とは言うが奥さんの顔を生涯見惚れてしまい変わらないだとか
ひろゆきさんのおっしゃる通りです。私もテレビ見ながら音楽聞きながらPCやってたんですが、それらを消すと自然と色々雑念が入ってこなくなって頭の中が整う、そこから集中できるようになりました。
ひろゆきって弱ってる人間とか社会的弱者に対して徹底して優しいのなんなの?
癒やされちゃうわ

心理学でいうと、人の視線(人のポスターでも写真でも)があった方が集中力や作業効率が上がるっていうの習った。
わかります
プレッシャーが徒となるかどうか、でしょうね
ひろゆき、嫁さんの顔のポスターを実は動画では見えない範囲にいっぱい貼ってそう
嫁さんからしたらめっちゃ怖くないかそれ
気持ちわり
ひろゆき「いらないですね。見れるのでww」
試験とかで音や物で気が散るのを防ぐ訓練のつもりで(耐性をつけるため)敢えて部屋に気が散る物置いたり、音が流れてるとこで勉強したりする。
ポイント
意識が逸れないように壁に物を貼るのは極力避けよう。
思ったことを口に出すと忘れにくくなる
ひろゆき「僕の部屋○風景なんですよね(僕の奥さんというか嫁というか妻というか彼女のポスターが壁一面に貼ってあるなんて口が裂けても言えない)」
つまんね
返信が無能
すげぇわかる。
自分は凡人かそれ以下なんだからと、仕事でも一つのことを片付けてから次をやるように心掛けてる。
マルチタスクできる人凄いよ。
俺は逆に出かける時とか、まとめて用事済ませたいタイプだわ
3つくらいのことを効率よく出来た時の満足感が好き
やることリストをスマホにぶち込んでる
僕もよく洗い物しながらスマホをシンクにぶち込んだりしてます
それやろうとして一つ残らず取りこぼすんよ
できる人はすげえ
ワーキングメモリーに負荷がかかってる状態で新しいことを認識してしまうともの忘れしやすいという実験結果があったっけ
二つのこと出来ないのに
クレーム対応しながらジャンプ読んでたのすごい
クレームを聞くフリをして一度切ってジャンプを読むことの繰り返しっていう。。。
部屋に何もないと忘れ物は減る
たまに出張で旅館住まいするとよく分かる
本当そうですよね!
かばん1個でビジネスホテルに泊まったら絶対忘れ物しない
何か検索したいものがあってさこの動画見終わったら調べよってなった時って絶対何を調べようとしてたか忘れるよね
(語彙力)
わかるわかるわかる
大好きな奥さんのせいで注意力散漫になっていることに全く気づいていない男
ひろゆきに対する絶対的信頼感
それなw
これ見たみんな捨てたろ
まさに写像であるポスターが部屋に無いから、ひろゆきが写像知らないのは納得
写像ってどういう意味なんですか?
e s
たしかに突然シャゾウって言われても分からないよな。シャドウの間違いでは?ってなるな。
かっちゃんの部屋はポスターだらけなのかなぁ
像を写す
実像を写した虚像のことです。転じて同意義とか同じこととかって理解でいいと思います。

1.
《名・ス他》集合の各元(げん)を他の集合(または同じ集合)の元にそれぞれ対応させること。
 「実数の対から虚数への―」
▷ map(ping) の訳。同一集合内で行うのは特に「変換」と言う。
2.
《名》光学系(例えばレンズ)に関する、物体とその像との対応関係。

西郷隆盛と勝海舟じゃん
俺も生まれてきて、「おれ、何で生きてるんだろ」ってなることある
なんで生きてるのか?を考えたり問うよりもどんなふうに生きようか、自身が好きな人になれるには、などを目標にした方が建設的かと思う
自身が嫌う人なりたくない人じゃなく好意的に思う人に自分がなれるようにとか
自分の歴史を振り返るのもありかも?そこから見えるものないかな
「何の為に産まれてきたんだろう」って思った事ある
ここにいるみんなに会うために生きてるんですよ
俺これで本当に辛かったんだけどミニマリズム極めるとマジで改善する
よく親に二度手間でしょって言われるんだけど一つ一つ丁寧にやるのも大切なことだと思うんだ
よく二度手間でしょうっていう人いるけど よくよく考えれば手間なのはやってるこっちであって言う人はその作業してないんだよね
何で言われなきゃいけないんだろあれ お前がやってるわけじゃねーじゃんって毎回思う
忘れてたことを覚えてただけでも立派だと思う。
ホンモノはこんな質問できない。
立派とか立派じゃないとかの話かは疑問だけど、確かに本当に重度の人は忘れたことすら忘れちゃいますもんね…
質問者と同じことがホントによくあって悩んでる🥲
俺悪い癖で何かやろうとするときスマホを持っていくから、なにかをやろうとしたときに何をやろうか忘れることだったり、スマホを何かをやろうとしたところに置いて、そのスマホを置いた場所すらとこかわからんくなる。
ひろゆきが「僕もよくやる」って言ってたらなんかあんしんしちゃう
承太郎「俺のポスターを貼れひろゆき」
ひろゆき「無駄というか無駄というか無駄ですね」
承太郎「てめーは俺を怒らせた」
「なんだろう…時止めるのやめてもらっていいですか?」
ひろゆきさんって意外と優しい人なんだと感じた。言葉が優しい。
俺は二次キャラポスターと目があったら「それぐらい俺の愛が凄いんだな」って思うことにしてバリバリ注意力をそっちに割くわ。推しと目が合ったら照れる
自分の部屋はマーベルやK.Cの漫画がベタベタ貼ってある
好きなモノに囲まれる幸せ
関係ないかもしれませんが、部屋掃除してるときに疲れたら一旦休止して掃除機をそのままその場所に置いておいて、お茶してしばらくしたらまたやります。この方法だと何というかすごく楽に負担なく出来るので。自分の部屋の掃除くらい時間通りにやる必要もないと思って行動するようにしてます。
仕事とかで複数の事を同時進行できる人は有能すぎるだろと思う
人間の顔は情報ってのはそのとおりだけど
ポスター見ても処理が始まっちゃうってことはひろゆきは感性が多彩なんだな
これYouTube無限に見てしまう現象じゃん
関連する動画が出てくるからそっちも面白そうってなって、探してた動画からどんどん離れて行くんよねww
YouTubeとTwitter開発した両エンジニアが共著で解説してるけど両方「有益なことを提供する為ではなく、中毒にする為に作った」って言ってるからね。その上やめる様に啓蒙してるんだから笑えるよね。
モニター2つあったら一つに集中できなくて
別のPCで作業したくなる