別に健康どうこうではなく、味の素の味に飽きてしまった。やっぱり昆布とかブシで出汁取ると美味しいからめんどくさくてもやる。
1番手軽に「本格料理」が出来る気になれると思ってるエセ料理家のエゴなんだか思い込みなんだか
りゅーじ君は本格料理なんて言ってませんよ
あ、りゅーじさんを批判する人たちがです
あえていう人は少ないだろうけど日本の病院の数の多さはそういうことだ
味の素で病気になる人はいません
そういうことだ
旨味調味料→グルタミン酸ナトリウム
天然の旨味成分→グルタミン酸
つまり、ナトリウムが添加されているか、いないかの違い。
ナトリウムが、食べた後の後味の悪さの原因。
今回は、化調云々より、
なんでも適度が良き。
極端は良くない。
ましてや人の選択を批判するのは良くないよね?って話。
と受け止めることにする。
うまみ調味料に関しては健康面より味覚面が問題の様な気がする
何にでもうまみ調味料使ってると、使ってない物のうまみを感じにくくなるんじゃないかな?

色んなうまみを感じられる方が人生幸せかと

嬉しそうに貶すヒロユキさん

いつ見ても爆笑です

底意地の悪さ😂

同類なんだろなー

個人のイタリアンとかフレンチは基本的に使ってないけど
美味いから料理の種類系統によりますよね。
雰囲気、王将がオープンキッチンを絶対やめないのもあるのかな?
4:45ひろゆきの雰囲気のイントネーション好き😂
昔の化学調味料って名称を知ってる人が身体に悪いと誤解してる気がする😅
化学調味料の名称の頃から他人が見たら引くくらい使ってる😅
塩とか砂糖とかと違って大量に使っても食えない位しょっぱくなったり甘ったるくならないので使っちゃう😅
こないだ「かつや」でエビフライを食べたら
出されたエビフライは、小さなエビを細長く
伸ばしてころもをたっぷりつけて揚げて
エビフライ大きく見せた ころもばかりの
エビフライでほとんどエビの味がしなかった
「かつや」はこんなセコイ商売をしていると
リンガーハットみたいに客から見放される
かもよ。
ほんの少しでも摂取したらアカンと思ってるんだろうな
否定派は0か100しかないんかな
多分、他の添加物と同様に考えてるんだと思います
人工だから、天然じゃないからレベル
多分塩分(塩化ナトリウム)も摂らなければ摂らないだけいいと思ってるんじゃないでしょうか
コンビニのおにぎりの添加物を批判する人が宗教なら、コンビニのおにぎりを食べないと言う人の嗜好を否定することもまた、宗教になるんだよねー。
うまみ成分なんて肉にも野菜にも、醤油にも味噌にも、緑茶にすら入ってるんだぞ
それが単体になったら身体に悪いと思っちゃうのは本当に頭が悪いよ
「砂糖は化学式で表せるから薬なんだ!食べ物ではない!」って主張してる某漫画と同レベル
むしろ化学式で表せない成分不明なものを食べたいのか?って問いたいですよね

