佃煮はまだわかるのよね。なのに何でいきなりコオロギなんどろうね。せめてイナゴやハチにしてくれと思いますな
ワクちんの時にこんな風に言ってほしかったね。
💉→コオロギ→グラフェン→電池→NTT東日本→NTTドコモ→人間拡張→ムーンショット計画😱🐑🐑🐑☺️