音楽の話、めちゃくちゃ共感します‼️
最近1日ひろゆきさんの声を聞かないと気が済まない…🥲なんでだろう
あれ…同じ人いて嬉しいw
昔ダウンタウンの松ちゃんが脚本主演のドラマで、1つでも人に教えられるものがあるならおっさんでも幼稚園児でも教師になれると違うかーみたいな事が言ってたの思い出した
コメント失礼致します。伝説の教師ってドラマでしたっけ?
おっさんに教え方を教える人は誰?
ぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
そうです
子供に関われる人が多いほど子供も色々学べるし、子供に関わって教えたりした人も生き甲斐になると思います。
保険付きベーシックインカムの導入で、心に余裕のある大人が増えて、その結果社会が良くなる可能性は大いにあると思います。
保険付きベーシックインカムの導入で、心に余裕のある大人が増えて、その結果社会が良くなる可能性は大いにあると思います。
学校の先生問題とベーシックインカム問題はだいぶ離れているような気がするけども、ベーシックインカムを導入することで、日本人のこれまでの考え方が色々変わってイノベーションが生まれるっていうのは面白いと思うわ
まぁ、管理として教員がつかなきゃいけないんだけどね・・・
でも地域の力を使うのは大賛成!
こういう意味でベーシックインカムは大賛成ですね!
歌や英会話、スポーツなんかを現実的な技術&即戦力を教えてくれるのならありがたいですね。
ひろゆきさん、政治の世界に行ってもらえないですかね?絶対に世の中良くなると思います。
歌や英会話、スポーツなんかを現実的な技術&即戦力を教えてくれるのならありがたいですね。
ひろゆきさん、政治の世界に行ってもらえないですかね?絶対に世の中良くなると思います。
マジで部活は中学の時にいい先生に出会うかで行く高校とか人生変わる
最近の教員は子どもの家庭の貧困、虐待まで抱えるし授業(道徳、学活、総合的な学習の時間、小学校なら9教科とプログラミング)に部活動に研修に10年単位の免許更新に地域のクレーム対応(町のガードレールが壊されれば学校に電話されるなど)に全て抱えてるので部活まで力を注げる余力ない。
競争社会は一部の人しか活躍できなくてやる気を失ってる人が多いですね。このアイディアなら排除や差別、貧困、犯罪もなくなりそう。最前線で戦う人ばかりでは疲れてしまうので、ケアをする人を増やすのは大切ですね。
生産性がへる
スポーツは元アスリート、音楽は元芸能界の人とか、プロの人に参加してもらうと面白いかも。鬱や自○者も減るし、みんな余裕があるから、いろんなアイデアが出されて、日本のモノ作りが継承される。ベーシックインカム素敵ですね。
それいいですよね。
部活動を通じて教員と生徒の信頼関係を築くのが目的やから外部に委託するなんてもってのほかってのが上の考えやぞ
この仕組みは本当に実現して欲しい…何より子供のためになると思う
ワイJCのコーチやりたい
道のりは長いな…
これまじ分かる。
そのスポーツとかを好きな上に上手い人に教えてもらえる方がお互いwinwinだと思う
そのスポーツとかを好きな上に上手い人に教えてもらえる方がお互いwinwinだと思う
たしかに部活を、教員がやるのはいいことひとつもない、、、
自己犠牲?
コスト削減
誰が教えるかは一旦置いておいて教師の現状はやり甲斐で保ってるだけで完全に破綻してる
その辺のおっちゃんが顧問になったらエ○トークで盛り上がるぜ!
近所の人が顧問になると、実力に関係無く地元の子ひいきが酷くなる。
ちゃんと資格持ってるよその人が給料もらって責任持って顧問になった方がいい。
ちゃんと資格持ってるよその人が給料もらって責任持って顧問になった方がいい。
教師の負担は減らさないとね。
というかなんでも専門家や
それに特化した自己投資してる人っているから
そっちに雇用の幅広げて欲しい
それに特化した自己投資してる人っているから
そっちに雇用の幅広げて欲しい
ずっと前から気になってたことなんだけど
なんで野球部はみんな丸刈りなの?
野球好きすぎて野球ボールになってるの謎。
揃いも揃ってみんな丸刈りじゃないといけない
辛くないのかね😭
なんで野球部はみんな丸刈りなの?
