100円玉を3枚持ってるか10円玉があるのかとかひろゆきさんならそっちを突っ込むのかと思った笑
そうなんですけど300円あるのに170円のパンに300円は出さないはずで100円玉3枚なら200円出すのでお釣りは30円だし、10円玉とか50円玉とかがあるならまたお釣りは変わります的な方向にひろゆきさんなら持って行きそうって思ってました。
説明不足で申し訳ないです🙇‍♂️
なるほどーw頭いいw
ありがとうございます笑
屁理屈なだけです笑
頭良い悪いじゃなくて小細工で馬○にしに来る感じ大好きw
そして間違えるの草
ちゃんと300円出しちゃうひろゆきかわいいwwwwwwww
俺の推理

質問者「やべ、消費税のこと忘れてた」
ひろゆき「やべ、200円出すじゃん普通w」

問題の定義不足、、
ひろゆきどうしてもこじらせるの面白い🤣
出題者も意図しない罠にハマってくの草
パクコメ草
パクコメ
意図しない罠にハマってパクコメに高評価押してる人いるの草
大体のやつが30円ってとこまではわかってて、ひろゆきはその上で考えたのかと思いきや肝心なところ抜けてるのおもろいww
やっぱりひろゆきは文系ってはっきりわかんだね

そんな答え方するやつは理系向いてないよ
単純に考えたら分かる問題だから
300ー170で130単純じゃない?
これひろゆきが正しい
パンは食料なので8%ですねww
イートインしたんじゃね?
ひろゆきなら30円わかるか、
ひろゆき「消費税10パーセントだから」
俺「!?」

追記
僕は問題があってる間違ってるとかじゃなくて消費税から考えたのがびっくりしただけなのであってる間違ってるの言い争いはDMとかどっかよそでやって貰えると幸いですm(_ _)m

聞いてない
わかってなさそうだから教えてやったんだよ感謝しろや
別に小銭の出し方とかどうでも良くね?
小銭要らなかったり欲しかったりその時の気分だったりで全然変わるだろ、逆にレジで170円程度の買い物でどの小銭出すかとか足し算めっちゃ考える方がバカだろ。
あ、聞いてない
今は税込表示で軽減税率で100円玉も出すとか逆にすごすぎるフルコンボ
なかなか深読みできてていいと思うけど食品は消費税8%なんだよなぁ…
300円って言われたら百円玉3枚持ってるって考えるのが普通だろ。条件書いてないなら尚更だろ😂
普通はそうですがこの手の引っ掛け問題なら色んな考え方してもいいと思います。
自分は普通の考え方で計算してるので、普通はそうってあなたが認めてくれたならそれでいいです😁
この問題は正解不正解が重要でなく、穴の空いた問題文をどう読み取るかっていう心理テストみたいなもん
普通の人はあまり気にしない消費税に引っ掛かったのはさすがだと思った
パン買うにしても店内で食べれば10%の消費税がかかっちゃうわけだし、持ち帰りは想定しなかったという話ですね
明らかに罠が張ってありそうな問題、ひねくれた出題者と回答者、どっちも攻撃からぶったみたいな妙な空気感になってるのほんと好き
消費税考慮するかどうか明言されてないし、持ってるだけで何円払うかも明言されてないから、なぞなぞみたいなもんやな。
「持って」と書いてあり「払って」とは書いてないからお釣りは0の可能性も9813の可能性もある
クレカで払うから現金出さないってことで問題ぶった切ってるね
どちらも相手の土俵に上がってこないの好き
170円程度をクレカで払う人は多分いない
え、、、、、、、、、、
セルフレジだからもはや任意の金額に調整できる
持ってるだけなの草
理系にはこの問題に太刀打ちする最強のツールがあるじゃないか

場   合   分   け

質問者も意図してない罠を自分で作って掛かってるの草
そうじゃない