デーモンズソウル → 赤塚不二夫 → デビルマン

どういう頭の回転してたらこの流れになるんだw

頷きすぎて首取れるわ
なんだかんだでお偉い立場に居る人間は金にしか目が行かなくなるんやな、

アニメーターとか声優は稼げないというのは昔から同じ。理由はアニメは儲からないから。しかし日本の魅力が落ちてきて昔からの日本の得意分野が他国に取って代わられている中でアニメは日本の一番の武器と言っても過言ではない。そろそろ待遇改善を!
優れた作品を作り上げるのは日本人なのに、最も搾取されるのは見過ごせないよね
ちらっと中国アニメのpv見たけど、10年経つまでもなく抜かれると思った。アニメは日本がトップレベルのままでいて欲しいけど、今の待遇が続けば間違いなく人材が空洞化して衰退していく。待遇改善を求める署名や寄付などがあれば喜んでするのだが…
それな、
なんか日本の優秀なアニメーター達が中国に行ってるらしいです。日本が給料安いから

中国の方が安いから、それは無い
今年からアニメーターになりました。
4ヶ月働いてみてまず来年には辞めようと思ってます。
まずやるメリットがありません。長時間働いて給料は安い、描きたい絵は描けない、新人の動画の2年は線を引くだけなので絵は上手くならない、時間も取られる(そのため絵を上手くなるのに時間を作るのが難しい)
自分はTwitterでフリーのアニメーター として2原の仕事をしながらイラストレーターを目指して少しずつ仕事もらおうと思ってます。
そうですか…
自分としては少し悲しいですが、生きて行くには仕方がないですよね..
応援しています、
アニメーターは描きたい絵を描く仕事ではないですもんね、
描きたい絵があるんだったらイラストレーター、「絵」を描くのが好きなんだったらアニメーターとかイラストレーターですもんね
海外からの仕事は単価が高いので、アニメーターはそれで報酬は上がります、ただ本気を出すのは国内作品がメイン、しかしやはり国内のアニメ制作の構造を変えて
報酬を上げるシステムを創らないといけませんね…ただこういう問題は鉄腕アトムの時代から変わっていませんけど…!!
アニメは時間とお金がかかると聞いたことがありますがてっきり昭和と違ってPCなどを利用して安く、時間もかからなくなって上手くやっているのだと思いました。
私は漫画よりアニメ派なんですが大変な業界だったのですね
もちろんソフトや機材の高機能化で効率はかなり上がったのですが、それ以上にハイクオリティな作画を求められるようになったため膨大な時間と手間かかるようになりました。
技術は上がっても求められる作画のハードルは上がってますし、結局原画はアナログの手描きのままなので労力が減ることはないみたいですね

なるほどー
アニメでデフォルメされたSHIROBAKOをみても気合命のブラック世界だってのがひしひしと伝わったもんな
相当犠牲にするものを覚悟しないと踏み込めない世界だと直感した
取り上げてくれてありがとう。
わかる人にお聞きしたいのですが、総合職(技術職ではない)に就職しても同じようにオススメできないのでしょうか?
ちなみにTVアニメ作るよりパチ○コの演出作った方が比較的お金入ります。
なぜ
20:05 ここ超重要
日本のアニメを儲ける方法はひとつだけ。
まずひろゆきも言ってたけどアニメ会社を減らして作品も減らす。
アニメーターってなるのが簡単で、なぜかというと会社の数が多いからそこまで上手くなくてもなれる。
そこでアニメーターの会社を減らして狭き門にすることでお金も回っていくし上手い人たちだけで構成されてるから作品の質も上がる。
アニメーターからでした。

日本アニメ業界の待遇改善の著名とか募金とそういうのあれば喜んでやるんですけど、そんなのありますかね?

質(掛ける資金)が三倍上がったからといって、売上が三倍上がる保障はないから机上の空論

そもそも金を掛けた作品が爆○したら目も当てられない

リスクが高くなればなるほど、作るのが難しくなる
実際には人が集中することなく、見る人の総数は減り、儲けのパイは減少して、結果として衰退する

たしかに質が上がれば売り上げも良くなるとは限らないですが低予算で質の悪いアニメを量産するよりかはマシです。
質もあげアニメのタイトルを減らせば一つのアニメに集中するのは見えてるので確実に売り上げは上がります。
ポケモンもYouTubeでミニドラマとか配信してるし、中抜きの無いアニメ製作需要も今後伸びてくると思うが、そこに食い込めるのはごく一部のクリエイターだけだろうね。
アニメーターも含め業界全体が安いギャランティーで働いてます。
YoutubeでオリジナルのショートアニメUPりまくってるとある人、ノックスインフルエンサーで推定月収調べたら700万〜2000万だった(この数字が正しいのかどうか知らんけど)同人アダルト3DCGアニメで億稼いでる人もいる、EVAのカラーの話もそうだけど、業界から離れて自分、自分たちで勝手にやるのが良いんじゃないかと思ってる。
日本の中抜き文化の行きつく先を一番最初に見せてくれるのがアニメ産業かもな
そう。宇宙戦艦ヤマトの人物画も機動戦士ガンダムの人物画もCG画像で今は全く同じです。
つまり、邪神ちゃんは安泰!!
アベンジャーズが好きか萌え系が好きかは個人の感想やん
ジャンルとして受け入れられる土壌が世界的見てあるかどうかって話だと思います
アメコミ映画は世界中で多くの人が見てるのに対して、萌えアニメはニッチなジャンルですから(海外にもファンいるけど)
岡田斗司夫はもう日本は先進国じゃないことをさっさと自覚して、
こそこそとグレーゾーン(エ○グロ系)なアニメを海外向けに作る方向に持っていかないといけないんじゃないかなって何年か前に言ってたなぁ
21:57 就職・転職活動の基本
まさに「やる気、熱意はホットオーシャン」なんよなあ
鬼滅はそういう点では成功だよね、広告代理店を通してないからクリエイターにちゃんとお金が入った。
アニメ業界にボーナスみたいなのは存在しないし、作る時点で単価が決まってるのでクリエイターにはお金来ないですね……
漫画の原稿も数十年単価が変わってないそうです。
アメリカ人と喋った時にアニメーターは年収1000万ぐらい稼いでると思ってたけど、多分お前より低いよって言ったら絶句してた。
日本のアニメ文化は無くしたくないなあ
日本の制作会社が丁寧で綺麗な作画って
イメージが強いから、海外とかよりも
日本の方が良いってのはよく分かる。
オタク文化は日本の財産なんだから
政府も援助して欲しいよなぁ…
日本の人気漫画が海外製作になるだけだから、結果、変わらないよ。

しかもそっちの方が原作者に金が入る。

一時的にはそれでいいかもだけど
長期で見れば日本のアニメーターが育たずに徐々に日本産アニメがなくなるよ
日本のアニメーターがアメリカや中国資本で働くようになるだけだから変わらないよ。

現状、製作委員会は利権の問題で海外資本を多数のアニメに分散して入れてるから、日本のアニメーターは原画マンに上がらないと貯金か親の援助なしには食えない。

中国の方が物価安いにも関わらず、今は日本のアニメーターより中国のアニメーターの方が給料が高くなってるからね。

日本のアニメーターはレベルが高いから、海外のアニメ会社は高い給料出してでも欲しがってる現状で、未だに動画一枚200円なんて馬○みたいな値段でこき使ってるからこういう事になる。

Yostar Picturesっていう会社があってぇ…
アニプレがもっと頑張って