ただし都市銀行で激しい取引はお勧め出来ない徹底的に恨まれ不幸が待っている
警察へ財務省日銀金融庁にアドバイスしているこれからは株は難しいある程度は目をつぶってもらわないと困る
40超えてわかったのは、考えが変わらないというより意固地になる人が多い。
ただ、子供は偉大でいい親であろうとすると、変えなきゃならないところに気が付くし
自分の襟を正したり、子供と新しい趣味を始めたり、健康面で食生活も変わったりするよ
ただ、子供は偉大でいい親であろうとすると、変えなきゃならないところに気が付くし
自分の襟を正したり、子供と新しい趣味を始めたり、健康面で食生活も変わったりするよ
50歳迄に自分で不労所得を得られるシステムを形成出来なかったなら大人しく生活保護で良いと思う。
40超えると確かに固くなってくる。たった数年前の35~6歳の頃とでも、体力をはじめ冒険心や適応力など柔軟性の落ちも感じて驚いている。勿論上の年代の方からすれば若いとは思うし衰えもまだ軽いうちだけど、明らかに20~30代(特に前半まで)とは違うと感じてやまない今日この頃。19とか20歳の頃「物覚えが早い!」と言われていたのにすっかりスピードも落ちた。未経験など新しい事へのチャレンジも怖くなりつつある。中高年やそれ以上でバリバリやれている人の凄さがよくわかるようになった。
そんなのシルバー人材派遣で人を雇った方がよっぽど 働き者が来るよ
株はこれ以上はインサイダーになり言えない
フリーター目線の結婚して生活していきたい。という願望よりフリーターと結婚する覚悟を持つ側が圧倒的に少ないということに気付こう。
地獄ってことなのよな
社畜かフリーターって世界なんだからさ
社畜かフリーターって世界なんだからさ
まぁフリーターは実質賭けやもんな
俺、左遷されて窓際社内ニートだけど、同じ部署に社内ニートの50代いっぱいおるぞ
めっちゃ勝ち組
めっちゃ勝ち組
やけど、俺が50代になる頃には変わってるのかなぁ…。
ひろゆきへ今度株が暴落したり完全に下がったら都市銀行株買うんやでただし引っかからないでね今はダメまだ上がるが儲けが少ない配当金も良い
若いうちにごますって上司に気に入られれば実力無くても、出世出来るよ〜😊
ごまするの嫌いだった氷河期ロスジェネ世代のおじさんより😅
ごまするの嫌いだった氷河期ロスジェネ世代のおじさんより😅
NISAで株を売る気なら都市銀行はお勧めかもしれん知らん
戻れるなら会社員は良いけど、自分で起業出来た!学歴もないから。
ひろゆきへ俺も意見あるがこの話はひろゆきに花も持たす
アラフォーだけど中学からの同級生はフリーターから大手に就職決まってるし、今も続いてるけどなぁ。
会社側って中途採用であれば面白そうな人材を選ぶ傾向にはあると思う。
会社側って中途採用であれば面白そうな人材を選ぶ傾向にはあると思う。
氷河期世代という無敵の人世代
今の50代60代て会社のためになる働き方するのか、そうでないかどっちかなんだよなぁー!だが雇ってみんことにはわからんしな、だからと云って若いの選んだわイイが全く使えん奴とか結構多いで、過去の前職=働き方=ポジション⬅️これ必須、役職経験者は大抵役に立つ!
警察へ株のインサイダー関連事情徴収ある程度教えないと犯罪率増える
警察へ今の株は好景気で足踏み状態で難しいはず
歳取っても挑戦あるのみ
今の50代 給料少ないぞー これが現実
年収どれくらいすかあ?
ひろゆきが考え次第これからそんなにリスク取らなくても良いと思う
そもそもそんな積極的に代謝ができない会社が大半なのでは?
誰もが知ってる企業ならやれるでしょうけど。
誰もが知ってる企業ならやれるでしょうけど。
出世するしないは別として、
もっと労働者の権利を確保し易い社会に変えていく必要が在ると思うな。
もっと労働者の権利を確保し易い社会に変えていく必要が在ると思うな。
管理職になると給料増えずに仕事量だけが増える現状をそのままにせずに、
労働者が労働環境・条件や給与の面で自己主張できる社会体制が必要だと思う。
産業別労働組合を作って
ストライキが持つ社会への影響力を高めれば、
労働者の権利や給与ももっと尊重されるようになるから、
安心して昇進できるようになると思う。
50代になっても月収30万円、年収360万円以下の者は大人しく生活保護受けとけ。日本で定められた最低生活水準がまさに月30万円で、月30万円の年収手取りと生活保護費12ヶ月分が大体トントンだが、生保の医療と水道代とNHK受信料無料は大きい。
ひろゆきさんと大体同じ境遇です。
この動画は個人でも共感できますし
是非皆様に拡散して欲しい動画でと思いました😊❤
この動画は個人でも共感できますし
是非皆様に拡散して欲しい動画でと思いました😊❤
40代以降は考え方変える考え方より、考え方変えずに行く事の方がいいんじゃないかと思うので変えないんだと思います。30代までは道を探す人生、40代以降はその道を歩む人生みたいな?まあ自分は40代ですが常に変化を求めていますが。
人それぞれ好きに生きるのが正解よ
偏見ですね😉わかりやすく言えば、お金持って変わったりしますよ🙋
やっぱりあれだね。50歳まで独身なら借金とか0にして生活保護いつでも受けれるようにするべきだね!まぁ、生活保護や年金いつまであるかわからんが。
\(^o^)/オワタ
45歳定年制は中国では当たり前。日本でも同じようになると退職後に個人で経営者になるとかするしかない。キャリアは高学歴の人にしかついてこない。
ひろゆきが現場をあまり知らないことだけは分かった。現場って本当に人手不足なんだよ。40代なんてまだまだ若造扱いで、50代前半でも全然来てくれって状態。義務化された有給5日消化も、5日に届いてない人が多数いる。
いや、終身雇用の時代じゃないんだから20代育てたって他に待遇良い会社あれば余裕で転職されるから一口に若いだけで取る経営者だけじゃないよ。
過去の因を知らんと欲せば、その現在の果を見よ。未来の果を知らんと欲せば、その現在の因を見よ
姉は卒業直ぐにでき婚し、15年間育児をして、40歳で正社員就職しました。学歴もあったからだと思う。