野球好きすぎて野球ボールになってるの謎。
揃いも揃ってみんな丸刈りじゃないといけない
辛くないのかね😭
暗黙の了解みたいになってるけど、自由にすればいいのにね。やりたい人はやればいいし。
野球部でも髪型オシャレにしたい人もいるだろうに。
野球部でも髪型オシャレにしたい人もいるだろうに。
丸刈りだと、髪を洗う時間が少なくて、余計な時間をいらなくなるでしょ
おしゃれしたいなら、部活なんてしてないだろ
部活の練習の汗でセット乱れて集中力なくなるでしょ
うちの華道部、茶道部は外部のおばちゃん先生が教えてくれたな〜
一応顧問として教員もついていたけど負担はかなり少なかったんじゃないかと思う
一応顧問として教員もついていたけど負担はかなり少なかったんじゃないかと思う
ヮィの剣道部もそうだった。名目上のコーチは週1顔出したり、でかい大会のときは外部コーチのサポートとしてついていく感じで。
外部コーチは60過ぎで引退したおじさんだったね、教えるの丁寧でうまくて初心者チームでも県大会とか毎年行けてた。
仕事やめて暇になって人生のハリがなくなった高齢者の人が自分の能力を腐らせず次世代に繋げられるし、地域の繋がり持てるし、ルーティンができるし、教員のコーチは負担かなり少なくなってて良かったと思うよ
外部コーチは60過ぎで引退したおじさんだったね、教えるの丁寧でうまくて初心者チームでも県大会とか毎年行けてた。
仕事やめて暇になって人生のハリがなくなった高齢者の人が自分の能力を腐らせず次世代に繋げられるし、地域の繋がり持てるし、ルーティンができるし、教員のコーチは負担かなり少なくなってて良かったと思うよ
部活をバリバリやって大会でいい成績を残していた頃は、自分に自信が持てて全校の前で話をすることも平気でした。高校に上がったときに、その部活で教えられる先生がいなくて部員も2人の廃部寸前だったので、私ももちろん成績を残せなくなりました。その頃から自分に自信を持てるものがなくなり…人前に出ることが大の苦手になりました。話すとなると一対一でもです。
何か頑張ったこととか、成功した体験って、子供にはすごく必要だと思います。
何か頑張ったこととか、成功した体験って、子供にはすごく必要だと思います。
生活保護って経済回してる事に繋がる。妙に感動してしまいました!
部活も経験者で教えるのが上手な方であれば、お給料出して先生とは関係ない方達がやった方が成功しそう。
ひろゆき氏の考え素敵です!
部活も経験者で教えるのが上手な方であれば、お給料出して先生とは関係ない方達がやった方が成功しそう。
ひろゆき氏の考え素敵です!
感想 体育の先生は体育系の、文化系の先生は文化系のでも良いが休暇補償と給与補償はセットだと思う。
しかしプロに近い方々へ依頼するのが本筋だと思う。柔道と剣道で有れば警察官、音楽系なら交響楽団がなおベスト。
特に公務員でない方々に依頼して報酬を払うのは、コロナ禍の社会保障にも繋がるし。
しかしプロに近い方々へ依頼するのが本筋だと思う。柔道と剣道で有れば警察官、音楽系なら交響楽団がなおベスト。
特に公務員でない方々に依頼して報酬を払うのは、コロナ禍の社会保障にも繋がるし。
大賛成です。保険付きベーシックインカムにして、皆が得意分野で動き、興味のある事を教えて貰えるシステムが構築できれば、国民の幸せ指数が上がると思います。
竹中平蔵が政治に絡んでる以上、こんなの夢物語
魔法やおとぎ話と同じ
魔法やおとぎ話と同じ
じゃあ竹中のライフやるとどう変わる?
