うp主、倍速直してくれてありがとう
おじさんもアプリ1.3倍速再生に設定してるからキュラキュラ聴けたもんじゃなかったお!
(・3・)
🙇‍♀️🙏💦
20年漫画家やってますが、このひろゆきさんに関してはすべて正論で笑いました。
悩むぐらいならやれば?みたいなのってわかってても一歩踏み出せないと思いますが、
踏み出せた人が売れる可能性のある人。やらなければどれだけ才能があっても可能性はゼロ。
これなんでもそうだね。
YouTuberもそうだよね
初っ端の回答にはすごい賛成なんだけど
よくひろゆきに聞くな

6歳で現実を教え込もうとしてるのほんま草
00:00 漫画家志望①、描きたいけどだらけてしまう
00:09 漫画家志望②、賞を取りたいけど手が付けられない
01:01 漫画家志望③、YouTubeで紙芝居動画ってどう?
01:54 漫画家志望④、子どもが漫画家になりたい、諦めさせるべき?
02:56 漫画家志望⑤、社会経験をたくさん積んでください
05:30 ど素人でも漫画家並みに絵がうまくなれる?
06:47 漫画家とSNS①、生配信はおススメ
07:21 漫画家とSNS②、Twwiterは必須
08:18 漫画家とSNS③、SNSでウケる漫画を描くコツ
10:05 漫画家とSNS④、エゴサが怖いのでアドバイス欲しい
13:59 漫画家と副業①、両立しやすい仕事
15:07 漫画家と副業②、イラスト表札って稼げる?
15:54 漫画で稼ぐ①、20代、環境を整えて勝負すれば稼げる
17:49 漫画で稼ぐ②、漫画家やしろあずきさんが稼いだコツ
19:34 漫画家と税金①、年収1000万、税理士雇うべき?
20:05 漫画家と税金②、個人事業主は源泉徴収しなくていい?
22:01 漫画家、心身の疲労で転職したい
23:14 リモート作業でアシスタントのクオリティが下がった
23:58 編集者は漫画家と仲良くすべき
24:34 フランスのアニメ・漫画家事情について
26:15 漫画家がヒット作を複数出すのは難しい
27:06 漫画家、手塚治のスターシステムは優秀
27:42 漫画家、吾妻ひでおさんについて
28:04 漫画家、漫☆画太郎さん面白い
ずっと漫画は読んでいません。
こういう表現は不適切だとか、いじめを増長するんじゃないかとか、教育者たちから色々細かく指摘されて
規制されまくっていてつまんなくなりました。
教育者の人たちも娯楽の揚げ足とりで
ちょっとしたことから子供たちを過剰に守ることをやり過ぎて
返って子供たちの外からの刺激に対する抵抗力を失わせている逆効果な気がします。
ファイアパンチ読んどけ
1話で卒倒しそう
ひろゆきさんがこういうアドバイスをする時って、本当に素晴らしいなと思ってます。
地に足がついているけれど、好きを諦めさせるわけでもなく、とても現実的。
漫画家になりたいなら、漫画ばかり読んでちゃだめだ! by手塚治虫
毎回思うんだけど質問者さんはなんで1度も漫画家になったことのないひとに漫画家になるためにはどうしたらいいか聞くのだろう、、
みんなひろゆきが本当に専門家として語れる分野とそこら辺にいるおっさんと同レベルしか語れない分野があるってわかってるんだろうか、、
プロではない客観的な意見も聞きたいんじゃないですか?知らんけど
社会人としての意見とか、それこそ質問者が学生だったりするから参考にはなる部分はあると思う。それとここのコメ欄で言ってる人達も漫画持ち込んだことなかったり担当いなかったりする人ばかりだと思う
もう終わった話なのですけど、ベルセルクの作者の三浦先生が亡くなって、先が知りたいのですが、毎日妄想ばかりしてパートの仕事が手につきません。
ひろゆきさんの力で、ベルセルクの続きを描ける人物はいないでしょうか?
そういや、アニメで、学費完全無料の国立高校(優秀な人しか入れない?だったか)での授業中が、隠れてスマホをいじっている輩とか当たり前のように多くいた。
作者が偏差値低い高校卒業したんだな、なんでこんな無知が分かる設定にしたのか馬○だよな~とか思った。ロケハン全くしていない感じ。
ドラゴン桜ぽさを期待して1話を見たが、馬○馬○しくなって途中で見るのを辞めた。自分が経験していないような高校の話を考えるのは止めろよって本当に思った。
赤塚不二夫もスターシステム取ってるよ
ひろゆきの法則
今行動している人には丁寧に教えてくれる。
これからやります、これからやりたいですには手厳しく答える。
ホリエモン、DaiGoさんもだいたい一緒かな。
そう考える人がいるんだ 否定しようと思わない 10:41
実○がない11:10
馬○にするとき理由つけるように12:50
自分が何かした評価された時に人はなぜそう考えた知る機会としては全然便利13:50
漫画家って創造力や画力とか云々の前に健康が一番大事だなと思う。
漫画連載ってなると一般の社会人の数十倍以上に心身のタフさが求められるし、初期はかなり面白かったのに後々で健康上の理由で休載打ち切りに追い込まれてしまう漫画家さんも一定数いるしね。
まあ、それをいえばなんでもそうなんだが
何10ページもある作品を何ヶ月もかけてダラダラ描くより
15Pそこらの短編作品を月一ペースで持ち込んで編集からアドバイスもらいながらでガンガン描いた方が上達する
2:56の社会経験を沢山積んで下さいに関しては、歳にもよると思う。
社会人から思い立って漫画描くなら自分が描きたい物とか言ってられないと思うから物語の独自性が肝のファンタジーとかではなく、「オタクあるある」「女子あるある」「育児あるある」みたいな共感で売る様な漫画描いた方が手っ取り早い。もっと言えば自分の「同世代&同性あるある」ならもっと良し。だから経験を積む事が大事なのはわかる。

だけれども、ファンタジーはラノベとか漫画の作者の年齢調べると明らかに平均年齢が凄く若くて高校生作家も今や珍しくない。
若くなくても経歴調べるとデビューが若くて社会経験0だったり。
そして社会経験0だから尖ったまま大人になってる人多くて変にプライド高くて、ファンの勘に触る様な発言や世間的に言ってはいけない事を言ってたまに炎上してる印象。
ファンタジーは夢だから社会経験を積んで現実を知る程に想像力が乏しくなって描けなくなるんじゃないかと私は思う。

フランスのwakfu ってアニメ好きなんだけどな〜
なんでひろゆきに聞くんだよ
漫画家なりたいかどうか悩んでるヒマなやつ漫画向いてない。。😂
31:34 高校教師のキャストに京極夏彦でツボったw
2:56 漫画家志望⑤
別にストーリー考えられなくても絵や構図が上手ければ
今はライトノベルの漫画化で仕事ある

言葉がきつくなりますが
要はそれ以下ってことです。
そんな仕事なくしてやる
今の時代漫画描くって言ってもコミカライズから同人まで幅広いですよね。持ち込みから始まって賞取ってみたいな古典経路は大手だけですよね今
描いた事さえないひろゆきに聴くくらいなら好きな漫画家のエッセイやら人生本見た方がマシやぞ
画太郎解説してるときのひろゆき、パンツ被ってるように見える
知り合いの漫画編集者が言っていました
ものすごく上手いけど1年に一度しか応募してこない人より
画力は下でも毎月投稿する人をデビューさせると
これはガチ。
漫画家って売れてもきついのにそこまで漫画描くことが中毒くらいの人間じゃないと無理そう