H2OもNaClも、O2も身体に入れていないのなら、とても興味深い生態ですよね。
果たして地球上の生物なんでしょうか
わざわざ動画に出してる旨味調味料アンチいますよね。コメントも、「あんなにかけてて気持ち悪い」とか、意味わからんし。
実際グルタミン酸ナトリウムは科学的にとりすぎは脳神経等に○あるけどね
まあ塩でも何でもとりすぎれば○なだけってだけど
ただ現代は高血圧とか成人病が右肩上がりなので菓子や調味料等多量生産品には間違いなく入ってるし意識して食事しないととりすぎなのは間違いない
舌や頭が痺れるくらい無駄に入れすぎるラーメン屋や中華屋などの外食産業とか自炊しない奴は成人病まっしぐら
ただそれより欧米に比べ規制ユルユルで桁違いに食品添加物使ってんのが問題だよ
戦前はガンなんか稀な病気が今や2人に1人の割合の病気
保険料ま上がり続けるしそっちの方こそ規制しろよ!
何でも摂取しすぎると毒になるというだけ
栄養成分と言われる物は適量の摂取では健康に良いが、過剰に接種すると内臓にダメージを与える場合がある
もっとシンプルなのでは水も体重見合いで一日4~6リットル以上を取ると中毒になる
昔小栗旬が味の素のCMで卵かけご飯に味の素かけまくってたから味の素は沢山使っていいものだと思ってた
俺の周りにヴィーガンが5人いたんだけど、3人がガンで早○にしてるんだよね。
この3人以外に早○にした人間っていないので、まあ、あまり体にはよくないんだろうなぁとは思う
ヴィーガンの知り合いおるけど首と手がシワシワすぎて怖い
B層戦略…
生暖かく見てあげればいいっていう表現が面白い
すこし冷めた目でみてあげればいいっていう・・・
仰る通りです。昔は化学調味料と言いましたね。そう、L-グルタミン酸ナトリウムですね。特に怪しい物では無い。池田博士が発明した世界に誇れる調味料です。多くの日本人が美味いと感じる味にする為には必要な調味料です。私も仕事で毎日使用しています。これを否定する人はイタリアンでオリーブ油とガーリック無しでと言うような物です・・・。
いわゆる味の素と、その他の○悪な添加物を混同しちゃってる人は多いと思う
防腐剤、人工甘味料とかはまだわからないけど、発ガン性がある場合もあります
マジに自然由来の着色料まで敵視してる人もいるしな。
「添加物○すべし」みたいな強硬派とか

添加物は基本敵視した方がいいけど、グルタミン酸ナトリウムは違うってのだけ分かってほしい
成分は全く同じなんで
閾値の問題などではなく非常識な量を摂取しない限り問題じゃないです
うまみ調味料の摂取が常習的になるとは味覚の範囲が狭くなります。
○、珈琲、葉○などの嗜好品をはじめ、素材の旨味がわかんないと話にならない文化がある。
まあ、大企業はじめ強者の弁論は、このくらいの頭の悪さが丁度いいね
愚鈍な民衆は、マトモなことを受け入れたくないんだから
味は再現出来るとのことだけど、~店の監修のラーメン(カップ、袋問わず)の豚骨ラーメンで再現できているのを味わったことがない。味噌や醤油で再現度高いなと思ったことがあるから尚更。
仰る通りです!本当に!ひろゆきの99%再現できる?発言は盛りすぎも良いところ、お菓子のいちご味といちごの味は全く別物。
再現できると思い込んでる人達は大分味音痴でお幸せですね😊💕と思う。
タンパク加水分解物が最強なんだよな…
まあ、可能性の問題なので悪い可能性があるなら
自ら進んで食わないほうがいいと思う。
外食は防ぎようがないが。
選択肢としてはできるだけ避けるというのが正解に近いと思う。
後に○があることがあるとわかっても巻き戻しはできないので。
特に何が何でも食べなければならないわけではないですし。
現段階ではいいとも悪いともいえない。
だからこそ多くの人にはぜひお召し上がりいただきたい。
アメリカの中華料理店がうま味調味料(記憶が定かではないので味の素とは言い切れないけど)を大量に使うので下痢や腹痛起こしたとかニュース見たことあるけど、昔の話が風評になってるとこもあると思う。日々改良されてるし、大抵のものは取りすぎれば体に不調をきたす。
多分それ、旨味調味料以外の部分に原因があるんじゃないかな…(°ω°;)
ラーメンの話、身も蓋もなくてワロタ。事実陳列すると夢がなくなる(><)
海原雄山激怒待ったなし(`・ω・´)
なんやかんや言ってるが、
ひろゆきは上級国民だから普段は質の良い食事してそ
たまにはまともな事も言うね
私はタ○コは吸わないし、○も飲まないので、大食いはしないけど、食べたい物ぐらいは食べさせてよという考え。
健康診断で色々引っかかるけど、とりあえず血圧だけはいいので、食生活変える気もない。
70代の親は漬物にチャーハンに生卵かけご飯に味の素かけて使ってました。美味しいんだよね。
父親は更にタ○コ+多量の飲○+仕事のストレスで69歳で亡くなりましたが、
タ○コ吸わない+少量飲○の72歳の母親は未だ健在です。 足腰も元気だし会話もしっかりしてる。
なんか早○する理由が味の素にはないような気がします。
うまみ派はかしこいな!
うーーーまーーーあーーーじーーー!!
ナトリウムなので塩分と同じで制限は必要