これからはこういう意見を真剣に国会で討論するべき時期に来ていると思います。
音楽の授業で、出来もしないアコーディオンを持たされ演奏しているふりをする地獄授業
この文脈で、何でカイゼンを例に出したのか分からん。
これは素晴らしい意見
部活の顧問は負担が大きいでしょうね。経験者でもない教師が何故指導しなければならないのか疑問です。教師の負担を減らさないと本業で悪循環です。日本って教師に限らず本業以外の雑務の負担が大きいからダメなんですよ。
パチ○コに消えるんだよなぁ
まかしょ!麻雀と将棋教えます
まあ近所のオッサンがコーチをしだしたら、トラブルは増えるけどな。
何の資格もないバスケが上手い性犯罪者が指導したら⁉️資格がないので資格も剥奪もされないし、短期で出所できる‼️‼️ある程度の責任者じゃないと無理‼️‼️
楽しく学生時代を過ごせたら、人生挫折した時に立ち直れると思います。成功者か失敗者かの話しになりがちですが成功者でも失敗者でも無く普通の人が大半だと思います。ひろゆきさんの話しは極端な例が多いです。
ひろゆき、MMT批判派だけど根本的な思想はMMT推進派と同じだね。勝ち組だけをひたすら生かし続けるよりも、こっちの方が良いし成功しやすいから良いじゃん。ってな感じでイイヨ。やはりヨーロッパに住んでるだけあって社会に通底する公共心を肌で感じているんだろうな。一人勝ちしても世界から人を追い出し続けてたら、持続可能な社会は実現しないよね。長い目で見れば自分の得にもなるから、弱者を生かして温存した方が良いよね。そういう人たちに適当に働いてもらって、働いてもらえる環境を作って行けば、変な反逆心も起きないし管理するコストは下がる筈なんだよな。
竹中平蔵は○悪
音楽クラスで恥かかせて終わるみたいなク○な思いでしかない残念体験しかないですね
ベーシックインカムで売上10%増えるって理屈がわからねえ……ベーシックインカムあろうとなかろうと、食うもんは食うし消費が増えるわけではないと思うんだが。60兆円が国民の食費で消えたとしても、それは自分で稼いだ金か政府がくれた金かの、金の出どころが違うだけで企業の利益が増えるわけではないんじゃなかろうか。生活に余裕が生まれるから、その分の消費がきっと増えるよねって話なんかな。だとすると、それは余計に生活に必要ないサービスに向かう消費だから、国内サービスを充実させんと海外に流るお金が増えるだけなのでは。
外野でわーわー言っても変わらない。大物YouTube達で新党作って政治家を送り込んで下さい。言うだけひろゆきで無くなります。是非!
音楽の授業は歌い方を教えることがメインじゃないと思うんだけど…
異常だな
ベーシックインカム、大賛成です。ただし、保険廃止の案には賛同できません。
ベーシックインカムじゃなくて普通に給与払ったらいいと思いますw
売上10%増える訳ない。74兆円分労働収入減ってプラマイゼロでしょう。
昭和の頃は野球のうまい浮浪者みたいなおっさんがいて、公園で子供達に教えていた。令和の今、そんなおっさんはもういない。
専門家でないコーチが部活の先生というのは安全上も好ましくないです。はっきり言って危険です。柔道稽古の事故は日本がダントツ多いことが社会問題になっています。
犯罪者が増えるかもしれん
うんうん、確かに音楽の先生は楽譜の読み方とか鍵盤の位置又その他の記号を教えてもらった記憶ありますが、あの膨大な時間それ以外はクラッシックの音楽聞いたり、あるとリコーダーの練習だったりで、今音楽で必要な声の出し方歌い方又ビブラートのかけ方とかは無かったので私はカラオケ大嫌いです、元々私の育った家庭は大声で話したり笑ったりすると父がうるさかったので怒られることあったので、今声が小さくて何言っているのか分からないって言われますよ。
部活で地域の外部コーチ雇うのは質の良し悪しがピンキリだから慎重になってほしい年寄りの根性論みたいな指導が蔓延するのはガチで良くない
社会保険無くしたら元も子もない
部活顧問の件、大、大、大賛成です。どうしてそれをやらないのかが不思議です。学校の先生は、やることが多すぎてその上部活もなんて、なんてブラックなんだと思います。その道の好きな人は、教えることが苦でない人が多いし、上手です。時間に余裕のない先生に更に負担をかけるのは、どうかなと思います。教師志望者が減るはずです。部活の負担減らすのと、事務作業も事務専門の人がやるべきだと思います。教師は勉強を教え、子どもたちがどんな友達関係を持ち、楽しい学校生活を送っているか、日常をよく見て、父兄とのコンタクトが上手く取れればそれだけで十分な仕事量だと思います。
教職免許にこだわりすぎ。
別に僕の学校に社会の先生が元ホッケーの選手で顧問やってるよ
どうして大半の音楽の講師が技術的なことを教えられないか?遊んで音大時代を過ごした音楽の講師が溢れかえっているからだ。楽器、作曲、歌、何かのプロの音楽の講師と、なにもプロレベルに到達していない音楽の講師では音楽に対する情熱そもそもが違うし、それに伴う授業の説得力も全く違う。最近は特に楽だからという理由で音大に進学し、大して技術も向上させずに卒業し、しょうがないから、とりあえず職に就きたいからという、いわば惰性で職についている音楽の講師が多すぎる。
日本国内で回るお金を増やすには、貧乏人=生活保護世帯に配ると効率が良い、おおむね、こんな考え方かな?賛成!!
パチ○コにも、行きますよ!生活保護www
第二次大東亜戦争開戦
日本人の人間性が全ての元凶。