政治でも経済でも性差の違いでもその他でも、世の社会の汚い部分が顕になってしまったのも原因のひとつだと思う。
人口減少は日本だけではないし、お金が無いだけで結婚子供を諦めるのは生物的にあり得ないはず。
加えて言えば一人でも生きられる環境が整備されて、娯楽が増えたというのもあるかもしれない
20,30年後どころか来年の出生率が良くなるような政策すら出さないから、みんな文句言ってるんじゃないの?
確か成田さんも、若い人は田舎のどこか一つの地域に集まった方がいいって言ってましたよね。
若い人の人口が増えれば、その地域の選挙的にも影響力が増えるわけですし。

納得します。
この話を広める方法も考えて下さい。
選挙も人に頼まれたりします。人に頼む事ではないと思います。
こっちもあなたに相談することじゃないと思いますが、独身者に向かって、子供向けのお菓子を渡して「孫(多分幼稚園児)が食べんのよ」といってからかってくる事例もあります。ほかにも、既婚者でもないのに本当に結婚したくて困っている人の前で結婚に対するデメリットを言ったり、わざと年相応のことをしない(子供っぽい行動をする)。その他男性陣さながらのセクハラなど、これもちょっと今後のためには、言ったほうがいいかな。
民間はともかく
政府すらも単年度主義になってしまったのも問題かなぁ
昔は国土計画という10〜20年の長期投資計画があったはずなんだけど
明石市長さん素晴らしい!
この考え方が各市長村に広がると日本も変わるなぁと思いつつ、
日本と言う『国』はもうどうしようも無いんだなぁと悲しみ気持ちが半々
絶望的なニッポンとしか言えない話
そもそも結婚を素晴らしいねって若者に思わせないと少子化対策もク○もないよね
今の若者から税金たくさんとって少子化対策しても不満にしか繋がらないから逆効果だよね
そもそも昔から結婚は素晴らしいものだからしてたわけじゃないでしょ
自分達の老後の世話や独身で中年になった者の悲惨さを端から見ることだったりで親や親族が見合いをすすめてたわけで
ただ年金や介護保険制度と社会保障が拡充された中共助がなくても公助が支えてくれるからこの自由恋愛市場でうるさく言ってもしゃあないみたいになってるだけな感じはする
近未来に政治家の年齢制限を決めたり、選挙権の条件や年齢制限が必要かも??知れませんね また近未来の為にAIとスーパーコンピュータを最大限使いベーシックインカムのシュミレーションを何回も色々な条件で数値化し効率的良い納税と支出を分かりやすいグラフなどを作る必要が早急に必要だと思います
人の「センス」「メンタルの強さ」の問題で、
AIが本気出しても、人口減少の過疎化にブレーキはかけれません
首都圏の「東京」「横浜」「埼玉」「千葉」は
過疎ってないが、人が集まり過ぎ
そのうち、子ども足りてない人口足りてないからって、
子どもロボ、家族ロボがAI使って仕上がって来るんじゃないかな。自動運転でどこでも連れてってくれる便利な家族とか?
少子化の原因→価値観の多様化
そういう難しい話ではなくて、お見合い制度が廃れて、恋愛至上主義になったからだよ。
恋愛市場には一部のモテ男が君臨し、そいつらが複数の女性を食いまくり、中絶を繰り返すから増えないんだよ。
ベビーブームなんかがあったのは、恋愛経験に左右され○誰もが適齢期になれば結婚出来てたからだよ。
年収で 結婚が 決まるんなら もう 今の少子化対策じゃ どうにも ならないよね。100パーセント無理
逆を言えば独身で老人は家も貸してもらえないし自治体からはきてほしくない事になりますね。
やはり安楽○制度は導入すべきだな将来のためにも
なぁんだろう、創価学会も政教分離のために公明党への組織票は無効にしなきゃだめだと思うんすよね〜
せやな
投票する側にも問題があるんですね。
キッシー『結婚出産が出来る、そこそこ優秀な遺伝子以上だけが残れば良い!』
アタオカやニートの遺伝子まで残す必要性を感じない。
これが優秀な遺伝子を選択する『人類補完計画』の始まりだったとは,,,。
やっぱ人間は長期スパンで考えられない。
明石市は他の地域から若者を奪ってるんだけど、そうやって老人地域と若者地域の棲み分けが行われるのかも。
その行き着く先はどうなるんだろう。
本当に泉さんは素晴らしい市長、リーダーでしたね。
何か無理矢理貶めようとしてる人達もいたようですが、市民からは圧倒的な支持を得ているのが答えです。
周りのやっかんでる小物も答えを示してくれてるんだからただやればいいだけなのに…頭も心も悪い人間が上に立つというのは多くの不幸を生み出しますね。